资源描述:
《江苏省盐城市响水中学2021-2022学年高二下学期期末考试日语 Word版无答案》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
2022年春学期高二年级期末模拟考试日语试卷1.本试题分第Ⅰ卷和第Ⅱ卷,共8页;2.满分150分,考试时间为120分钟。3.所有试题的答案均填在答题卡相对应的答题区域内,答在其他区域无效。第Ⅰ卷(选择题)第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节――听下面7段对话或独白,每段对话或独白后有一个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。(2分×7=14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A9か月√B6か月C3か月1.女の人のかばんはどれですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.白くて大きいかばんB.大きくて名前が書いてあるかばんC.小さくて名前が書いていないかばん2.男の子は、寝る前に何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.宿題をしますB.晩ご飯を作りますC.テレビを見ます3.女の人は気に入った葉書をどうしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.部屋に飾りますB.葉書の裏にサインしますC.2枚買います4.女の人は時々誰と一緒に買い物をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.お母さんB.妹さんC.お姉さん5.男の人は今から何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.晩ご飯を食べます
1B.鍵を渡しますC.レストランへ行きます6.女の人は夏休みに何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.東京にいますB.国へ帰りますC.京都へ旅行に行きます7.女の人はどうして一人でカラオケへ行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.お金が掛かりませんからB.友達がいませんからC.自由に歌えますから第二节--听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从[A][B][C]3个选项中选出最佳选项。(2分×8=16分)【此处可播放相关音频,请去附件查看】8.男の子が日本に着いた日の天気はどうでしたか。A.雪だったB.雨だったC.曇りだった9.男の子は日本の冬についてどう思いますか。A.寒くて嫌いです。B.雨が降るから大好きです。C.雨が多くて国へ帰りたくなります【此处可播放相关音频,请去附件查看】10.女の人はどんなパソコンが欲しいですか。A.大きくて少し重いパソコンB.軽くて小さいパソコンC.軽くて大きいパソコン11.女の人はいくらのパソコンを買いますか。A.8万円B.10万円C.12万円
2【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.男の人はこの間どんな店へいきましたか。A.日記が読める店B.日記が書ける店C.日記を売っている店13.男の人は他の人の日記を読むことについてどう思っていますか。A.嫌いだと思っていますB.読まれたくないと思っていますC.面白いと思っています【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.女の人はは1ヶ月に本を何冊読みますか。A.10冊B.4冊C.1冊15.男の人は今1か月に本を何冊読みますかA.4冊B.10冊C.全然読みません第二部分:日语知识运用――从每小题给出的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(1分×40=40分)16.ノックすると、子供の声 しました。。A.がB.でC.にD.を17.南京大学に行くには、南京駅で高鉄 降りて地下鉄に乗れ換えたほうが便利だ。A.がB.にC.でD.を18.机の上に本が載せて 。A.いるB.おくC.みるD.ある19.昨日、母に日記を 。A.見ましたB.見えましたC.見せましたD.見かけました20.試験用紙を1人2枚 配ってください。A.すらB.ずつC.さえD.でも21.子供が映画を見 ので、一緒に行ってあげました。A.たいB.たがるC.すぎるD.かぎる22.田中さんは本当に足____速いですね。感心しました。A.でB.がC.をD.から
