现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件

现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件

ID:18924457

大小:1.82 MB

页数:60页

时间:2018-09-26

现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件_第1页
现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件_第2页
现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件_第3页
现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件_第4页
现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件_第5页
资源描述:

《现代中医针灸学形成与日本贡献ppt课件》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、現代中医鍼灸学の形成に与えた日本の貢献茨城大学大学院 教授真柳 誠2006,6,18第55回全日本鍼灸学会学術大会 特別講演③  金沢市観光会館日本の医学史 概要日本は6世紀の仏教伝来と前後する中国学芸との本格的接触以来、約1500年にわたり中国医学を受容し続けてきた。しかし地理的に医人の往来は稀で、主に文献を介した受容だったことが他の周縁国と大きく違う。また風土や産出薬の相違もあり、明瞭な日本化が十世紀から始まり、18世紀には日本独自の医学体系が形成された。さらに明治後期から大正時代まで約30年間の断絶・暗黒時期を経て、近代医学も援用した漢方・鍼灸が形

2、成され、現代に復興している。日本における中国医書日本は遣隋使の時代から幕末まで中国医書を輸入し続け、その多くを現在まで保存してきた。中には中国で失われた文献もある。これらは本国で散佚し、国外に伝存したことから「佚存書」と呼ばれる。幕末には佚存書に基づく高度な古典研究がなされた。日本の研究成果と伝存の古医籍は明治以降に中国へ還流し、多くが復刻されて現代中医学の形成に寄与している。日本で保存された中国の佚存医書京都の仁和寺からは唐代7世紀の『黄帝内経太素』と『新修本草』(ともに国宝)が、尾張医学館の浅井正封により江戸後期に発見されている。また隋以前の灸書『黄

3、帝蝦蟇経』も江戸医学館が発見した。一方、小曽戸洋氏と真柳は加賀・前田家の尊経閣文庫にて、7世紀初めの経穴書『明堂経』(重要文化財)と5世紀の『小品方』を1991年に見いだした。以上は、いずれも遣隋使ないし遣唐使の将来品に由来し、佚存書である。日本で保存された善本また中国現存本より優れた版本や写本が日本に伝存する場合も多い。唐代7世紀の医学全書『備急千金要方』『千金翼方』は日本に前者の南宋版(国宝)と後者の元版があり、幕末に江戸医学館の多紀元堅が両本を影刻した。両書の版木は明治11年に上海に輸出され、その印刷本が現代も中国・日本でテキストとして広く使用され

4、ている。日本から中国へ第一期(明治初~中期:清国末期)しかし、明治維新後は漢方医の断絶により研究者層の払底を余儀なくされた。彼らの著述や研究資料であった厖大な医薬古典籍は無用の長物と化し、あるいは死蔵され、あるいは巷間に流出していった。これら書物、ときには版木などが当時来日していた中国の学者や官僚に注目され、さまざまな経過をたどり清末の中国に伝入した。その嚆矢は来日した金石学者の楊守敬が、購入した版木により帰国後の1884年に出版した『聿修堂医学叢書』で、多紀元胤『難経疏証』や小坂元祐『経穴纂要』も収められている。楊守敬と聿修堂医学叢書他に還流や伝入した

5、書1874年、山脇東洋復刻『外台秘要方』の版木が広東に輸出され、印刷。1888年、清国大使館づき商人で書店等を経営していた王仁乾は、多紀元堅『診病奇侅』の松井操漢訳本を日本で出版。1890年、清国外交官の羅嘉傑は日本で入手した影宋版『備急灸法』等を日本で影刻。1892年、成都の胡乾元は上海で開業していた日本医家の持参していた和刻『仲景全書』に基づき翻刻。中国に還流の中国書と伝入の日本書第一期には楊守敬以外に、来日した李盛鐸・羅振玉なども多数の古医籍を購入。また上海等で薬店を営んだ岸田吟香などは、日本から運び込んだ古典籍も販売していた。こうした結果、佚存書

6、も含めてこれまで中国に還流した中国医書は296種、伝入した日本医書は751種で、いま中国にある日本旧蔵の古医籍は約4千点・数万冊以上と推定される。和刻版木も輸出されており、それで印刷された中国医書は9種、日本医書は14種、朝鮮医書は2種をかぞえる。近年の還流事業かつて私は全世界に所蔵される中国系古医籍の状況について、中国と共同研究を10年ほど重ねた。この結果、中国大陸に約1万種の中国古医籍があり、日本にあった約1千種のうち153種がいまだに佚存書だった。また3種の大陸散佚書が日本と欧米に、19種が日本と台湾に共通してあった。さらに当共同研究の一環として、

7、日本所蔵の佚存書と貴重な古医籍すべてをマイクロフィルムに撮影して中国に里帰りさせ、1500年におよぶ学恩にいささかなりとも報いることができた。中国古医籍所在模式図近代日中の鍼灸中国では清の1822年、勅令により宮廷の太医院で鍼灸科が廃止された。以来、鍼灸はほとんど民間療法となって研究・教育もなく、民国時代には壊滅状態に瀕していた。一方、日本では明治維新以降、西欧医学を導入して漢方医の根絶策を進めた。しかし鍼灸だけは近代医学も教育した鍼灸師の形で存続し、科学研究もなされてきた。伝統が途絶えていた中国は、これゆえ日本に大きな刺激と影響を受けたのだった。その程

8、度は中国で出版された日本の鍼灸関連書からはっきり分かる。明治21年刊の鍼学テキス

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。