欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:13795071
大小:1.11 MB
页数:104页
时间:2018-07-24
《平成年度新着情報 - 一般社団法人 島根県社会福祉士会》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
1、2006.04.01~2007.03.31 新着情報2007.03.23 成年後見活用講座(松江市)【案内】 1.日時:平成19年3月23日(金)9:30−15:30(9:00 受付) 2.会場:いきいきプラザ島根 403研修室 3.内容:講義:「成年後見制度の概要」 講師:松江家庭裁判所(予定) 講義:「成年後見人の職務」 講師:島根県弁護士会(予定) 講義:「地域福祉権利擁護事業と成年後見制度」 講師:島根県社会福祉士会(予定) 講義:「任意後見制度の活用」 講師:公証人(予定) 講義:「法定後見等の申立ての実務」 講師
2、:島根県司法書士会(予定) 4.受講費:一般7,000円、会員5,000円2007.03.15 権利擁護研修会(松江市)【案内】 1.日時・内容 平成19年3月15日(木)10:00−15:30 10:00 開会 10:05 在宅高齢者虐待専門職チームが実施したアンケート結果の報告について 島根県社会福祉士会 西尾和子氏 10:30 講演会「高齢者虐待とは何か?」 島根県弁護士会 錦織正二氏 12:00 休憩 13:00 事例検討 (事例提出者) ・松江市中
3、央地域包括支援センター ・出雲高齢者あんしん支援センター ・大田市地域包括支援センター (助言者)島根県弁護士会、島根県社会福祉士会 等 15:30 閉会 2.主 催 島根県・島根県弁護士会・島根県社会福祉士会との共催 3.対 象 市町村及び地域包括支援センター職員、権利擁護関係者(※ 社会福祉士を含む) 4.会 場 島根県民会館「大会議室」2007.03.03 第2回総会・会員研修(浜田市)【案内】 1.日時 平成19年3月3日(土)13:00−16:30 2.会場 いわみーる 4階 3.総会 13
4、:00−14:15 (報告事項)1.日弁連との連携による在宅高齢者虐待対応チームについて 2.全国統一研修について 3.成年後見研修のブロック委託研修について (議事) 1.2007年度事業計画案について 2.2007年度事業予算案について 4.研修 14:30−16:30 (仮題)日本社会福祉士会の近況及び地域包括支援センターの現況 (講師)谷口光治氏 (社団法人日本社会福祉士会常任理事、社団法人広島県社会福祉士会副会長)2007.01.28 第19回(平成18年度)社会福祉士国家試験
5、【案内】2007.01.21 対人援助技術研修【案内】日時:平成19年1月21日(日)13:30−17:00会場:パルメイト出雲 4Fパルメイトホール(出雲市駅前)内容:援助を考える「人に対して援助するということ」についての基本を学ぶ講師:田村 満子氏(たむらソーシャルネット代表)参加費(資料代):一般1,500円 島根県社会福祉士会・島根県介護支援専門員協会 各会員 500円2007.01.13 川本ブロック研修会日時:平成19年1月13日(土)13:30−17:15会場:四つ葉の里地域交流ホーム研修室内容:島根県社会福祉士会現況報告、高齢者・障害
6、者の虐待防止について、生活保護の現状と将来研修会終了後に、空海(邑南町中野 0855-95-2200)にて交流会を開催2006.12.20 国家試験合否通知メールサービス【案内】2006.12.03 高次脳機能障害研修会(出雲市)2単位【案内】【申込】1.日 時 平成18年12月3日(日)13:20-15:302.場 所 島根県立中央病院 2階 大研修室3.テーマ 高次脳機能障害者の生活支援における認知リハ4.講 師 中島恵子さん(九州ルーテル学院大学教授)5.参加費 無料6.定 員 150名(定員になり次第締め切らせていただきます)7.日 程 12:30(受付
7、) 13:20(講師紹介) 13:30(講演) 15:00(意見交換) 15:30(講演会終了)2006.11.23 成年後見・任意後見制度研修会(浜田市)【案内】・日時:平成18年11月23日(木)13:30−15:30・会場:浜田市総合福祉センター会議室 (浜田市野原町859−1 TEL:0855−22−0094)・講師:田上尚志氏(浜田ひまわり基金法律事務所 弁護士) 廣津隆久氏(松江地方法務局所属 浜田公証役場 公証人)・参加費:無料・主催:石見成年後見センター、浜田市地域包括支援センター・参加申し込みは、不要です。・お問い合わせ先:浜
8、田市健康長
此文档下载收益归作者所有