新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本

ID:39846621

大小:177.00 KB

页数:11页

时间:2019-07-13

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本_第1页
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本_第2页
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本_第3页
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本_第4页
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本_第5页
资源描述:

《新版中日交流标准日本语·学习攻略 第8课李さんは日本》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在工程资料-天天文库

1、第8課 李さんは 日本語で 手紙を書きます◆语法(一)接受动词日语中表示物体的接受比汉语复杂,分别有三大类动词表示。本课出现了两类。一类是给他人物品,既可以表示第一人称给他人,也可客观表示第三人称给予他人事物。用动词「あげる」。另一类是得到他人的给予,也可客观表示第三人称得到他人的给予。此处的第一人称不仅包括说话人,也可包括说话人的亲戚、家人等。(二)终助词「よ」终助词「よ」接在句尾,用于提醒对方注意其不知道、不了解的事情。读升调。使用「よ」多表示说话人根据自己所知道的信息对对方进行告知、提醒、轻微的警告等语气。★すみません。李さんはいますか。请问,小李在吗? もう帰りましたよ。已经回

2、去了。★あれが有名な東京タワーですよ。那就是有名的东京塔。★私は毎日アイスクリームを食べます。我每天都吃冰淇淋。 たりますよ。那样你要发胖的。➜历年真题解析真题1 「あのう、ハンカチがおちました__。」              「1」    「あっ、どうも。」    ①よ               ②かい    ③だい              ④さ解析:「かい」和「だい」都是表示疑问的语气,「さ」表示断定。答句中「あっ」表示说话人吃惊的语气,正确的答案是表示提醒注意功能的终助词「よ」。(三)…前(に)  无论句末谓语时态怎样,一律接在动词原形之后,表示“在…之前”的意思。★食事を

3、する前に手を洗いました。吃饭前洗了手。★寢る前、お風呂に入ります。就寝前要洗个澡。◆句型(一)~は~で~ます☛构成方式:体言+は+体言+で+动词连用形+ます☞主要用法及用例:格助词「で」可接在体言后表示动作进行的方式、手段、材料或工具等。★田中さんは日本語で歌を歌いました。田中先生用日语唱歌。★航空便で手紙を出します。用航空件寄信。★アメリカ人はナイフとフォークで食事をします。美国人用刀子和叉子吃饭。★何でうどんを作りますか。用什么做面条。➜历年真题解析真题1 このりょうりはぎゅうにゅうとたまご__つくりました。       「1」    ①で               ②が    

4、③を               ④に真题2 ともだちとでんわ__話しました。                 「1」    ①で               ②に    ③を               ④と真题3 わたしはいつもまんねんひつ__てがみを書きます。         「3」    ①に               ②を    ③で               ④と真题4 わたしはスペイン語がわからないので英語__話しました。      「4」    ①に               ②の    ③が               ④で解析:格助词「で」接在名词后表示动作的

5、方法、工具、手段。(二)~は~に~をあげます☛构成方式:体言1+は+体言2+に+体言3+をあげます☞主要用法及用例:这是由授受动词「あげる」作谓语的句型,表示第一人称或第三人称给他人某物的意思。格助词「に」表示接受者,提示助词「は」提示授予者。★私は田中さんに中国語の辞書をあげました。我送给田中先生一本汉语词典。★弟は小野さんに花をあげます。弟弟送给小野女士鲜花。★王さんは田下さんにプレゼントをあげます。小王送礼物给田下先生。➜历年真题解析真题1 山田さんは田中さんからもらった本を鈴木さんにあげました。     「1」    ①鈴木さんは山田さんに本をもらいました。    ②山田さんは

6、鈴木さんに本をもらいました。    ③鈴木さんは田中さんに本をあげました。    ④田中さんは鈴木さんに本をあげました。解析:此题的参考内容是授受动词的用法,因为此题解题关键是首先弄清句子结构,然后搞清楚他们之间的修饰关系。句子结构为:山田さんは本を鈴木さんにあげました。修饰关系为:その本は山田さんが田中さんからもらった本です。(三)~は~に~をもらいます☛构成方式:体言1+は+体言2+に+体言3+をもらいます☞主要用法及用例:这个句型表示从他人得到某物的意思。主语既可以是第一人称也可以是第三人称。格助词「に」表示授予者,当授予者是公司、学校等团体或组织时,也可以用「から」表示。谓语动

7、词是「もらいます」。★私は友達から日本語の辞書をもらいました。我从朋友那儿得到了本日语词典。★私は父から時計をもらいました。我从爸爸那儿得到了块手表。★誕生日に家族からプレゼントをまらいました。过生日时,家人给了我礼物。➜历年真题解析真题1 その花はだれ__もらいましたか。                 「4」    ①で               ②を    ③の               ④に解析:表示赠送者要用格助词「に」,这一用法

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。