折口信夫_日本美.doc

折口信夫_日本美.doc

ID:17897792

大小:60.50 KB

页数:4页

时间:2018-09-09

折口信夫_日本美.doc_第1页
折口信夫_日本美.doc_第2页
折口信夫_日本美.doc_第3页
折口信夫_日本美.doc_第4页
资源描述:

《折口信夫_日本美.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、日本美折口信夫-------------------------------------------------------【テキスト中に現れる記号について】《》:ルビ(例)陰事《カクレゴト》|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号(例)又|食国《ヲスクニ》[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定   (数字は、JISX0213の面区点番号、または底本のページと行数)(例)※[#「にんべん+舞」、第4水準2-3-4][#(…)]:訓点送り仮名(例)氏[#(ノ)]上/\:二倍の踊り字

2、(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)(例)下へ/\-------------------------------------------------------私は日本の民俗の上からお話を申し上げたいと思つてゐます。譬へば、貴女方が花をお活けになる、さうした我々に芸術的感銘をお与へにならうとする花よりも、もつとうぶな花、宗教的な花の話をしてみたいと思ひます。八月の月見、日本では月見が存外新しいことのやうに思つていらつしやるかも知れませんが、世の中の習慣は印象の深いものだから、月見が来る

3、と花をお供へになるでせう。何故月見に花を供へるか。この花と立花・生花と、何か関係があるのではないかとお思ひになつたことはありませんか。そして月見の行事の心の底には、昔から伝つてゐるお月様を神様と感じる心が残つてゐる。さういふ風に昔の人が、月夜見《ツクヨミノ》命などゝいふ神典の上の神の感じとは別に、月の神を感じて居り、その月の神に花をさしあげるのが、月見といふのです。月見はお月さんのまつりのことです。その花をどうするかといひますと、あれは今日西洋式の宴会を開きますと、色々な花を飾る。さういふ風に、

4、日本でも昔から花を飾つてゐます。その証拠には婚礼の時、以前には何処でも行つたことですが、今は特に古風な婚礼の場合にしか見かけなくなりました。座敷に島台を飾つておきます。高砂の尉と姥の飾りつけをした、この島台は何かと申しますとこれが宴会の花と同じことなのです。島台のことを古くは洲浜《スハマ》と言つてゐます。水の流れてよつてゐる洲のことで、島台の形に何かうね/\した波の寄る砂浜の様子が見えてゐるからかう言ふのでせう。京都の古風なお菓子に「洲浜」といふのがあることは御存じでせう。さういふ川の砂浜の様子

5、をかたどつた台の上に、色々なものを飾つたものです。人形を飾ることも、植物を飾ることもあります。さういふ動物・植物をのせて宴会の席に飾る訣で、江戸時代の中頃までは、正式な宴会の絵を見ると、屋敷の中心に洲浜が飾つてありますし、又、舟遊山の時にも洲浜の据ゑてあるのが描いてあります。普通は草の花木の枝を飾り、場合によると人形を飾ります。で、つまり、婚礼ばかりでなく、宴会の時にも飾つたので、これを飾るのは、それを目あてにしてお客が来られる様に飾つておく訣なのです。普通の宴会だと前から招待して連れてくるから

6、、別に遠くから目あてにくる必要はない。日本の宴会は大昔から行はれてゐました。さうしてその宴会の精神は元は、もつとはつきりしてゐました。昔は神を迎へたのです。さう言ふことは近代の宴会でも察せられますが、昔はずゐぶん変つてゐたのでせう。神が天から降りて来られる時、村里には如何にも目につく様に花がたてられて居り、そこを目じるし4として降りて来られるのです。だから、昔の人は、めい/\の信仰で自分々々の家へ神が来られるものと信じて、目につくやうに花を飾る訣なのです。併し、神によつて供へる花が変ります。花の

7、ない常磐木の枝や、薄の穂なども、目につくやうに立てます。場所によると人間の姿をしたものをたてなければならなくなつた処もあります。唐子や仙人、又は、獅子や狛犬の像をたてるといふ風に変つてきます。お月さんの時は昔からきまつて芒をたてる。大体芒だけでよいわけです。併し、その時に、昔程芒の中に銀紙ではつた月の形を出しておいたことがありました。つまり、島台の上にまう一つ月を飾るので、此処があなたをお迎へしてゐるところです、といふ訣です。昔は非常に素朴なものでした。江戸に吉原、京都に島原、大阪に新町といふ風

8、に、大きな遊廓でも、時々のお祭りを農村風に行つたものです。八月の十五夜になると月見を行つてゐます。遊廓の月見は派手なもので、島台の上に芒と銀月を出した有様の絵が残つてゐます。又さう言ふ風な小唄もあります。遊廓ですらもさうした古風な生活を残してゐたのですから、まして、田舎では古風な生活を沢山残してゐる訣です。そして、その生活を守り続けてゐるうちに、頑固に固定して、どう言ふ訣でするのかわからないものが出て来ます。その為やめてしまふといふこともある訣です。日本人がどんなものをよいとするか、善悪の標準の

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。