欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:32770623
大小:47.00 KB
页数:13页
时间:2019-02-15
《「となりのトトロ」の自然観》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
1、「となりのトトロ」の自然観文責/叶精二※以下の原稿は1998年7月に某出版社の依頼で書いたものですが、諸般の事情で掲載に至らなかったものです。はじめに 「となりのトトロ」は誰もが認める宮崎駿監督の代表作である。 昨年公開された「もののけ姫」に批判的だった評者にも、「トトロ」を絶賛していた人は数多い。理屈の多い「もののけ姫」は嫌だが、理屈抜きに楽しくてなつかしい「トトロ」は支持するということらしい。確かに、この作品のエンタテイメント性は群を抜いており、世代も国境も越えた普遍性を獲得している。(注1) ところが、宮崎監督自身は当時以下のような発言をしている。
2、「いままで作った映画のなかで、いちばん理屈が多い作品」「理屈のギリギリのところで綱わたりをしながら作った」(注2)理屈抜きのなつかしさの裏側には、ギリギリの理屈とそれを支えた技術的根拠があったわけだ。それらの理屈は、ずっと以前から監督が日本の風土と歴史を肯定的に捉える核となっていたようだ。その一つは、中尾佐助氏の「照葉樹林文化論」や藤森栄一氏の「縄文中期農耕起源説」といった植物学・考古学・民俗学的興味に裏付けられた自然観や生命思想のことを指すと思われる。つまり、「もののけ姫」でむき出しとなったモチーフと「トトロ」を支えた理屈は同根なのである。 その隠れた
3、メッセージを無視するか否かは一般観客にとっては自由だが、十年間も分析を避け続けて来た評者諸氏には相応の責任もあろう。「もののけ姫」では各評者が否応なく監督の思想に向き合わされたわけだが、これはいわばツケを払わされたということではないか。監督の思想傾向は、一挙的に進化したわけではない。「トトロ」の考察は、結果的にそのことを証明することにもなろう。 「いまさらトトロ?」と見る向きもあろうが、まともな分析にさらされていない以上、意義は大きいと考える。以下、手垢のついていない観点から、実験的な考察を進めてみたい。1. 「なつかしさ」はどこから来るか13/13 こ
4、れまで語られて来たこの作品の「なつかしさ」とは、主に以下の二点の内容である。 一つは、子供たちの生き生きとした表情や動作に、自らの幼少期や育児体験が重なるというもの。宮崎監督は、自身やスタッフの体験、周囲の観察を子供たちの描写に生かすことに情熱を傾けた。個々バラバラの体験を皆が納得する普遍性に昇華した演出は見事であり、評価されて然るべきである。 この点について技術的・思想的に述べるべきことは数多いのだが、本論の論旨を外れる関係で、今回は避ける。詳論は別の機会に臨みたい。(注3) もう一つは、物語の舞台である「自然の風景描写」が一種の郷愁を誘うと言うものだ
5、。経度も緯度も幅広い日本では、各地で自然環境はかなり異なるはずだが、評価は不思議と全国一律である。つまり、各々が作品に別々の故郷や地域の過去を重ね見たわけだ。これを「豊かな自然と解け合う瞬間は至福であり、万人に共通の記憶なのだ」などと抽象的解釈で済ますのは簡単だ。しかし、監督の意図はそれほど漠然としたものだったのだろうか。森の妖精と人間が交流する物語はこれまでに幾らでもあった。にもかかわらず、「トトロ」が熱烈に支持された理由は、自然の描写によほどの独自性と説得力があったからではないか。 結論から先に言えば、「トトロ」の最も画期的な試みは、日本の商業アニメ
6、ーション史上で初めて、日本の原風景たる里山の情景と実在する植物群の生態系を克明に描き分けたことである。そこには、天候の微妙な変化や湿度、嗅覚・触感まで呼びさまされそうな空間がまるごとあった。紙とセルに描かれた表現が、五感をフル稼働させた実体験に迫ったのだ。この点についての客観的評価が、ほとんど成されていないことは残念である。 一般的な日本の商業アニメーションの美術では、あらゆるものが抽象的である。舞台は国籍不明、空間は心理描写でカラフルに変化、スピード感は効果線で表現し、宇宙空間ならば紺ベタでOK。つまり、実景とはかけ離れた特殊な空間として何でも許されて
7、しまうのだ。当然、草木は種別を問わない「緑の記号」として描かれる。草は黄緑色の絨毯、木は針葉樹なのか広葉樹なのかも区別がつなかい。実在種を描き分けるには、すさまじい手間と技術を要するからである。日差しの光線や雲の色、影の長さなどで一日の時間や季節感を表現する手法も、同様の理由で、ほとんど前例がない。大概は真昼と夜の極端な区分だけですませてしまう。過去、宮崎監督もチャレンジを重ねてはいたものの、ここまで徹底したのは初めてであった。 「トトロ」はあえて技術的タブーに正面から挑んだ作品である。監督自身が何度も強調しているように、この作品のテーマは、美術監督・男
8、鹿和雄氏以下のスタッフによる緻密な美術表現によって支えられている。美術スタッフは
此文档下载收益归作者所有