广外日语本科日语语言学.doc

广外日语本科日语语言学.doc

ID:55583205

大小:58.00 KB

页数:6页

时间:2020-05-19

广外日语本科日语语言学.doc_第1页
广外日语本科日语语言学.doc_第2页
广外日语本科日语语言学.doc_第3页
广外日语本科日语语言学.doc_第4页
广外日语本科日语语言学.doc_第5页
资源描述:

《广外日语本科日语语言学.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在工程资料-天天文库

1、第五章 現代日本語の他の問題抑掦第一節 敬語1.待遇表現(「待遇表現」とは何か。)聞き手や談話に出てくる人物に応じて、話し手が用いる言語表現のこと。2.敬語(1)意味(警護とは何か。)人を上下、尊卑(そんぴ)などのいずれかのものとして捉え(とらえ)ようとすることば。(2)種類(敬語にはどんな種類があるか。)敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語、(美化語)がある。  ①尊敬語(為手尊敬):動作、状態の主体(人物)を敬っていう言い方。  ②謙讓語(受手尊敬):動作の主体を謙っていう言い方によって、動作の対象(人物)を敬う言い方。  ③丁寧語(聞き手尊敬):直接聞き手に敬意

2、を表す言い方(3)表現形式:①尊敬か謙讓の意味を含まれる特殊な動詞を使う②敬意を表す用言の特殊形態を使う③特殊な名詞、または特殊な接続語を使う表現の原因として、社会的要素が挙げられる。(4)日本語にいて、どんな場合に敬語がよく使われるのか、簡単にまとめなさい。基本的には、敬語が使われる場合は次のようである。①目上の人(先生や上司、年長者など)と話す時②知らない人と親しくない人と話す時。③改まった場面で話す時。改まる3.尊敬語、謙譲語、丁寧語(1)次の用語について例をあげて説明しなさい。  尊敬語:話し手が相手や第三者を高める表現。例えば、いらっしゃる・ご覧になる说

3、话人(話して)→话题中动作、状态的主体(話題の中の動作や状態などの主)  謙譲語:謙遜語とも言う。話し手が自分側を低める表現。例えば、参上する・拝見する说话人(話して)→听话人(聞きて)  丁寧語:話し手が相手に敬意を表す表現。例えば、行きます・高齢です说话者(話して)→话题中动作的受事者(話題の中の動作の受け手)  美化語:話し手が物事を上品に美化して言う表現。例えば、おリンゴ・おビール普通动词尊敬语意思いるいらっしゃる•おいでになる在行くいらっしゃる•おいでになる去来るいらっしゃる•おいでになる•お越しになる•見える•お見えになる来するなさる做言うおっしゃる说

4、食べる•飲む召し上がる•上がる吃喝見るご覧になる看くれるくださる得知っているご存じです知道普通动词谦让语意思いるおる在行く参る•伺う•上がる来来る参る•伺う•上がる来するいたす做言う申す•申し上げる说食べる•飲むいただく吃喝見る拝見する看思う存じる我想あげるさしあげる给もらういただく•頂戴(ちょうだい)する从···得到聞く•尋ねるうかがう•うけたまわる(承る)打听訪ねる•訪問する伺う•お邪魔する访问、探访会うお目にかかる会见知っている存じている知道見せるお目にかける让看分かる•引き受ける承知する•かしこまる知道4、敬語の影響の要因(日本人が敬語を使用する際に受ける

5、影響の要因について説明しなさい。)  大きく言えば二つの要因がある。一つは、社会的な要因である。具体的には、人間関係の要因(身分関係、内外関係、親疎関係など)と、交流の場の要因(正式な場なのか、その場に誰がいるかなど)がある。もう一つは、心理的な要因である。具体的には、交流の相手に対する心的感情の要因などである。第二節 文字(一)表意文字、表音文字表意文字(表語文字、単語文字):字形が発音・意味と結びついた文字。例:漢字。表音文字:字形が発音としか結びつかない文字。例:仮名、ローマ字。  音節文字:字形が音節と対応するような文字。例:仮名。  音素文字(単音文字)

6、:字形が音素と対応するような文字。例:ローマ字。  形態素文字:字形が形態素と対応するような文字。例:形態素としての漢字。▲日本語の表記の特徴について簡単に述べなさい  現代日本語の文字にどんな性質のものがあるのか。述べなさい。(二)(三)(四)現代の日本語では文字は漢字・平仮名・片仮名・アラビア数字の5種類である。この中で漢字は奈良時代において中国から伝わってきた表意文字である。平仮名・片仮名はおよそ9・10世紀ごろ、漢字の一部分を簡略化して書いたものから発生した、日本特有の文字である。アルファベットとアラビア数字は中世期以降、西方社会との交流から学んだ文字であ

7、る(二)現代の日本語使用中:漢字、平仮名、片阪名、ローマ字、アラビ数字。・ ローマ字:表音文字のなかの音素文字である。字形と音素の文字は対応している(三)表音文字を表意文字として、使う現象について説明しなさい。文字だかた、ただ発音の符号でなく、単語(字形と意味の結び)として表すの作用がある。同時で、表意文字は意味だけでなく、発音も表す。例として、「は」は仮名として、[ha]を発する。でも、助詞として、[wa]を発する.表しくない表しくない(四)現代の日本語文字分類/体系:表音文字表文文字音素文字:ローマ字音節文字:平仮名、片阪名形態文字:漢字意義文字:アラビ数字現

8、代日本語を

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。