欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:83562148
大小:32.37 KB
页数:11页
时间:2023-10-21
《浙江省乐清市知临中学2022-2023学年高三下学期第二次仿真考试日语(原卷版).docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
日语试题第一部分听力做题时,请先将答案标在试卷上。该部分录音内容结束后,再将答案转抄到答题纸上。第一节听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月✔B.9か月C.12か月1.郵便局はどこにありますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.銀行の隣B.銀行の向こう側C.道の向こう側2.女の人はなぜ本屋に行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.子供が行きたがっていたからB.漫画が面白いからC.子供の本が好きだから3.男の人はどの浴衣を着ますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.お父さんの浴衣B.ちょうどいいサイズの浴衣C.お母さんの浴衣4.男の人は何が好きですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.湖B.山登りC.海5.ミラーさんの日本語はどうですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.話すことができるB.書くことが上手だC.話すことも書くことも苦手だ6.今度の週末、二人は何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.図書館へ行くB.映画を見るC.水泳に行く 7.女の人はレポートをどのように出しますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.メールで出すB.プリントして出すC.手書きで出す第二节听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有20秒钟的时间回答该录音后的两道小题。每段录音播放两遍。【此处可播放相关音频,请去附件查看】8.女の人はいつ日本に来ましたか。A.1月10日B.1月12日C.1月20日9.女の人は日本にどれぐらいいましたか。A.6ヶ月B.8ヶ月C.一年間【此处可播放相关音频,请去附件查看】10.週末はどんな天気ですか。A.雨B.晴れC.曇り11.男の人は週末何をしますか。A.釣りに行くB.仕事をするC.家にいる【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.女の人は今朝何を食べましたか。A.パンB.お粥C.コーヒー13.女の人はいつ休みますか。A.毎週の土日B.毎週の日曜日C.毎月第一週の日曜日【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.この列車はこだま何番ですか。A.715B.713C.71015.名古屋には何時に着きますか。A.10時47分B.12時16分C.12時6分第二部分日语知识运用从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。 16.私は青空より曇った空のほう好きです。A.へB.をC.にD.が17.友達への結婚祝い___何がいいかしら。A.のB.でC.へD.に18.「マリーさんは学生でしょうか。」「いいえ、毎日スーツを着ているので、たぶん学生じゃないだろう思います。」A.とB.にC.のD.を19.暑いから、アイスクリームか冷たいものを食べたいです。A.何がB.何かC.何のD.何を20.空港に、電話をください。A.着けばB.着ければC.着いたらD.着くと21.暑いので、エアコンをください。A.つけてB.あけてC.まわってD.さわって22.甲:携帯電話を貸してくれる___。 乙:いいよ。A.かなB.よC.ってD.だよ23.良い着物を作る、布の生地を厳選しなければなりません。A.ようなB.にはC.ようにD.のため24何か心配なことでもあるのか、彼は廊下をしている。