323.子ども____医者にするのがわたしの夢です。A.をB.にC.がD.と24.雨が____村の人々は困っています。A.降りなくてB.降らなくてC.降らないのにD.降らないで25.卒業しても日本語の勉強を続けて____と思います。A.きたいB.いきたいC.おきたいD.しまいたい26.この店では、好きなコスプレの服が____着られます。A.何個でもB.何台でもC.何枚でもD.何本でも27ご飯を食べ____、おなかが痛くなりました。A.おおくてB.すぎてC.そうでD.ばかりで28.友達ができて、日本での生活もだんだん楽しく_____。A.していきますB.なっていきましたC.なってきましたD.してきました29.この魚は変なにおいが____ね。もうだめになったのだろう。A.するB.くるC.いくD.なる30.彼は優しい人で、____人とでも付き合うことができます。A.どんなB.どれC.どちらD.どう31.先輩として_____します。今すぐテレビゲームをやめてください。A.アドバイスB.アルバイトC.アンケートD.ガイド32.高い山 登ると高山病になりやすいということです。A.のB.をC.とD.が33.この前、同僚 田中さんと一緒に京都へ出張しましたA.のB.にC.をD.へ34.日本はどんな国 日本国内にずっといるなら見えにくいでしょう。A.かB.をC.がD.で35.この機械のいい点は音の だ。A.静かさB.静かでC.静かにD.静かな36あ、山田さん、そのパソコンは ので、これを使ってください。A.壊れているB.壊しているC.壊れてあるD.壊してみる
437.このジュースは美味しそうですね。ちょっと飲んで もいいですか。A.みてB.いてC.きてD.あって38.ねえ、昨日の雨は ですね。A.さむかったB.すごかったC.きびしかったD.すくなかった39.この魚は変なにおいが____ね。もうだめになったのだろう。A.するB.くるC.いくD.なる40.これは国の両親送るプレゼントです。A.からB.にC.をD.が41.父も母も出かけていて、私 が家にいますA.しかB.までC.さえD.だけ42.明日は家でゆっくり と思います。A.休もうB.休みようC.休むようD.休むろう43.あしたの午後3時に来てください 図書館の人が言いました。A.をB.でC.にD.と44.高校生になって 、一人暮らし始めましたA.からB.だけC.しかD.で45.教室の黒板に字が書いて ますA.いB.ありC.おきD.し46.父は旅行が好きなので、日本の地理に。A.長いB.楽しいC.おもしろいD.詳しい47.李さんのお姉さんは きれいな方です。A.あかるくB.あかるくてC.あかるいD.あかるさ48.消しゴム(橡皮擦)で字を消してください。A.きれいだB.きれいにC.きれいでD.きれいさ49.寝る時は必ず電気をください。A.切ってB.消してC.閉じてD.止めて50「これは何の花ですか。」「バラ 花ですよ」A.というB.としてC.といってD.と51.授業で分からない内容はいつも姉から教えて 。A.あげるB.くれるC.いただくD.もらう
552.私は夏休みに北海道へ と思っています。A.行くB.行けC.行こうD.行って53.「李さんは事故で病院に入ったことを知っていますか。」 「 。」A.はい、知りますB.いいえ、知っていませんC.いいえ、知りませんD.はい、知りました54.暇が 、明日来なくてもいいです。A.ないたらB.なかったらC.ないかったらD.ないだった55.日本で有名な金閣寺は にあります。A.京都B.東京C.大阪D.名古屋第三部分:阅读理解―阅读下列短文,回答文后的问题。(2.5分×20=50分)(一)わたしの町では、ゴミの出し方にルールがあります。ゴミはいつも決まった場所に、ゴミを集める日の朝出します。前の日に出してはいけません。ゴミを集める車はいつも朝8時ごろに来る( ア )、①それよりも早く出さなければなりません。紙などの燃えるゴミと食べ物のゴミは毎週月曜日と木曜日に出します。プラスチック(塑料)のゴミは毎週水曜日に出します。ゴミは中が見える袋に入れて出さなければなりません。新聞や紙など、リサイクルできるゴミは2週間に一度出します。ゴミを出す場所も違います。新聞や雑誌などは火曜日で、瓶や缶、ペットボトル(塑料瓶)は月曜日です。新聞や雑誌以外のゴミは袋に入れて出します。リサイクルすることができないガラスやビデオテープ(录像带)は、燃えるゴミの日に出します。56.文中の( ア )に入るものはどれか。A.のでB.けれどもC.ならD.よって57.文中の①「それ」の指すものはどれか。A.ゴミを集める車B.ゴミを集める日の朝C.ゴミを集める場所D.朝8時58.次のゴミの中でリサイクルできるものはどれか。A.食べ物B.新聞C.ガラスD.ビデオテープ59.ビデオテープを捨てていいのは何曜日か。A.金曜日B.火曜日C.月曜日と木曜日D.水曜日
660.本文の内容と合っているものはどれか。A.ゴミを出す時は、どんな袋に入れて捨ててもいい。B.新聞や雑誌は、毎週火曜日にごみ袋に入れて出す。C.プラスチックのゴミは、毎週火曜日に出す。D.瓶、缶、ペットボトルは月曜日しか出せない。(二)この前、新聞を読んでいたら、おもしろいことが書いてあった。牛のミルクを採る時、朝、牛に「おはよう」と言ったほうがたくさんミルクが出るそうだ。優しく話したり触ったりすると、牛から出るミルクが増え、大きい声を出したり、押したり叩いたりすると、ミルクが減る。大学で研究している学生が調べたと言う。牛を育てている人たちも①そのことを知って、考え方が変わったそうだ。前は、牛はミルクを採るだけのものだと思っていたが、牛に優しくするのは大切だということを②教えてもらったと言っている。わたしはこれを読んで、動物も人も同じだと思った。わたしも子どもの時、厳しい先生だと、怖くて( ア )勉強ができなかったが、優しい先生だと、よく勉強することができた。動物は言葉がわからないと思っていたが、優しくしてもらうと、やっぱりいい気持ちでいろいろなことができるようだ。人にも動物にもあいさつをしたり、話をしたり、優しくしたりすれば、どちらも楽しくなるだけでなく、いいことが増えるのではないだろうか。61.「牛」について合っていることはどれか。A.牛の体を叩いたほうが、出るミルクが増える。B.牛にあいさつをしてミルクを絞ると、たくさん出る。C.牛に大きい声を出すと、ミルクがたくさん出る。D.牛には厳しくしたほうが、ミルクがよく出る。62.牛を育てる人は①「そのこと」を聞いて、どう思ったか。A.前から優しくしていたが、これからも優しくする。B.前は優しくしなくてもいいと思っていたが、これからは優しくしたい。C.前から厳しくしていたが、これからも厳しくする。D.前は優しくしていたが、これからは優しくしなくてもいい。63.文中の( ア )に入るものはどれか。
