欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:27542062
大小:1.58 MB
页数:80页
时间:2018-12-03
《生活习惯病と肥満课件》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
1、生活習慣病と肥満名古屋大学神経内科平山正昭生活習慣病とは成人病と生活習慣病は同じ病気のことです。しかし、数年前まで中高年がよくかかる病気として「成人病」と呼ばれていましたが、子供の成人病が年々増加傾向にあり、これらの病気の原因が年齢だけではなく日常生活の様々な部分に潜んでいるため、「生活習慣病」と呼ばれるようになりました。死の三重奏高血圧ガイドライン心血管病の危険因子高血圧高齢(男性60歳以上、女性65歳以上)喫煙高コレステロール血症若年発症の心血管病の家族歴糖尿病睡眠時無呼吸高血圧により生じる疾
2、患心臓脳腎臓血管眼底左室肥大狭心症・心筋梗塞の既往心不全脳出血・脳梗塞一過性脳虚血発作蛋白尿腎障害・腎不全動脈硬化性プラ−ク大動脈解離閉塞性動脈疾患高血圧性網膜症糖尿病の診断基準もう一つのリスクWHO基準では糖尿病に次ぐ高血糖群、すなわち、GTT2時間値140〜199mg/dLをIGT(ImpairedGlucoseTolerance)として区別している。このIGTは糖尿病への移行率も高く、動脈硬化進展への危険性も大で、心血管死が多い。初診時のGTT2時間値別にみた糖尿病への移行率(1000人年対
3、)IGT群と正常群の肥満者と非肥満者の累積糖尿病移行率の比較糖尿病への経過増え続ける食生活遺伝人類・民族:糖尿病の頻度は、ピマインディアンで異常に高く、また、在米日本人では、白人および日本在住日本人より有意に高いことが知られている。すなわち、米国インディアン、アフリカ系・ヒスパニック系・アジア系・太平洋系の人種(日本人も含めて)では、2型糖尿病のリスクを負っていると考えられる家族性:古から家族内に糖尿病を有する者では、糖尿病発症率が高いことが知られている。ことに、近親者(親、同胞、子)においては、
4、インスリン分泌動態がよく類似していることも知られている。加齢40〜45歳以上の中高年以上になると、2型糖尿病は急激に増加する。65〜70歳以上の高齢者では耐糖能異常の頻度は顕著で、単に活動量低下等でインスリン抵抗性が増すのみでなく、膵島β細胞の異常も生ずる環境要因過剰エネルギー摂取(過食):日本人成人で、約2000〜2100kcal/日のエネルギーが摂取されているが、これは軽労作の者にとってはやや過剰で、さらに、相対的な脂肪摂取量も多い。ことに、小児期からの過体重傾向は、今後に問題を残す可能性があ
5、ろう。日常活動量の低下(運動不足):日本人の場合、過体重とはいっても欧米白人に比べ、その程度は明らかに低い。したがって、前述のごとく遺伝子的に危険因子を1つ多く負っている日本人としては、肥満ばかりでなく運動量について、かなり重視するべきなのかもしれない。糖尿病における代謝障害糖尿病の代謝障害糖尿病の合併症糖尿病の進行コレステロールの種類コレステロールを運ぶリポ蛋白には、LDL(悪玉)とHDL(善玉)の2種類があり、LDLはからだの各細胞にコレステロールを運ぶ役目、HDLは余分なコレステロールを肝臓
6、に運ぶ役目があります。動脈硬化動脈硬化の症状コレステロールが高いと大腸癌の増加なぜ大腸癌になるか脂肪を消化するときには、胆汁が使われます。胆汁は肝臓でつくられたあと、胆のうに蓄えられ、必要に応じて出てきます。役割を終えた胆汁は小腸で吸収され再び肝臓に戻りますが、脂肪をたくさんとると、胆汁が出過ぎて小腸で吸収しきれなくなり、大腸にまで流れこんでしまいます。そこで胆汁は腸内細菌によって発がん促進物質へと変えられてしまうため、大腸がんの一因になるのです。高脂血症の治療の目安睡眠時無呼吸の病型1)閉塞型無
7、呼吸(ObstructiveSAS:OSAS)胸部と腹壁の運動は保たれるが上気道の一部に閉塞が生じ,換気が停止した状態を示す.2)中枢型無呼吸(CentralSAS:CSAS)胸部や腹壁の呼吸運動が停止して起こる無呼吸状態を示す.3)混合型無呼吸(MixedtypeSAS)1),2)の両者の特徴を合わせもつ無呼吸状態を示す.気道の閉塞合併症心臓異常(例,洞性不整脈,極度の徐脈,心房粗動,心室性頻脈,心不全)高血圧過度の日中の眠気,起床時の頭痛緩慢な精神機能などがある。発作や心筋硬塞による死亡率は,
8、一般の人の場合よりも閉塞性睡眠時無呼吸の人の場合の方が著しく高い。睡眠時無呼吸症症状いびき,昼間の眠気,集中力が低下これらにより,学業の悪化や仕事の能率低下、重要な会議中に居眠り,交通事故夜間頻尿やインポテンツ、頭痛・頭重感や口渇。また、小児の場合には成長障害肥満BMI=体重(kg)÷身長(m)2肥満度のcheck体脂肪率男性約15~20%女性約20~25%【肥満の基準は・・・】体脂肪率男性25%以上 女性30%以上肥満の分類肥満は、脂肪がつく場所から(1)リンゴ型肥満(上体肥満)
此文档下载收益归作者所有