欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:241735
大小:69.31 KB
页数:32页
时间:2017-07-13
《恩恵意識下の授受動詞について 恩惠意识下的授受动词》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在学术论文-天天文库。
1、恩恵意識下の授受動詞について摘要:迄今为止,从各个角度写的关于授受动词的论文已不计其数。本文中,笔者不仅对日本人常用的授受动词的基本用法作了介绍,还想通过举例分析与此用法密切相关的恩惠意识。阐述了恩惠意识对授受动词的影响。通过全文的分析,笔者明确指出:对于异文化的正确理解在语言的运用中非常重要,而对于学习日语的外国人来说,只有深刻地把握好恩惠意识,才能正确地使用授受动词。基于此,文末为了进一步强调对文化理解的重要性,笔者还分析了关于授受动词常见的误用现象,有助于学习者更好地学习授受动词。透过全文,笔者得出这样一个结论:授受动词作为日语学习中的一个难点,学习者只有了解了其
2、产生的社会环境,才能更好地与日本人交流。关键词:恩惠意识授受动词文化使用方法要旨:今まで、授受動詞に関するさまざまな角度から書いた論述がすでにいっぱい発表されたが、本論では日本人がよく使う授受動詞の基本的な使い方を述べたうえに、それと密接に結ばれている日本の文化——「恩恵意識」も例で詳しく分析したい。「恩恵意識」は授受動詞の使用に響いているのを述べる。文中の分析を通して、異文化に対する理解は言葉(本文では授受動詞)の運用にとても重要であり、日本語を勉強している外国人には、「恩恵意識」を深く把握しないと、授受動詞を正しく使うこともできないのが明らかにしたい。だから、文化に
3、対する理解の重要性を強調するために、文の最後になって、授受動詞についてのよくある誤用現象も分析しようと思っている。授受動詞は日本語の一つの難しいところとして、学習者はそれが生まれた社会環境をよく理解してこそ、日本人との付き合いがうまくできるという結論を出そうと思っている。キーワード:恩恵意識授受動詞文化使い方321.はじめに日本語の勉強を始めた人が、最初に難しいと感じる項目の一つは、「あげる」、「もらう」、「くれる」などの授受動詞の使い方ではないだろうか。日本語のレベルがかなり高い学習者でも、授受動詞の使い方がよくわからないことがある。本研究を通して、学習者に授受動詞の
4、使い方と日本人の独有の心理意識(恩恵意識)をきちんと理解させようと思う。そして授受動詞と日本人の独有の心理意識(恩恵意識)とのかかわりを明らかにしたいのである。2.問題意識2.1問題の提出日本語を勉強する人にとって、授受表現という文法は、きっと見たことがあるに違いない。授受表現は日本語の中で日本語の特別性と複雑性を表す文法現象のひとつ。だから、授受動詞と授受助動詞は語意学と語用学研究においてブームとなっている。例:老师您今晚愿意来参加我们的日语演讲大赛吗?A:先生、今夜の日本語スピーチコンテストに来たいですか?B:先生、今夜の日本語スピーチコンテストにいらっしゃりたいで
5、すか?A句の訳者が先輩、上司あるいは目上の人に対して敬意を表す日本人の習慣がきづかなかった。B句の訳者が敬語を使うことが分かっているが、「いらっしゃる」を使って敬意を表すのは、文法的言えば間違わないが、なぜ先生がこう聞かれると妙な感じをするのでしょう。それは敬語を使うより、授受表現のほうが日本人の習慣にふさわしい。だから、私たち中国学生にとっては、授業中文法知識をちゃんと身に付けでも,実際に日本語でコミュニケーションをうまくするのは相当難しい。言語内部に隠した文化や背景知識を掘りだすこそは言語表現を深く理解の鍵である。2.2先行研究日本語の授受動詞に関しては、これまでに
6、多数の研究がある。論じられる問題は多岐にわたるが、主に意味、統語面、授受動詞の方32向性、視点をコントロールする機能,対人調節的機能などの面から研究が進められている。2.2.1意味、統語面に関しておもに寺村(1982)、堀口(1987)、西川(1995)、山橋(1997)山田(2001)他多数の先行研究が見られる。授受動詞の意味に関しては、共通認識とすることが以下のこと。「てやる系」は話してが他者に恩恵を与えることを表すが、「てくれる系」と「てもらう系」は、話し手が恩恵を受けているころを表す受益表現。「てもらう系」は、話し手が主格に立つのに対し、「てくれる系」は恩恵の与
7、え手が主格に立ち、話し手は恩恵の受け手の立場から事態を叙述するものである。2.2.2「恩恵」の与え手における意味内容的な制約山橋(1977)等の先行研究が見られる。山橋(1977)は「てあげる」の先行動詞によって表わされる行為の主体,即ち恩恵の与え手が常に有情名詞である人間で、なおかつ、精神面の発達したある一定の年齢に達した人間である必要があると述べている。また「てもらう」の恩恵の与え手も述したような制約を満たさねばならない。一方「てくれる」は基本的に「恩恵」の与え手に意味内容的な制約はほとんどない。話し手が利益や恩恵を感じてさえいれば、
此文档下载收益归作者所有