欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:33931766
大小:2.92 MB
页数:59页
时间:2019-02-27
《对复合动词后项成分多义性的认知语义学分析——以~切る为例》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在学术论文-天天文库。
1、万方数据谨以此论文献给所有帮助过我的人----------胡蓉万方数据禳合勤荆後项成分O多羲性匚对卞6舔知意味萧的分析——「~切6」者对象匚对复合动词后项成分多义性的认知语义学分析——“~切”以白为例学位论文答辩日期:指导教师签字:答辩委员会成员签字:万方数据独创声明本人声明所呈交的学位论文是本人在导师指导下进行的研究工作及取得的研究成果。据我所知,除了文中特别加以标注和致谢的地方外,论文中不包含其他人已经发表或撰写过的研究成果,也不包含未获得(注:如没有其他需要特别声明的,本栏可空)或其他教育机构的学位或证书使用过的材料。与我一同工作的同志对本研究所做的任何贡献均已在论文中作了明确的
2、说明并表示谢意。学位文作者签名:玮签字日肌》哔年r月)1日珍虱张学位论文版权使用授权书本学位论文作者完全了解学校有关保留、使用学位论文的规定,并同意以下事项:1、学校有权保留并向国家有关部门或机构送交论文的复印件和磁盘,允许论文被查阅和借阅。2、学校可以将学位论文的全部或部分内容编入有关数据库进行检索,可以采用影印、缩印或扫描等复制手段保存、汇编学位论文。同时授权清华大学“中”国学术期刊(光盘版)电子杂志社用于出版和编入CNKI《中国知识资源总库》,授权中国科学技术信息研究所将本学位论文收录到《中国学位论文全文数据库》。(保密的学位论文在解密后适用本授权书)s呷乞导师签字学位论文作者签
3、名:濉(/(!’丶t铄签肀日期:切、Ψ年夕月冫丨日签字日期:'哞年C月
4、1日万方数据複合動詞後項成分の多義性に対する認知意味論的分析——「~切る」を対象に要旨日本語の複合動詞は日常会話でよく使われているが、複合動詞の習得が容易ではなく、実際にどこがどのように難しいのかについても明確な結論がないとの指摘がある。今までの研究者の多くが「V1+V2」タイプの後項動詞について研究されてきたが、「~切る」という複合動詞後項について論じたことは「~込む」、「~出す」などより少ない一方、使用頻度の高い「切る」は、本動詞としても、複合動詞後項としても、いずれも早い段階に学習項目として登場し、重要な役割
5、を果たしている。この現状からみると、「~切る」についての研究が非常に有意義であると思われる。そして近年、新しい意味提示の方法として「コア図式」(共通図式)を用いて複合動詞後項の多義性を分析するアプローチが提唱されていたが、本稿はこれらの研究の方法論を援用し、認知言語学・認知意味論の理論に基づき、複合動詞後項としての「~切る」の多義性をめぐって議論する。具体的にいうと、まずは最初の部分で、本稿の研究目的及び「~切る」を研究対象にした理由について述べ、本稿の理論的背景と先行研究について紹介した。そして、「~切る」の多義性を分析する前、プロトタイプ的意味の認定法により、本動詞「切る」の最も基
6、本的な意味を確認し、「行為連鎖」の概念を取り入れて「切る」に含まれる意味要素を明らかにした上、さらに、「切る」の基本義を「コア図式」で表す。それに、本動詞「切る」の基本義が含められているかどうかにより、複合動詞後項としての「~切る」を本動詞の「~切る」と接辞化した「~切る」に分ける。また、前者をさらに「切断」を表す「~切る」と「終結」を表す「~切る」との二つのタイプに分け、この意味グループの共通するコア図式を抽出する。そして、後者は前項動詞の性質により、「行為の完遂」を表す「~切る」、「変化の達成」を表す「~切る」及び「極限状態」を表す「~切る」との三種類に分類し、「事態が100%達成
7、している」という意味で共通しているI万方数据点から、この三つのタイプのコア図式を抽出し、それぞれの具体的な意味用法について論述していく。最後に、「~切る」の多様な意味や、意味間にある関係付けを一つの表によって整理し、「~切る」の多義性がどうやって実現されるのか、そして、その意味拡張の背後にどのような認知的なメカニズムが働いているのかについて分析を試み、「~切る」を研究した価値と今後の課題について考察して結論を出す。キーワード:「~切る」認知意味論コア図式多義分析II万方数据对复合动词后项成分多义性的认知语义学分析——以“~切る”为例摘要日语的复合动词在日常会话中经常使用,但习得复合动词
8、却并不是一件易事,并且,关于复合动词到底哪里难、如何难也一直没有明确的结论。目前为止,有许多学者都着眼于“V1+V2”类的复合动词。这其中,关于复合动词后项“~切る”的研究并不如“~込む”、“~出す”等多,但另一方面,使用频率很高的“~切る”则不论是单纯作为动词还是作为复合动词的后项,都在日语学习的早期阶段就已出现,并承担着十分重要的角色。从这个现状来看,对“~切る”进行研究是非常有意义的。近年来,“共通图示”作为一种分析复合动词后项多义性的新
此文档下载收益归作者所有