A.行きながらB.行って来てC.行ったり来たりD.行った来た25.授業中、子供たちは皆()座って、先生の話を聞いています。A.恐ろしくB.大人しくC.羨ましくD.懐かしく26.北へ行けば行く、寒くなり、冬の雰囲気が深く感じてくる。A.だけB.からC.ほどD.さえ27.たばこやお酒の___体に害のあるものはやめたほうがいいです。A.らしいB.そうなC.ようなD.みたい28.最新の研究結果によると、携帯がそばに置い、他への集中力が落ちるそうだ。A.ているだけでB.てあるだけでC.ているこそD.てあるのに29.箱の中のみかんが一つ腐り始まると、他のみかんも腐ってんだ。 A.おくB.しまうC.みるD.ある30.テレビ番組の中には、おもしろいのもそうでないのもあります。A.あるとB.あったらC.あればD.あるなら31.大好きなおばあちゃんが、来週80歳の誕生日を迎えるので、を用意した。A.プラスB.プラスチックC.プレゼントD.ブーム32.人生とは、時には苦しいこともある___。A.ことですB.ものですC.ばかりですD.つもりです33.「明日は高校入試の結果が発表されるよね。」「そうね、楽しみだね。」A.いろいろB.いよいよC.しっかりD.そのうち34.「の連休なんだからどこかへ行きましょうよ。」「京都はどう?ちょうど紅葉のシーズンですし。」A.さっそくB.せっかくC.なるべくD.とにかく35.これから日本の歴史について、ちょっと__と思います。A.お話しになるB.お話ししようC.お話されようD.話させる36.甲:ねえ、知ってる?課長が社長に怒られて、首になっちゃったみたい。乙:えっ!?___って、いつの話?A.これB.それC.あれD.どれ37.この鳥の歌声はどんな音楽よりも心を癒して。A.あげますB.もらいますC.くれますD.いただきます38.翡翠色をした蓮の葉の上に、小さな蜘蛛が__、美しい銀色の網を編んでいます。A.一台B.一個C.一匹D.一羽39.母にかばんを買ってあげたが、あまり使わないのか、いつまでも新しい___。A.ままだB.ところだC.とおりだD.かわりだ40.先生にいつも私のことを心配して、本当に先生に感謝したいです。A.さしあげてB.くださいましてC.いただいてD.やって41何を考えているのか、君の本音をてほしい。A.聞きB.聞かされC.聞かせD.聞かれ42.「古いものを捨てれば、新しいものが___」とよく言われています。A.入れていくB.入ってくるC.入って行くD.入れてくる43.田中さんは大きい声起こされました。 A.からB.にC.でD.によって44.お客様、資料の準備ができたら、。A.ご届けさせますB.ご届けしてくださいC.お届けしていだだきますD.お届けいたします45.新商品のご案内です。ぜひ。A.お試してくださいB.お試しくださいC.お試しいたしてくださいD.お試ししてください46.試験の結果が気、なかなか眠れない。A.にしてB.になってC.をしてD.をつけて47.「高橋さん、ちょっと待って、財布が落ちていますよ。」「あっ、どうも。」A.お待たせしましたB.いらっしゃいC.ありがとうD.ごめんください48.甲:いつも遅くまで___。今日は帰ってもいいよ。乙:いえいえ、とんでもないです。じゃ、先に失礼いたします。A.失礼ですB.ご苦労様C.お元気ですD.まだまだです49.この研究グループは水質汚染の調査を10年()続いてきました。A.につれてB.にわたってC.にたいしてD.によって50.こんなに安いものはいいものの。すぐ壊れてしまうだろう。A.わけがないB.ことはないC.わけにはいかないD.べきではない51.日本では18歳以上の人を大人考えます。A.のようにB.に関してC.らしくD.として52.多くの困難、彼は強い決意を持って活動を続けていく。A.にかぎってB.にちがいないC.によってD.にもかかわらず53.無理に痩せようとすると、身体に負担がかかる。A.きっかけだB.に決まっているC.せいだD.たまらない54.僕の家は駅の目の前だから、迷いがない。 A.ようB.そうC.らしくD.みたい55.2011年の地震により、の原子力発電所で原子力事故が発生した。A.熊本B.福島C.大阪D.神戸第三部分阅读理解阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)私の祖母は、時々私の名前を忘れる。父の名前も姉の名前も忘れる時がある。