欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:56928364
大小:334.47 KB
页数:3页
时间:2020-07-24
《記念講演 1000~1200 日向市文化交流センター大ホール.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在应用文档-天天文库。
1、記念講演10:00~12:00日向市文化交流センター大ホール第35回かわぐちやすし進に市日川口泰司さんめ向民てけのいてみ(一般社団法人山口県人権啓発センター事務局長)くのなた理向めさの解ま演題:「『寝た子』はネットで起こされる!?大とを認対会識象市ですをに~「部落差別解消推進法」と今後の課題~」。深、同め、和人「問差日向市文化交流センター別題2018年8月2日木のを日向市中央公民館なは権じ8:45受付9:20開会行事日向建設会館いめ、と明するる・分科会13:00~16:00くあ住らみゆ同1.就学前教育よるい人2.子どもと人権ま権ちづ問和3.部落問
2、題学習く題り4.社会教育・啓発活動」のを解決教5.基礎講座人権尊重都市宣言のまち日向市育研究大会平成29年度日向市人権作品図画ポスターの部入選塩見小学校4年生黒木奏さんの作品■申込先参加を希望される方は、参加申込書を実行委員会事務局へ送付してください。(※FAXでの送付可)■その他・託児を希望される方は、事前に事務局までご連絡ください。・手話通訳があります。・駐車場が限られていますので、参加される方は、できるだけ乗り合わせか、公共の交通機関をご利用くださるようご協力をお願いいたします。■主催日向市人権・同和教育研究大会実行委員会問い合せ先日向市教
3、育委員会学校教育課内実行委員会事務局TEL0982-66-1037/FAX0982‐54‐2189第35回日向市人権・同和教育研究大会分科会の内容分科会名報告内容分科会テーマ:就学前教育・子どもの発達段階において、豊かな人権感覚を培う教育をどう実践しているか。・関係機関、団体の連携した取組、及び家庭や地域とどのように連携しているか。・実践を通して、子どもや指導者等が何を学び、どのように考え方・感じ方が変第1分科会わっていったか。(報告予定者)・甲斐幸子(細島保育所)・上村高広(かみむらスポーツ教室)分科会テーマ:子どもと人権・学校生活・教育におけ
4、る豊かな人権感覚を育む人権教育・同和教育をどのように実践しているか。・教育内容の創造と学力・進路の保障に、どう取り組んでいるか。第2分科会・子ども一人ひとりの「痛み」や「願い」、家庭や地域・学校での様々な実態を背負って揺れ動いている子どもたちの声をどう受け止めていくのか。(報告予定者)・足立佳代(宮崎県男女共同参画地域推進員)・吉元まゆみ(宮崎日日新聞社)分科会テーマ:部落問題学習・差別の現実に学び、部落問題を一人ひとりの課題にするための学習実践にどう取り組んでいるか。第3分科会・差別とたたかってきた人たちの「たくましさとやさしさ」や被差別部落が
5、歴史的に文化・産業の発展に貢献してきた事実をどう伝えていくのか。(報告予定者)・村田暁史(日向工業高等学校)・阿波野頼子(延岡市立東海東小学校)分科会テーマ:社会教育・啓発活動・各種団体や企業・組織で、人権教育・同和教育と啓発活動にどう取り組んでいるか。第4分科会・人権のまちづくりへ向け、行政・教育委員会・学校・団体・関係機関がどう連携し、実践しているか。(報告予定者)・谷山伸介(鐘ヶ浜学園)・太田さくら(合同会社レスパイトサービスあるたす)・川野弘明(日向市役所こども課)分科会テーマ:基礎講座・初めて大会に参加する人向けの部落問題に関する基
6、礎的な導入部門。第5分科会(報告予定者)・中小路淳(元中学校教員)人権尊重都市宣言のまち日向市申し込み先:日向市教育委員会学校教育課(FAX0982-54-2189)第35回日向市人権・同和教育研究大会参加申込書代表者名・申し込み担当者・連絡先TEL()-氏名弁当分科会氏名弁当分科会113214315416517618719820921102211231224参加者合計人弁当注文数個(1)分科会は、希望する分科会1~5を記入してください。(2)当日の弁当を希望される場合は、事前に申し込み(注文)をしてください。なお、注文される場合は、○(マル)を
7、記入してください。(1個税込600円)(3)弁当を注文された方は、当日朝10時までに、受付にて弁当券を購入してください。※申し込み先·········日向市教育委員会学校教育課内実行委員会事務局〒883-8555日向市本町10番5号TEL0982-66-1037FAX0982-54-2189※お願い駐車場が限られていますので、参加される方は、できるだけ乗り合わせか、公共の交通機関をご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
此文档下载收益归作者所有