欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:37623498
大小:1.50 MB
页数:8页
时间:2019-05-26
《長野県高齢者の健康に関する指標の検討》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库。
1、佐久大学看護研究雑誌2巻1号長野県高齢者の健康に関する指標の検討ExaminationofhealthindicesoftheelderlyinNagano七田 惠子KeikoShichitaキーワード:高齢者、長野県、全国、健康指標Keywords:elderly,Naganoprefecture,Japan’spopulation,healthindex要旨 長野県高齢者の健康に関する指標を検討した。資料は主に厚生労働省の統計資料を使用し、長野県と全国の平均値を比較した。1)長野県の平均寿命は大正時代から現
2、在にいたるまで、男女ともに上位を占めていた。2)老年人口比率は全国より高齢化が進み、平成17年老年人口比率は13位であった。3)3大死因のうち、脳血管疾患死亡率は、男女ともに全国をかなり上回って多かったが、がんと心疾患は男女いずれも低く、全国で、1位、2位の低さであった。他の疾患の死亡率は全国より低い。老衰による死亡率は男女ともに全国より高率であった。4)老人医療費、在院日数、病院死の割合は低く、中でも老人医療費は18年間最少であり続けた。5)在宅死の割合は全国に比して高いが、平成5年32.4%で1位、平成20
3、年14.9%で13位、年々減少している。6)医師数は少なく、保健師数・看護師数は多い。病床数、病院数、診療所数いずれも全国に比べ少ない。7)総じて、信州人は「勤勉で、まじめである」と先人は結論づけているが、そうした県民性が健康意識に影響していると考えられた。Ⅰ.はじめに 長野県が全国1位を誇る事柄は幾つもあって、ぶどう、レタス、セロリなどの生産量が 長野県は全国で4番目に広い面積を有し、第1位、水稲の単位当り収穫高が1位等々、日本アルプスや八ヶ岳などの山々に囲まれた有能な農業県であることは間違いない。地形である
4、。したがって、過疎地の山村も多 筆者が長野県佐久市に奉職して、はじめてく、医療活動がやりにくい地域でもある。この土地に住み半年が経ち、長野県高齢者の気候は寒冷期間が長く、昭和30から40年代健康状況がどうであるか知りたい、理解したの頃、脳卒中死亡率は非常に高率であったが、いと考えた。佐久大学看護学部での研究課題一部屋暖房運動や減塩運動などの脳卒中対策を探したいとの意図もあった。調べていくうを行った結果、大幅に減少したという地域医ちに「PPK」(ピンピンコロリ)という耳慣療・地域保健活動の盛んな所でもある。れない
5、語に触れ、信州のお年寄りは、元気に佐久大学看護学部 SakuUniversitySchoolofNursing51生き、病まずに死んでいくという意味であるのか、因果関係は明らかではないが、両者のことを知った。これに関し、さらに調べてみ関係は強い。詳しくは、1997年3月「市町村ると、長野県は「一人当たり老人医療費」がにおける医療費の背景要因に関する報告書」全国1位の低さであり、しかも平成2年以降に報告されている。18年間全国1位を堅持し続けている。わが国 本研究の目的は、長野の高齢者の健康につの老人医療費は増加
6、の一途をたどり、何とかいて理解を深めるために、人口動態統計、国減少させたいと当時の厚生省は、長野の老人勢調査、国民生活基礎調査等の既存データをは丈夫で(医療費が少ない)、長生き(平成7用いて、長野県平均と全国平均を比較した。年当時の平均寿命は男1位、女4位)であり、佐久市についても入手可能なデータを採取し、長野県高齢者に注目して、国民保険中央会に比較検討した。できる限り新しい年度の資料調査を委託した経緯がある。何故、長野の高を採るよう配慮したが、3年または5年に一齢者医療費は低いのか、調査分析の結果は、度の調査
7、資料であるから、平成17年が最新版医療費の低さと最も強く関係した項目は就業ということになる。国、県、市のデータが比率の高さであった。長野県高齢者の就業率は較できるよう年度の一致を試みたが、三者比ずっと1位を維持している。仕事をしている較が可能な項目は少なくなってしまった。と医者にかからないで済む。健康だから仕事 また、長野県の平均値が都道府県のうち何ができるのか、仕事についているから元気な番目(順位)になるかを検討した。数字の高52佐久大学看護研究雑誌2巻1号い順に1位~46位と順位がつけられている。Ⅲ.年齢階
8、級別老年人口 なお、結果と考察は同時に行った。資料は長野県・佐久市ホームページ、長野県庁行政 表2に高齢人口の割合を示す。情報センター、国民衛生の動向、その他文献から採取した。Ⅱ.平均寿命の年次推移 長野県民はもともと長生きである。長寿の遺伝的素質をもっているのではないかと考えてしまう。厚生労働省「生命表」によると、大正10年から、平成19年(2007)まで、都道府県別平均寿命を公表し
此文档下载收益归作者所有