私の事を覚えていない祖母に会いたくなくて、面会に行かない日が続いている。祖母は認知症と診断される前から日記を書いていた。母にその日記を見せてもらったことがある。その日にしたこと、感じたことを自由にノートに書いていた。最近は記憶が薄れないように、覚えている事を必死に書いているようだ。電化製品の使い方、家族の電話番号、看護師さんの名前など、毎日繰り返し書いている。父は、母である祖母が記憶を無くしていく状態を悲しんでいた。(ア)何度も同じ事を聞いてくれる祖母にいらだっている(焦躁)時もあった。ある日、その日記を見つけて読んだ父は涙を流していた。日記には、家族への思いもたくさん書いてあった。優しい親孝行の父。おっとり(稳重,文静)しているけど人一倍優しい姉。いつも熱心に何にでもチャレンジする私。自分に似ているからすぐに仲良くなれた母。認知症になり記憶が薄れていく中で、祖母は以前と変わらず私たちを見守っていてくれたのだ。その日記を読み終わった父は目が赤くなった。「泣いていないや。ちょっと鼻水が出ただけやで。」父はそうごまかしていた(欺骗、糊弄)が、父の気持ちは私にも分かっていた。56.文中に「毎日繰り返し書いている」とあるが、それはなぜか。A.私の母に日記を見せるつもりだから。B.祖母は認知症になったから。C.祖母はノートを自由に書くのが好きだから。D.電化製品の使い方が難しいから。57.文中の(ア)のところに入れる最もよいのはどれか。A.そしてB.それでC.それならD.そこで58.文中に「自分」と書いたが、誰のことを指すか。A.父B.母C.私D.祖母 59.文中に「父の気持ち」とあるが、どういう気持ちか。A.母への思いやりが足りない自分に責めたい気持ちB.祖母が日記が書けたので嬉しく感じた気持ちC.祖母が記憶を無くしているので安心した気持ちD.祖母が作者の母と仲良くなれたので驚いた気持ち60.この文章の内容に合っていないものはどれか。A.祖母は認知症と診断されてから日記を書き始めた。B.祖母は今も昔も私たちを見守っている。C.祖母の記憶が薄くなっていくので父が悲しんでいる。D.祖母が日常事を忘れないように日記を書いている。(二)私たち日本人が生活を送る中で意識することは少ないですが、多くの外国人にとって日本文化は極めて独特だと思います。今回は外国の方が(ア)驚く日本の文化2選をご紹介します。■おみやげ旅先で記念物を買う習慣は海外にもありますが、「おみやげ」が独特なのは購入の目的です。自身のためではなく、職場や親しい方々のために購入するというのは、和を重んじる日本ならではだと言えます。■麺を啜る日本人の謙虚さや礼儀正しさに驚いていたと同時に、豪快に麺を啜る様子を見て衝撃を受ける外国人も多いです。味と共に香りを楽しむための習慣だと言われ、「おいしい」との気持ちを表現する方法としても用いられます。2000年を超える歴史を持つ日本国、島国であることも相まって(互起作用)、独自の文化が形成されてきました。そんな日本の文化に触れるため、毎年何千万人もの観光客が来日しています。自信を持って日本の文化を紹介しましょう。61.(ア)のところに入れる最もよいのはどれか。A.別にB.他にC.元にD.特に62.文中に「独特」とあるが、それはなぜか。A.旅先で買った記念物だから。B.職場や親しい人にあげる物だから。C.自分のために買った物だから。D.海外にはない物だから。 63.日本人はどうして麺を啜るか。A.観光客に来てほしいから。B.外国人に衝撃を与えたいから。C.麺の味だけ豪快に楽しむから。D.おいしい気持ちを伝えたいから。64.作者は何のためにこの文章を書いたか。A.日本人の生活を意識したいから。B.日本の文化を紹介したいから。C.日本人の謙虚さや礼儀正しさを紹介したいから。D.和を重んじるつもりだから。65.文章の内容に合っているのはどれか。A.日本人が生活の中で意識することは少なくない。B.外国人は日本人が豪快に麺を啜る様子を見てもびっくりしない。C日本の文化を味わうため、多くの観光客が日本に来た。D.外国人は日本で生活を送るために来日した。(三)人間が生きるという営み(行为)は、すべて人間関係を基礎にしています。人間は孤独には慣れません。ところが、現代人は孤独に悩んでいます。それが原因でいろいろな問題を引き起こしています。孤独とは独居ではありません。人の中にいながら孤独感に悩んでいると言います。われわれは、そこにだれもいないから寂しいのではありません。心のつながりを持てる人がいないから寂しいのです。