日本文学史复习资料new

日本文学史复习资料new

ID:18350502

大小:50.50 KB

页数:6页

时间:2018-09-16

日本文学史复习资料new_第1页
日本文学史复习资料new_第2页
日本文学史复习资料new_第3页
日本文学史复习资料new_第4页
日本文学史复习资料new_第5页
资源描述:

《日本文学史复习资料new》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、日本文学史の時代区分上代(上古):大和・奈良時代(391~794)古代前期中古:平安時代(794~1192)古代後期中世(近古):鎌倉・室町時代(1192~1603)近世:江戸時代(1603~1867)近代:明治・大正時代(1867~1925)現代:昭和・平成時代(1925~2000)上代(大和・奈良)文学誕生~平安遷都(794年)祈り・感動ー文学の誕生4C 大和政権 5C 漢字         文学・文字・国家6C 仏教7C 大化の改新     中古(平安時代) ~鎌倉幕府成立(1192年)8C 律令の立て直し      漢詩9C 摂関政治(藤原氏) 10C 道長(みちなが)  貴族 

2、仮名文学11C 院政(白河天皇) + 武士の台頭中世(鎌倉・室町・安土・桃山)江戸幕府の成立(1603年)承久(じょうきゅう)の乱(1221年)貴族 昔が恋しい武士の台頭 地方と庶民が元気隠遁者 →隠者の文学 新仏教元寇(1274・1281年)鎌倉幕府滅亡(1333年)   動乱・混乱応仁の乱(1467~1477年) 近世(江戸)                                                ~大政奉還(1867年)武断政治文治政治        社会の秩序維持教育の普及 大衆化木版印刷     町人の経済力 UP           上方(かみがた)→江

3、戸   時代背景 上代(奈良時代)文学の誕生から平安京遷都(794)ころまでの文学を古代前期の文学という。都藤原京(ふじわらきょう)(今の奈良市以南の二十キロの飛鳥(あすか)というところにある)や平城京(へいじょうきょう)(今の奈良市)など、主として大和地方(今の奈良県)に政治、文化の中心が置かれていたので、大和・奈良時代ともいう。社会的背景遠く数千年間、日本人の祖先は、植物、鳥獣、魚や貝などをとりながら、散在していた。やがて、共同を必要とする農耕の生活をはじめるようになってから、大小の集落を作るようになり、さらに、離合集散を経て、いくらかの氏族中心の小国家にまとめられていった。それらは

4、、のちに、大和の勢力に統一され、ここに祭祀を中心とした氏姓国家が成立した。しだいに強大となった大和朝廷は、四世紀末から朝鮮半島の経営に?のり出し、その結果、大陸の文物や技術が伝来した。ついで、天皇中心の国家体制を整えた聖徳太子は七世紀はじめに、遣隋使をおくり、中国の文化を輸入した。そして、七世紀半ばの大化の改新を経て、中央集権の律令国家が誕生した。こうした革新の気運が、飛鳥(あすか)、白鳳(はくほう)の文化をつくり、さらに、唐式の都をいとなんだ奈良に、天平の文化を栄えさせたのである。聖徳太子(しょうとくたいし)は、敏達天皇3年1月1日(574年2月7日)-推古天皇30年2月22日(622

5、年4月8日)、飛鳥時代の皇族。聖徳太子という呼称は生前にはなく、没後100年以上を経て天平勝宝3年(751年)に編纂された『懐風藻』が初出と言われる。崇仏派の蘇我馬子(そがの うまこ)と排仏派の物部守屋(もののべのもりや)崇峻天皇→推古天皇(天皇家史上初の女帝)推古天皇のもと、蘇我馬子と協調して政治を行い、国際的緊張のなかで遣隋使を派遣するなど大陸の進んだ文化や制度をとりいれて、冠位十二階や十七条憲法を定めるなど天皇を中心とした中央集権国家体制の確立を図った他、仏教を厚く信仰し興隆につとめた。大化の改新(たいかのかいしん)は飛鳥時代の孝徳天皇2年春正月甲子朔(西暦646年)に発布された改

6、新の詔(かいしんのみことのり)に基づく政治的改革。中大兄皇子((なかのおおえのおうじ/なかのおおえのみこ)後の天智天皇)らが蘇我入鹿(そがの いるか)を暗殺し蘇我氏本宗家を滅ぼした乙巳の変(いっしのへん)の後に行われたとされる(この暗殺事件もまとめて大化の改新と呼ぶこともある)。飛鳥文化(あすかぶんか)は、推古朝を頂点として大和を中心に華開いた仏教文化である。時期としては、一般に仏教渡来から大化の改新までをいう。朝鮮半島の百済や高句麗を通じて伝えられた中国大陸の南北朝の文化の影響を受け、国際性豊かな文化でもある。多くの大寺院が建立され始め、仏教文化の最初の興隆期であった。上代文学一覧1.

7、神話・伝説・説話・史書・地誌   古事記(こじき 712年)稗田阿礼・太安万侶   日本書紀(にほんしょき 720年)舎人親王   風土記(ふどき 713年ごろ)   高橋氏文(たかはしのうじぶみ 789年)2.祝詞(のりと)・宣命  言霊(ことだま)信仰による祭祀文学の発達   延喜式(えんぎしき)祝詞 905年   中臣寿詞(なかとみのよごと)    続(しょく)日本紀祝詞3.歌謡   記紀歌謡・風土記の歌謡・仏足石歌碑・琴歌譜

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。