欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:52039093
大小:260.00 KB
页数:34页
时间:2020-03-30
《中日対照研究および日本语.ppt》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库。
1、中日対照研究および日本語教育におけるその成果の応用北京外国語大学日本語学部于 日平1、中国の日本語学習者を対象とする日本語教育とは日本語学習者の数中国の日本語学習者を対象とする教科書中国の日本語教育の目的日本語の運用能力を身に付ける日本語使用者を育てるだけでなく、母国語のレベルも高めて両国語の共通点と相違点を認識し、両言語を正しく置き換えられる言語運用技能や文化知識を持つバイリンガルな人材を育てることである。中国の日本語学習者を対象とする日本語教育方針や教育計画、教育方法、そして教科書などが必要となる。2、
2、日本語研究と日本語教育日本における日本語研究の特徴1)国語研究2)西洋語との比較を背景とする伝統的な日本語教育の特徴1)全世界の日本語教育を対象とする2)日本語の特徴を説明するもの3、中日対照研究と日本語教育中日対照研究の目的中日対照研究の役割因果関係を表す表現についての研究実例3.1.因果関係表現における中日対照研究数が対応しない日本語の方が中国語のより多い説明の理論が異なる日本語:客観的と主観的中国語:ロジック上の因果関係の有無3.2.構文的にみる「ので/から」と“因为/所以”の相違について二つの角度からの
3、対照研究意味関係構文特徴3.2.1.日本語の「から」についてA:構文の角度からⅰ:「から」従属節は話し手の語気を表すことができる(永野1953)。①いや、私が届けます。新見さんにしても、同伴ホテルに本を忘れたことは、できるだけ伏せておきたいでしょうから、機密保持は、個人単位が理想なんでしょう。(人間)ⅱ:文の主節に聞き手に対する話し手の希望 や要求、命令、禁止などの気持ちが表され るとき、一般的に「から」が使われる。そのような語気が強ければ強いほど「から」 が使われやすくなる。(永野1953,1988)②寒い
4、から、コ-トを着て行ってください。ⅲ:独立した文の性格を持ち、省略文や倒置表 現になりやすい。③―日本語の勉強は始めたのですか。―ええ、仕事でよく使うから。④早く行きなさいよ。遅れるから。B:意味関係の角度からⅳ:「から」文は話し手が自分の立てた論理関係に基づいて因果関係を示したものである(奥田1987)。ⅴ:聞き手に対する要求や行為を正当化するために、話し手が自分の理論に基づいて理由を追加していく意味を表す(于1996)。ⅵ:非論理的な因果関係を表す「から」文が存在する(白川1995)。⑤火曜日に返すから、ハ
5、ンバ-グを買うお金を、貸してくれよ。ⅶ:すでに慣用表現になっている「から」文(田中1997)。⑥事情は事情だから、今回は大目に見てやる。(p.467)3.2.2.中国語の“因为/所以”について事実的原因:⑦因为天冷、桶里的水都结了冰。(天気が寒いので/から、桶の中の水は全部凍っている。)行為の理由:⑧因为天冷、我才把毛衣穿上了。(天気が寒いから、私はセ-タ-を着たのです。)推論の理由:⑨天一定很冷、因为桶里的水都结冰了。(?a)天気はきっと非常に寒いでしょう。桶の中の水は凍っているからです。)(○b)桶の中の水
6、が凍っているのだから、天気はきっと非常に寒いでしょう。)(○c)天気はきっと非常に寒いでしょう、桶の中の水が凍っているのだから。)一般因果関係文:⑩因为我们家乡山高雾重雨水多,土地肥沃,所以一样的茶树品种,就能长得叶大肥厚又很软。(私たちの故郷は山が高く霧が濃く雨が多いため、土地が肥えているから、同じ品種のお茶の木でも、みな葉っぱが大きくて柔らかいのです。)邢福義の理論『漢語複句研究』2001“因为┅┅所以┅┅”句式一般表示已然的因果联系,即就已实现的事来述说因果。不过,这不是绝对的,有时并非如此。大体说,还有
7、这么三种情况。第一,原因是已然的,结果是未然的。第二,原因是未然的,结果是已然的。第三,原因是未然的,结果也是未然的。可见,不能绝对肯定地说“因为┅┅所以┅┅”句式表示现实的因果关系。不过,这类句式重在客观地述说事物的因果联系,因此,即使所说的事是未然的,也给人以重视客观事实、一切从客观情况出发的感觉。“因为”是因标,“所以”是果标。┅┅原因分句中只要出现“因为”,就能保证因果复句的成立。结果分句中,可以不出现“所以、因此”之类。┅┅因标“因为”和果标“所以”经常呼应使用,同时出现。前分句的“因为”可以用在主语
8、前边,也可以用在主语后边、谓语前边;后分句如果有主语,“所以”一定用在主语前边。これまでの研究成果のまとめ:1)基本的に事実としての出来事の因果関係を表すもので、出来事が未然であっても客観事実に基づいて因果関係を述べるという感じが与えられる;2)推論の理由には二種類のタイプがあり、a)結論の後に理由が述べられる言い方、b)先に理由を述べて結論が後に述べられる言い方、とある;例えば、a)
此文档下载收益归作者所有