第2学年1组理科学习指导案-日本临床的教师研修

第2学年1组理科学习指导案-日本临床的教师研修

ID:21303024

大小:46.00 KB

页数:3页

时间:2018-10-21

第2学年1组理科学习指导案-日本临床的教师研修_第1页
第2学年1组理科学习指导案-日本临床的教师研修_第2页
第2学年1组理科学习指导案-日本临床的教师研修_第3页
资源描述:

《第2学年1组理科学习指导案-日本临床的教师研修》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在学术论文-天天文库

1、教育実習研究授業 理科学習指導案          日時 平成18年6月7日(水) 第3校時場所 第2理科室               指導クラス 第2学年1組 男子16名 女子17名    1.単元名 動物の生活と種類2.単元・教材について(1)生徒観全体的に明るく、理科にも興味・関心の高い生徒が多い。また、積極性も高く、実験や観察も熱心に行っており、発言の回数も多い。しかし、その積極性には少なからず偏りがあるので、生徒が積極的に取り組めるようにこちからが働きかけていき、思考面でも積極的な考えからの発展的なひらめきへと

2、つながるようにしていきたい。(2)指導観身近な動物や、様々な種類の動物の体の仕組みについてとらえ、動物は自らは有機物を作らず他の生物を食物としている動物の特徴と、そのために発達している体のつくりとはたらきについてヒトの体を中心に理解させる。また、その中で実験試薬や顕微鏡などの効果や使い方についても習得させる。3.単元の目標1章動物の生活と体のつくり ①動物の観察から、体のつくりや活動の様子などの特徴をとらえるとともに、地球上のいろいろなところに住む動物の生活を理解する。2章消化と呼吸①食物と動物の体のつくりとのかんけいをお

3、おまかにとらえ、食物に含まれている物質の種類を知る。②ヒトを中心に、動物の消化・吸収の仕組みを理解する。③呼吸は体内での有機養分の分解に関係していることを知り、呼吸では酸素を取り入れて二酸化炭素を排出していることを理解する。④呼吸器官のつくりと働きを理解する。3章血液循環と排泄①有機養分や酸素、二酸化炭素などの物質が体内で移動するための、血液のはたらきと循環期間のつくりと働きを理解する。②二酸化炭素以外の体内で生じた不要物を運び、体外へ出す排泄器官のつくりとはたらきを理解する。1章刺激と反応①刺激にはいろいろな種類があり、

4、その刺激を受け取る器官は決まっていることをヒトを例に理解する。②神経系のつくりとはたらきについて身近な例を取り上げながら理解し、反射についても具体例で理解する。③運動は骨格と筋肉のはたらきによって行われていることを理解する。2章動物のなかま①せきつい動物の体のつくりやふえ方などの特徴を比較・整理し、せきつい動物は大きく5つに分類できることを理解する。1.指導計画1章 動物の生活と体のつくり    3時間2章 消化と呼吸          6時間3章 血液循環と排出        4時間 (本時 2/4 )4章 刺激と反応 

5、         4時間5章 動物のなかま         3時間5.本時の指導 (1)本時の目標メダカの尾びれの血管の中を血液が流れる様子を観察することで、血管には太さが違うものがあり、それによって血液の流れる速さも違うことをに気づく。 (2)本時の展開学習活動・内容教師の支援と留意点評価課題の把握メダカの尾びれの観察において・血管の確認・血液の流れの確認・上記2つの関連付けを課題とする。今回の実験を行う意義を生徒に認識させるようにする。・血液のはたらきは何であったか。・循環の仕組みはどのようなものであったか。(心臓、動

6、脈、静脈、毛細血管)関心・意欲・態度課題の追求実験の手順、注意点、ポイントの確認をする。[実験]操作①チャックつきビニール袋にメダカと適量の水を入れ、チャックを閉じる。操作②尾びれが平らになるように顕微鏡に設置する。実験手順の説明と注意点、ポイントを説明する。・水は少量にして、メダカがあまり動けないようにするようにする。・空気をなるべく抜いて、膨らまないようにする。観察・実験の技能、表現・課題の解決操作③尾びれを以下の点について観察する。ア)毛細血管の中を血液が流れていること。P.66にスケッチする。イ)血流の速さ、向き・

7、血液が流れる速さは均一なのか、異なっているのか予想する。ウ)血管の太さ・血管の太さは均一なのか、異なっているのか予想する。エ)髪の毛との太さの比較・どちらが太いのか予想する。・メダカと対物レンズが接触しないように注意する。・チャックつきビニール袋から水が漏れないように注意する。・観察はすばやく行い、メダカを死なせないようにする。科学的な思考まとめ理科ノートP66、67に実験結果をまとめる結果の発表実験結果の確認を行う。・血管の太さはどうだったのか(髪の毛との比較も含む)。・血流の速度はどうだったのか。・2つの関係はどうだっ

8、たか知識・理解(3)評価①関心・意欲・態度血液の流れに関心を持ちすすんで観察しようとする。②科学的な思考 観察結果から血管の太さの違いを見いだすことができる。 観察結果から血液の流れる速さの違いを見いだすことができる。③観察・実験の技能・表現 顕微鏡を正しく使い、血管と血液の流れを観察することができる。

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。