地域安全审议会答申案地域安全...

地域安全审议会答申案地域安全...

ID:33758984

大小:578.14 KB

页数:112页

时间:2019-02-28

地域安全审议会答申案地域安全..._第1页
地域安全审议会答申案地域安全..._第2页
地域安全审议会答申案地域安全..._第3页
地域安全审议会答申案地域安全..._第4页
地域安全审议会答申案地域安全..._第5页
资源描述:

《地域安全审议会答申案地域安全...》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、地域安全まちづくり審議会答申案「地域安全まちづくり条例に基づく推進計画について」に関する県民意見提出手続(パブリック・コメント手続)の実施結果について兵庫県では、地域安全まちづくり条例に基づき、県民・事業者・地縁団体等の皆さんによる地域安全まちづくり活動に対する県の支援施策を総合的・計画的に実施するための「推進計画」及び地域安全まちづくり活動を支援するための「指針」の策定に向けて、地域安全まちづくり審議会に諮問(平成18年5月26日)しました。このうち「指針」については、既に県民意見提出手続を経て同審議会から中間報告がなされ、これをもとに県とし

2、て指針を策定したところですが、このたび「推進計画」を内容とした答申案がとりまとめられました。この答申案に対して、平成19年3月1日から平成19年3月28日まで県民の皆さんからのご意見・ご提案の募集を行ったところ、52人の皆さんから合計91件のご意見等をお寄せいただきましたが、いただいたご意見はいずれも既に答申に盛り込まれ、又は今後の施策に反映することで対応可能なものであるとして、答申案は修正されませんでした。提出いただいたご意見等の概要とこれに対する県の考え方及び最終決定した地域安全まちづくり審議会答申を下記のとおり発表します。なお、この答申を

3、受け、県では早急に推進計画を策定することとしており、今後、計画の推進に当たっては、いただいた意見を参考にさせていただき、施策に役立ててまいります。記1ご意見の概要とこれに対する県の考え方2最終決定した地域安全まちづくり審議会答申「地域安全まちづくり条例に基づく推進計画及び指針について」〈本文〉3参考資料地域安全まちづくり審議会答申(地域安全まちづくり推進計画)概要〈問い合わせ先〉〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1兵庫県県民政策部地域協働局地域安全課企画係電話:078-362-3173Fax:078-362-4465e-mail:

4、chiikianzen@pref.hyogo.jp1ご意見の概要とこれに対する県の考え方提出された意見等の概要とこれに対する考え方案件名:地域安全まちづくり審議会答申案(地域安全まちづくり条例に基づく推進計画について)意見募集期間:平成18年3月1日(木)から平成19年3月28日(水)意見等の提出件数:91件(52人)項目等意見等の概要件数ご意見に対する考え方①連携の強化地域にはPTA・民生委員・社1〈既に盛り込み済み〉会福祉協議会等、様々な組織があ施策を推進していく上で、地域住民にり、県が直接それらの組織と結び最も身近な存在である市町の果たす

5、役割つくのは困難なので、市町との連は大きいと考えられることから、地域安携が必要である。全まちづくり条例第6条において「市町との連携」を明文化したほか、推進計画案41頁「第4推進体制」にあるとおり、「市町防犯担当課長会議」を設置し、連携に努めているところです。末端で活動している者にとって1〈今後の施策に反映〉は、県・市・防犯協会が横の連携県・市・防犯協会はそれぞれ個別に施を図り、一本化して指示要請をし策・事業を展開しており、一本化は困難たり、要望や要請を受けたりしてですが、ご指摘のとおり横の連携を図るもらうことが望ましい。ことが必要だと考えていま

6、す。推進計画案14頁に記載する「まちづくり防犯グループ」「地域安全活動連携推進事業」は県事業ですが、受付窓口を原則として市町とするよう協力していただくなどの対応をとっていますが引き続き、今後の施策実施にあたって、県や市町等の連携に努めてまいります。現在、防犯活動に取り組んでい1〈既に盛り込み済み〉る団体の組織を維持しつつ、それ既存の団体組織の枠を超え、ネットワーを超えて協働して活動するネットクづくりに取り組むことの重要性を踏まワーク作りが必要である。え、推進計画案14頁「イ自主防犯組織間の交流と連携の促進」における地域安全活動連携推進事業など、

7、それぞれの団体が交流、連携をとる仕組み作りについて盛り込んだところです。②情報の共有・県全体の統計よりも、地域別の1〈今後の施策に反映〉提供空き巣、ひったくり等の情報・デー県全体・地域別・市町別の罪種別刑法タに加え、逮捕・処分の実態を提犯認知件数、検挙状況などをインター供すれば、より地域と治安組織のネット等で公開していますが、今後とも一体感が醸成されると思う。きめ細かな情報提供に努めてまいります。1隣接地域における防犯活動状3〈今後の施策に反映〉況や被害状況等について情報が推進計画案10頁「ア犯罪情報・防犯ほしい。情報の提供」に記載のとおり、各

8、種情報提供に関する施策を講じているところですが、ご意見を踏まえ、よりきめの細かい情報の提供を行うように努めてまいります。活動に際しては、一部の人た2〈

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。