日本を中心とした仮想水の輸出入

日本を中心とした仮想水の輸出入

ID:22607085

大小:825.50 KB

页数:7页

时间:2018-10-30

日本を中心とした仮想水の輸出入_第1页
日本を中心とした仮想水の輸出入_第2页
日本を中心とした仮想水の輸出入_第3页
日本を中心とした仮想水の輸出入_第4页
日本を中心とした仮想水の輸出入_第5页
资源描述:

《日本を中心とした仮想水の輸出入》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、日本を中心とした仮想水の輸出入BasicStudyofVirtualWaterTradeofJapan三宅 基文1・沖 大幹2・虫明 功臣3MotofumiMiyake,TaikanOkiandKatumiMusiake1 東京大学大学院 工学系研究科社会基盤工学専攻 修士課程2総合地球環境学研究所 助教授3東京大学 生産技術研究所 教授 グローバルな視点から水資源問題を論ずる手がかりとして”VirtualWater”「仮想水」が注目されている。これは製品の生産に使われた水資源を、その製品の購入者が間接的に消費したとみなす概念である。本研究で

2、は、日本が輸入している産物を日本で生産しなければならないとしたケースにおいて、種々の製品につき、製品を生産するために必要な水資源量である「水消費原単位」を算出し、これと日本の輸出入量・額を乗じることで、仮想水の定量化を行った。その結果、日本の総仮想水輸入量は1,035億m3/年で、日本国内の取水量を上回っており、内訳は農作物輸入・畜産物輸入がほぼ半々であること、日本の仮想水輸入量の58%はアメリカ合衆国が占めていることなどが明らかとなった。 KeyWords:VirtualWater,IndirectWaterConsumption,Wate

3、rUseRatio,WaterResourceProblem71. はじめに(1)仮想水とは 日本は世界平均値のおよそ2倍近い年間1700~1800mmもの降水量に恵まれている国であり、水危機を実感することは希薄である。しかしながら、世界的には水不足の危険度は今後ますます増大するという考え方が主流であり、とりわけ21世紀に激しい経済成長・人口増加の予想されているアジア地域では深刻な問題である。 このように、直接消費される水だけをみてもかなりの格差がある中で、降雨量や流出量などの目に見える水のみを捉えるだけでは国際的な水資源問題を論ずる上で不十

4、分だとする考え方が重要視されるようになってきている。 アリゾナ大学のJ.AnthonyAllanは、水問題を社会政治的な問題に結びつけるツールとして”virtualwater”という概念を1999年に提唱した1)。これは単位量あたりの食糧の生産に必要な水量を求めて、農業用水と生活用水の配分などを考えるときの材料にし、政策の決定に用いようとするものである。この”virtualwater”の考え方を「仮想水」と訳す。しかしながら、国際的水資源問題の把握を目的として仮想水の動きとその量を定量的に算定した事例は極めて乏しい。(2)本研究の目的 以上の

5、背景をふまえ、日本を中心とした仮想水のフローを農作物・畜産物・工業製品に着目して定量化することが本研究の目的である。ただし、一定量の同じ製品を生産するのに必要な水資源量は各国別に異なってくると考えられるので、本研究では現在日本が輸入している製品を日本で生産すると仮定した場合に必要とされる水資源量をもって仮想水量と扱うこととした。 具体的な手順は、農作物・畜産物・工業製品の各々につき世界的取引量の大きい品目について、日本における単位量・額あたりの生産に必要な水資源量である「水消費原単位」を算出し、その値に日本の輸出入量・額を乗じることにより日本

6、を中心とする仮想水フローを推定する、といった流れとなる。7表-1 農作物の水消費原単位作 物 名日灌漑水深(mm/日)灌漑期間(日)1haあたり収量(t/ha)水消費原単位※(m3/t)米251105.45,100(精米前)小麦32702.63,200(精製前)とうもろこし7807.0800(皮芯付)大豆61202.13,400※ [水消費原単位(m3/t)]=[日灌漑水深(mm/日)]×10×[灌漑期間(日)]÷[1haあたり収量(t/ha)]2.農作物輸入に伴う仮想水輸入(1)分析対象品目の選定 水消費原単位と取引量を乗じたものが仮想水量

7、となるのだから、世界生産量よりは取引量の大きさに基づいて分析対象品目を決定すべきである。この観点より分析対象とする農作物は、1998年における輸出量の世界合計2)を勘案することにより、米・小麦・とうもろこし・大豆とした。(2)水消費原単位の算出7,800(精米後)3,700(飼料用) 4,500(小麦粉)2,000(粒のみ) 分析対象とした4品目について、1tあたりの生産に必要な水資源量、すなわち水消費原単位を各農作物において望ましいとされる灌漑栽培手法3)より算出した。理由は灌漑栽培ならば、単に農地への降水を利用するだけの天水農業とは異なり

8、、明白に水資源を農業用水として利用・消費しているといえるからである。 算出に用いたデータと算定結果を表-1に示す。廃棄率を考慮した形態別の水消費原単位も表欄外に合わ

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。