欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:3907331
大小:1010.93 KB
页数:16页
时间:2017-11-25
《大连外国语大学日本语言理论考研样题》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库。
1、2015年大连外国语大学日本语言理论考研样题:日语语言理论考试样题問題一、次のA~Dから最も適当なものを選び、番号で答えなさい。1、「悪いとは知りながら言ってしまった。」の「ながら」と用法が同じなのはどれか。A.新聞を読みながら歩いたら、もう少しで木にぶつかりそうだった。B.約束をしておきながら来ない。C.残念ながら、先約があるので行けない。D.あの子は幼いながらよく働いていて、本当に感心した。2、意味がはっきりしているのはどれか。A.彼は出かけていなかった。B.私は黙って仕事をしている老人を見つめていた。C.
2、彼と彼女の父親が激しく言い争っている。D.前回の試合は途中であきらめたが、今回も途中であきらめてはいけない。3、読点を打つ位置に特に注意の必要な文はどれか。A.彼の父の質問に答える態度がよくない。B.被告は罪の意識にさいなまれている。C.いじめによる自殺は最近多くなったらしい。D.注意を呼びかけた直後に事故が起きた。4、表現上問題がないのはどれか。。A.「飛ぶ鳥跡を濁さず」どころか、「後ろ足で砂をかける」ようなことが多い。B.力になろうと思ってしたことだが、まるで首吊りの足を引っ張るような結果になってしまった。
3、C.話に花が咲いて、みんなでおへそを抱えて笑いました。D.幼いころから気が弱く、周囲の人の顔をうかがうようなところがあった。問題二、次の①~⑩の使役文はa~dのどれと同じ用法か考えて、それぞれ記号で答えなさい。a教師が生徒に声を出して本を読ませた。b母親たちが庭で子供を自由に遊ばせた。c雪が列車のダイヤを乱れさせた。d次郎がいすに腰掛けて足をぶらぶらさせていた。1花子は髪をなびかせて自転車で走った。2教師が休み中に学生にたくさんの課題をやらせた。3妹を気の済むまで泣かせておいた。4太郎がほっぺたを大きく膨らませ
4、て怒った。5雪子を好きなだけ眠らせた。6昨日の大会で優勝したことが次郎に自信を持たせた。7社長が社員に自由に意見を言わせた。8この会社は朝早くから働かせる。【育明教育】中国考研考博专业课辅导第一品牌1育明教育官方网站:http://www.yumingedu.com【全国58所名校定向保录】【院校人脉一对一】【出题人阅卷人领衔辅导】【独家保录不过全退!】9母親が花子に部屋の中を片付けさせた。10花子が突然帰郷して両親を驚かせた。問題三、「」内に示した観点から見て、ほかと性質の異なるものを、それぞれ一つずつ選びな
5、さい。1、【語種】A.バテるB.サボるC.アジるD.トラブる2、【前項と後項の関係】A.送り迎えB.立ち飲みC.出入りD.読み書き3、【位相語】A.おひやB.しゃもじC.おみそD.おつけ4、【造語法】A.JRB.ANAC.NTTD.NHK5、【語感】A.だらしないB.もったいないC.みっともないD.とんでもない6、【連体修飾の修飾語と被修飾語の関係】A.うれしい知らせB.新しい車C.変な形D.おもしろい話7、【「た」の用法】A.期限の切れたカードが出てきた。B.事故に遭った人に話しを聞いた。C.ボタンの取れたシ
6、ャツを洗った。D.あの天井についたしみが見えますか。8、【受身文】A.よい知らせを待ち焦がれる。B.酒をつがれる。C.道をふさがれる。D.友達にちゃかされる。9、【連体修飾の構造】A.頭がよくなる薬B.元気が出る本C.父が作った料理D.それができないわけ10、【「~は~だ」構文の意味】A.悪いのはあの人だ。B.監督は岡田さんだ。C.田中さんは学生だ。D.来なかったのは校長だ。問題四、次の各文章を読んで、後の質問に答えなさい。人間はコミュニケーションの手段の一つとして言語を用いるが、動物も鳴き声などによってメッセ
7、ージを伝え合っていると言える。では動物の泣き声などと人間の言語との差異、つまり、人間の言語の特【育明教育】中国考研考博专业课辅导第一品牌2育明教育官方网站:http://www.yumingedu.com【全国58所名校定向保录】【院校人脉一对一】【出题人阅卷人领衔辅导】【独家保录不过全退!】徴とは何か。まず、「文」が意味を持つ最小の単位である(ア)に分けられ、それがさらに意味の弁別に関わる音素に分けられるという(イ)が挙げられる。そして、音素は言語ごとに数が決まっており、それによって①言語の経済性が保たれてい
8、ると考えられる。また、文を組み立てる語の配列の仕方にも一定の規則性がある。例えば目的語と動詞の前後関係を考えると、世界の言語は、「目的語―動詞」語順のものと、「動詞―目的語」語順のものとに分けられる。この語順は、②他の言語的特徴ともおおむね関連している。問1文章中の(ア)に入れるのに最も適当なものを、次のA~Dの中から一つ選べ。A.形態素B.意義素C.文節D.品詞問2文章中の(イ)に入
此文档下载收益归作者所有