日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …

日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …

ID:9291975

大小:44.00 KB

页数:6页

时间:2018-04-26

日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …_第1页
日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …_第2页
日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …_第3页
日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …_第4页
日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …_第5页
资源描述:

《日本社会の硬直性(終身雇用、縦割組織、男性優先 …》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、HajimeOniki06/22/21IT革命の基盤としてのビジネス情報・社会経済情報二十一世紀の日本への提言(財)情報通信学会関西支部支部大会2000年11月27日鬼木 甫(大阪学院大学)I.「幕末と明治維新」、「第二次大戦と戦後経済成長」の比較――社会・経済システムの情報特性A.幕末と明治維新1.幕末時の問題固定的幕藩体制、前例の支配と腐敗硬直した社会制度、身分制度(世襲、クローズド型)経済制度(株仲間、組合、クローズド型)家内工業、手工業、職人型技術(習うより慣れろ)・情報特性 前例・繰返し・慣習と「暗黙の強制」ケースごとの音声言語による伝達・命令ほとんどすべて非

2、定型情報2.明治・大正期の発展近代国家体制、四民平等(オープン型)普通教育の普及、競争的人材登用(オープン型)国家組織、法治体制(オープン型)富国強兵、軍事国家、植民地を求める、軍事偏重の重工業・情報特性  「読み書き能力」の一般的普及団体行動能力近代国家の最小限の法令(国家組織、個人財産)ただし基本的人権や言論の自由はなしB.第二次大戦と戦後経済成長1.なぜ日本は第二次大戦にとび込んだのか植民地獲得による膨張軍事政権と閉鎖的集団批判を許さない国家一体主義(神国思想)-6-oniki@alum.mit.eduwww.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/D:

3、file-serverfs_tmpdownloadedf372a31cc9f153b3eaf69072e25f65.docHajimeOniki06/22/21外の世界の情報を拒否し、内にこもる(クローズド型)・情報特性  軍部支配を阻止する法的メカニズムなし(合法的支配であった)軍部組織自体は「階層型合議体」で運行 リーダーの不在(リーダー選出ルール・権限規定なし、名目リーダーを使用) 意志決定能力の不足(決定手順・ルールの不在)2.戦後の経済成長文化国家・「経済国家」への目標切り換え中高等教育の普及、競争的人材登用(オープン型)輸出重視と貿易による経済膨張リ

4、ーン生産技術(高品質の製品)・情報特性  組織運営の基本は戦前体制(1940年体制)を踏襲   音声言語による伝達重視(文書による伝達の軽視)  「ものづくり経済」、「キャッチアップ経済」には適合(小グループ単位の協同)  改善の重視、創造は不振I.平成不況・停滞の特色A.硬直した社会制度(クローズド型)1.終身雇用 a.労働が職場に固定(クローズド型)職場ごと・企業ごとの業務情報(企業間標準が形成されない)労働者の経歴情報・能力情報が客観化されないb.学歴社会、受験戦争、学校教育・青少年心理への影響2.縦割組織 a. 「広域型決定」の困難(人事、予算)b.機能的分業の

5、困難(「分野ごとの一括請負型分業」に依存)専門家を活用できない、「全員が素人」にとどまるc.セクショナリズムd.閉鎖型自治-6-oniki@alum.mit.eduwww.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/D:file-serverfs_tmpdownloadedf372a31cc9f153b3eaf69072e25f65.docHajimeOniki06/22/213.男性社会a.女性への実質的差別、女性労働力ポテンシャルの遊休化b.人口再生産力の低下(長期的人口減少)B.組織の劣化・機能低下1.組織機能が外部環境の進歩・変化・複雑化に追いつか

6、ないa.音声言語・非定型ルール・前例による組織運営b.「法令と現実の不一致」の出現・拡大法令・ルールの形骸化・無力化法令・ルールの軽視と「人間的な運営」とを混同・同一視する傾向「改革の提案」と「組織への反逆・破壊」を混同・同一視する傾向c.法令・ルールの有効な改革・改善手続が規定されていない現行運営方式から利益を得ている階層の利益d.改革の手がかりが無い「形になっていないものは変えられない」[例外成功ケース:「もの作り」チームでの提案制度――提案は文書形式であった]2.企業組織 ―   経理、人事、業務分担、   株式市場の非成立、間接金融(銀行貸し出し)依存経済・ビジ

7、ネス改革の停滞3.政府・地方公共団体 ―   人事、予算、決算、なわばり型の業務分担(詳細権限規定なし)   予算比率の固定化なぜ官僚が権力を握れたのか(?)権限規定が包括的現実に関する情報の独占4.大学 ―   全学評議会、役職・管理職、講座制・教科目編成・内容決定   「キャンパスの雑草・ごみ」「教員1人1人でPCを設定する苦労」5.議会・国会 ―   運営規則の弱体化・欠落審議・決定能力の減退6.国家 ―   憲法の空洞化、行政組織への立法権限の実質的「委譲」-6-oniki@alum.mit.eduwww.osaka-gu.ac.

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。