「ア」が現代人の特徴です。私たちは、話すことと人間関係とが、いろいろな意味で深くつながっていると考えています。心の交流のないところに協働(共同努力)はありません。人間嫌いでは話力をつけることを断念したほうがよいでしょう。話す、聴くということは、相手を予想して成される人間行動です。孤独になる人は自分からその関わりをもともと努力していないのではないでしょうか。(イ)と存在を認めてもらえませんし、他者との関係を持つことはできないでしょう。66文中の「それ」の指すものはどれか。A人間関係の基礎B.孤独に悩んでいること C.独居に悩んでいることD.現代人の営み67.文中に「寂しい」とあるが、なぜ寂しいか。A.人の中にいるから。B.だれもいないから。C.人とのつながりが感じられないから。D.現代人だから。68.(ア)に入れる最もよいのはどれか。A.一人暮らしの悩みB.友達作りの難しさC.独居に慣れないD.群集の中の孤独69.孤独になりやすい人はどんな人か。A.あらゆることに興味深い人B.人との付き合いが上手な人C.よく親しい友だちと連絡する人D.人間関係に努力しない人70.(イ)に入れる最もよいのはどれか。A.自分は積極的に発信しないB.他者は積極的に発信しないC.自分は積極的に発信するD.他者は積極的に発信する(四)今日は筋肉注射と皮下注射の違いについて解説します。それでは、まず皮下注射と筋肉注射の実際の打ち方の違いについてです。皮下注射とは、皮膚の下、すなわち皮下脂肪があるところに斜め45度から注射します。一方で、筋肉注射とは、皮膚や皮下脂肪のさらに奥にある筋肉に注射を垂直に注射します。皮下注射は日本では習慣的に古くから行われており、インフルエンザ(流感)の予防接種などでも馴染み(熟悉)が深いかと思いますが、筋肉注射はどうでしょうか。今、筋肉注射は話題になっていますが、やはり日本では一般的でなく馴染みが(ア)でしょう。しかし、日本の常識とは裏腹に、実は海外の多く国々では不活化ワクチン(疫苗)の予防接種の打ち方として筋肉注射が一般的なのです。 多くのワクチンにおいて筋肉注射の方が皮下注射と比べて実は局所の反応(痛み、腫れなど)が少なくなることが知られています。実は、筋肉という組織は、表面の皮膚に近いところよりも「鈍感」であり、筋肉は痛みを感じる神経が少ないとも言われています。そのような「鈍感」な筋肉に、とても細い針をほんの数秒間ほど注射しても、(イ)71.筋肉注射と皮下注射について正しいのはどれか。A.皮下注射は皮下脂肪のところに垂直注射する。B.筋肉注射よりは皮下注射のほうがもっと深いところに注射する。C.皮下注射と違って筋肉注射は皮下脂肪より深いところに注射する。D.筋肉注射は皮下脂肪のさらに奥にある筋肉に斜め45度で注射する72.文中に「皮下注射は日本では習慣的に古く…と思いますが」とあるが、正しい説明はどれかA.日本では昔から予防接種に皮下注射をする習慣がある。B.日本ではインフルエンザ予防のために筋肉注射を採用する。C.日本人は筋肉注射に馴染みが深い。D.日本人はインフルエンザ予防に皮下注射をするが、普段はよく筋肉注射をする。73.(ア)のところに入れる最もよいのはどれか。A.深いB.薄いC.痛いD.濃い74.文中に「局所の反応…少なくなる」とあるが、作者は何が言いたいか。A.ワクチンにおいて筋肉注射は痛みや腫れなどを起こしにくい。B.ワクチンにおいて皮下注射は痛みや腫れなどを起こさない。C.ワクチンにおいて筋肉注射が起した反応は激しい。D.ワクチンにおいて皮下注射が起した反応は鈍い。75.(イ)のところに入れる最もよいのはどれか。A.皮下注射とあまり変わらない痛みを感じるのです。B.鈍感なので皮下よりも痛みを感じにくいようです。C.体は敏感になり、痛みを強く感じるのです。D.筋肉が鈍感で皮下注射のように痛みを感じないです。第四部分写作76.中国人常说“不积跬步无以至千里”,日语中也有如“塵も積もれば山となる”这样的谚语。积累是种无形的力量:每天多背几个单词,每天多练几遍钢琴曲子,都能让你在每日微小的坚持中持续进步,虽小却值得庆贺。请以「塵も積もれば山となる」为题,写一篇短文。写作要点:1.请结合你的亲身经历进行说明。 2.谈谈你对此的理解。写作要求:1.字数为300-350字。2.格式正确,书写清楚。3.文章使用“です・ます”体。
此文档下载收益归作者所有
举报原因
联系方式
详细说明
内容无法转码请点击此处