7A.すべてB.必ずC.たくさんD.あまり64.文中に②「教えてもらった」とあるが、誰に教えてもらったか。A.学生B.牛を育てているC.先生D.この新聞を読んだ人65.この文章で筆者が一番言いたいことはどれか。A.言葉がわからない動物でも、あいさつをされると答えようとする。B.動物は言葉がわからないと思っていたが、人の気持ちを知りたがっている。C.動物も人も優しくしてもらうと、いろいろなことがよくできる。D.動物は言葉が話せないが、人よりももっと気持ちがわかる。(三)日本のお正月は三日から一週間ぐらい学校や会社、店などが休みになります。多くの人がこの休みを利用して旅行したり、ふるさとへ帰ったりします。年末に人と最後に別れる時に、「よいお年を」と言って別れます。大みそかに、年越しそばを食べる習慣があります。これは長生きを祈るという意味です。夜十二時から除夜の鐘が鳴ります。みんなは鐘の音を聞きながら過ぎた一年を思います。また、この日にテレビの特別番組『紅白歌合戦』を楽しむ人も多いです。一眠り(小睡一会)したら、もう元日の朝です。郵便屋さんが年賀状を配達しに来ます。会う人に、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と言って新年のあいさつ(打招呼)をします。元旦の朝は雑煮やおせち料理を食べます。それから初詣でに行きます。近くの神社やお寺に詣でて、新しい一年間の家族の健康と幸福を祈ります。66.日本のお正月の休みについて、正しいのはどれですか。A.休みは三日から十日までです。B.学校と会社は休みますが、お店は休みません。C.旅行したり、故郷に帰ったりする人が多いです。D.人と別れてから「よいお年を」と言います67.文中の「これ」が指すのはどれか。A.最後に別れる時に「よいお年を」と言うということB.年越しそばを食べる習慣があるということC.夜十二時から除夜の鐘が鳴るということD.『紅白歌合戦』を楽しむということ68.文中の「この日」はどの日ですか。
8A.大みそかB.年末C.お正月D.元日69.日本では、元日に誰にあいさつをしますか。A.家族にします。B.郵便屋さんにします。C.会う人にします。D.神社の人にします70.事件の順番(顺序)が正しいのはどれか。A.除夜の鐘が鳴る→年越しそばを食べる→雑煮やおせち料理を食べる→初詣するB.年越しそばを食べる→除夜の鐘が鳴る→雑煮やおせち料理を食べる→初詣するC.年越しそばを食べる→除夜の鐘が鳴る→郵便屋が配達に来る→雑煮やおせち料理を食べるD.除夜の鐘が鳴る→年越しそばを食べる→雑煮やおせち料理を食べる→郵便屋が配達に来る(四)食生活は風土や生活水準、生活様式などと、深い関係があります。中国では、二十世紀八十年代改革開放後の経済高度成長期に入ったら、個人の所得が上がって、どの家庭もテレビや洗濯機などを使って、家事の負担が軽くなりました。こうした所得の伸びや生活様式の変化は、食生活にも大きく影響して、人たちの食べ物の量や質、そして食事についての考え方を変えました。例えば(例如)、以前は米、肉、魚が中心の食事でしたが、現在ではパン、乳製品などが多くなりました。また、人たちが、お茶よりコーヒー、紅茶、コーラ、ジュースなどを好きになって、紹興酒や白酒のほかにビールやワインなどを多く飲んでいます。(ア)若者の食生活が大きく変わりました。外食産業が急激に発展して、若者の食生活の国際化が顕著になりました。このような急激な変化の背景には、核家族化や少子化が進んで、家族全員で食事をする機会が減っているという原因があります71.中国が経済高度成長期に入ってからの変化ではないのはどれか。A.個人の所得が昔より上がったB.人たちは食べ物への考え方が変わったC.一部の家庭は家事の負担が軽くなったD.食生活が大きく変わった72.今の食中心はどう変ったか。A.米や肉などを中心に変わったB.パンや乳製品などを中心に変わったC.米や肉などが多くなった
9D.パンや乳製品などが多くなった73.(ア)に何を入れるか。A.でもB.とくにC.それにD.と74.「このような急激な変化」が指すのはどれか。A.外食産業が急激に発展したということB.家族化や少子化が進んだということC.若者の食生活が大きく変わったということD.若者は外食するのが好きだということ75.この文章のテーマ(标题)として一番いいのはどれか。A若者の食事B.経済高度成長期に入った中国C.国際化の飲食D.現代の食生活第Ⅱ卷(非选择题)第四部分:日语写作(30分)76.请以「もうすぐ3年生になる私」为题,写ー篇日语短文。写作要点:1、说一下你马上就要高三的心情。2、简述下学期计划打算。3、介绍最喜欢、最讨厌的学科及下学期打算每周学多久该科目。4、最后表示一下你的决心。写作要求:1、字数为250-300字。2、格式正确,书写清楚。3、文体使用“です・ます”体
10参考词汇(不强制用):高考:高考(がおかお)计划:計画(けいかく)下学期:来学期(らいがっき)学科:学科(がっか)
11