资源描述:
《植木久行等《根据诗迹研究重构中国文学史论》3》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在学术论文-天天文库。
1、HirosakiUniversityRepositoryforAcademicResources¹¹詩跡(歌枕)研究による中国文学史論再構築:詩跡のTitle概念・機能・形成に関する研究植木,久行,松尾,幸忠,許山,秀樹,李,梁,伊藤Author(s),守幸Citation193p;30cmIssueDate2008-03URLhttp://hdl.handle.net/10129/675RightsTextversionpublisherhttp://repository.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/[附編]詩跡の調査行程記緑と詩跡関連写真本研究は、文献資
2、料の分析に加えて、現地調査を重視した点に特色がある。現地調査も1人(日本文学研究者)を除く4人で行ったのは、共通の認識の下に討論を行おうと考えたためである。現地調査に当たっては、関連資料の収集と詩跡関連の写真撮影にも努めた。写真は刻々と変遷する詩跡の現状をありありと物語るため、その1部を掲載することにした。写真は研究分担者、許山秀樹准教授のものを用いた。【】内の数字は、後掲の写真番号をあらわす。(以下、説明と補遺の文は植木久行執筆)[平成17年度]江蘇・安徽省○調査期間-平成17年9月3日(土)~9月13日(火)○日程・・・9月3日(土)成田空港-上海浦東空港-上海駅一江蘇省鎮江市9
3、月4日(日)金山寺(江天禅寺)・慈寿塔・芙蓉楼(王昌齢の詩にちなむ)・天下第-泉・[伝]郭嘆墓【1,2,3,4】-西津波(金陵渡)跡【5】-北こんじようえじ国山・多景楼・甘露寺・鉄塔・狼石【6,7,8】-焦山・定慧寺えい[焦山寺]・痩鶴銘[残欠]【9,10】-夢渓園(沈括故居遺祉)一丁卯橋【11】-古京杭運河-読書台(伝『文選』編纂所)・増華閣・聴鹿山房-招隠寺-竹林寺-米帯墓-潤揚大橋(鎮江と揚州の間に架かる長江大橋)-瓜洲古渡【12,13】一文峰塔・古運河【14,15】-揚州市9月5日(月)痩西湖公園・二十四橋(1つの橋の名。本来の用法とは異なる)【16,17】-大明寺・平山堂・
4、棲霊塔・第五泉・鑑真紀念堂【18,19】-揚州城遣祉-鑑楼(迷楼跡と伝える)-揚州唐城遺祉博物館一文昌閣一石塔寺跡-木蘭院跡-神居山漢墓一階・爆帝陵【20】-竹西公園(竹西亭・月明橋、杜牧詩にちなむ)【21,22】-禅智寺(杜牧詩、後の上方寺)跡9月6日(火)天寧寺(『全唐詩』編纂所)【23】-安徽省源州市-酔翁亭(譲泉、三賢堂、欧陽傾)・娘郡山【24,25】-欧陽傾紀念館-西潤の跡(葺応物詩、城西水庫)【26】9月7日(水)和県-覇王嗣・覇王墓【27,28】一階室(劉南錫)-長江一馬鞍山市-李白紀念館(太白堂・太白楼[言商仙楼]・唐李公青蓮嗣)【29,30】-采石磯風景名勝区・李白
5、衣冠塚・燃犀亭・聯壁台・蛾眉宇・三台閣【31,32】9月8日(木)当塗県-青山の李白墓園・太白嗣【33,34】-青山謝公(跳)嗣・-167-謝公井の跡(包子山)【35】一天門山(李白詩)【36】-宣城市(旧・宣州市)-宛渓(鳳風橋)【37】-謝跳楼・懐謝亭【38】一関元(寺)塔【39】-済川橋(東門大橋、宛漢に架かる)一旬渓-梅渓-梅尭臣嗣跡9月9日(金)敬宇山・太白独坐楼・玉真公主墓・皇姑泉【40,41】-広教寺せいよくこう双塔【42】-謝公事跡【43】-響山【44】一柳払橋跡-育て江【45】一両陵県-淫県9月10日(土)水西(宝勝)寺の双塔(大観塔・小方塔)【46】-桃花滞・江倫
6、の墓・踏歌岸閣・懐仙閣【47,48,49,50】一文昌閣-中華第一嗣-太白楼一九華山9月11日(冒)月身(宝)殿・化城寺(九華山歴史文物館)・金沙泉・太白井・太白書堂【51,52】-池州市(旧・貴池市)一斉山・翠微亭・華蓋洞【53,54】-清渓[河](-白羊河、李白「秋浦の歌」、江祖石、万羅山)【55,56】9月12日(月)杏花村古井文化園・貴公井・杜牧像【57,58,59】-銅陵-上海9月13日(火)-成田空港[平成18年度]山東・映西省○調査期間-平成18年9月4日(月)~9月14日(木)○日程-9月4日(月)成田空港-山東省青島流亭国際空港一曲卓市一曲卓魯国故城えんきんこうは9
7、月5日(火)充州市酒水・金口塀(李白と杜甫の永別地)【1,2】-済寧市(任城)李白紀念館・太白楼(李白が飲んだ酒楼を記念する詩跡)【3】-那城市孟廟(孟子を柁る廟、亜聖殿)・孟府【4,5】-孟子故宅(孟子の出生地、曲阜市の南端の最村)【6】一曲卓市-孔廟(孔子を柁る廟)[魯壁・杏壇・大成殿・聖跡殿]・孔府【7,8,9,10】-孔林[孔子墓・孔鯉墓・子真底墓処・沫水]【11,12,13,14】9月6日(水)顔(回)廟[復聖廟]・周公(旦)廟【15,16,17