资源描述:
《《福祉住环境ーーー》PPT课件》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
1、福祉住環境コーディネーターとは生活者の視点に立ち身体状況や建築条件などあらゆる条件を視野に入れて問題解決を図っていく存在「住宅改修費支給の申請に係る理由書」作成可能1平成20年度生活支援系研究会の活動福祉住環境コーディネータ-の勉強会開催の経緯障害者→快適な暮らし→住環境の整備福祉サービスの活用を他部門と連携PT→住環境整備の知識必要最近では住宅改修に関わる機会が少なくなっているより的確な情報をケアマネジャーなど他部門に伝えていく必要性がある今年度の生活支援系研究会の活動はこのような一連の流れを体系的に学ぶために福祉住環境コーディネーターの勉強会を企画しました。2日程第1章:高齢者や
2、障害者を取り巻く社会状況と福祉住環境コーディネーターの意義第2章:障害のとらえ方と自立支援のあり方第3章:疾患別・障害別にみた不便・不自由と福祉住環境整備の考え方第4章:相談援助の考え方と福祉住環境整備の進め方第5章:福祉住環境整備の基本技術と実践に伴う知識第6章:在宅生活における福祉用具の活用6月25日(水)19時~:第1章、第4章7月23日(水)19時~:第5章8月27日(水)19時~:第2章、第3章9月24日(水)19時~:第6章10月22日(水)19時~:まとめ11月23日(日)13時30分~:試験日 &慰労会3試験について申込日時:9/9~10/10受験料:¥6,300申込
3、方法:インターネット東京商工会議所HPhttp://www.kentei.org/fukushi/mousikomi.html*団体申し込みというものがありますが、個人情報管理や申込書の配付・入金手続きがありますので、個人申込でお願いします。2級2級公式テキスト(新版)の本編(第1章~第6章まで)の知識と、それを理解した上での応用力を問うマークシート方式制限時間は2時間100点満点とし、70点以上をもって合格試験会場:富山・高岡・氷見の各商工会議所42007年度 試験結果(全国分)回試験日級受験者(人)実受験者(人)合格者(人)合格率(%)第18回7月8日(日)3級15,28213,
4、6265,55940.82級19,14916,7502,26513.5第19回11月25日(日)3級13,82012,3725,16041.72級22,50819,9934,77523.91級1,2801,120665.9年度合計3級29,10225,99810,71941.22級41,65736,7437,04019.21級1,2801,120665.9567勉強会の進め方各回、生活支援系研究会部員がグループ毎にまとめたパワーポイント資料をもとに進めます。内容は、公式テキスト・2級集中レッスン(成美堂出版¥1260)・過去問500題徹底攻略(新星出版社¥1890)などから要点をまと
5、めたものです。公式テキストにチェックしながらお聞きになられるとよいと思います。まずは、聞きなれない用語や数字になれることが大切。勉強会終了後、近日中に富山県理学療法士会HPにパワーポイント資料を公開します。8お願い9勉強会開催の案内や福祉住環境コーディネーター関連の情報をお伝えする目的で、Eメールを利用しようと思います。差し支えなければ、皆様のEメールアドレスをお教えください。reha@p1.tcnet.ne.jpへ氏名・所属・職種を送信ください。高齢者人口・高齢者世帯数増加の推移65歳以上の高齢者 2005年時点2576万人高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)2005年:20
6、.2%2013年:25%2023年:30%2017年:前期高齢者(65~74歳)<後期高齢者(75歳以上)10<今後の高齢化の特徴と改正介護保険制度サービス利用者当初:149万人→2005年:337万人2人に1人は何らかの介護支援を必要とする高齢者認知症高齢者76万人が入院入所73万人が在宅 (2002年時点)2006年グループホーム8000か所11介護に対する意識の変化高齢者介護に関する世論調査自宅で介護受けたい44.7%男性52.3%>女性38.6%12>高齢者の持家率と住宅のバリアフリー化高齢者がいる世帯の持家率:84.0%一般住宅の特徴住宅建築後から年数が経って
7、いる住宅修理を要する個所が多いバリアフリー住宅の特徴バリアフリーの3セット手すり段差が解消幅のより広い廊下全住宅の2~3%(2000年H12)13住環境整備の問題点と課題日本の木造住宅の問題点段差尺貫法が基準:3尺(910mm)、狭い生活の洋式化、生活用品が多様化→住宅面積小さい福祉用具を使用する高齢者や障害者の室内移動困難床座床からの立ち座り動作は高齢者には不向き日本の気候は高温多湿夏に合わせて造られてきた冬季の寒さには向いていない高齢者・障害者・循環