欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:83585154
大小:51.49 KB
页数:26页
时间:2024-09-01
《安徽省A10联盟2022-2023学年高三下学期开学考试日语 Word版含解析.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
安徽省十校联盟2023届高三开学考试日语试题满分150分,考试时间120分钟。注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在答题卡规定的位置上。2.答选择题时必须使用2B铅笔,将答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦擦干净后,再选涂其他答案标号。3.答非选择题时,必须使用0.5毫米黑色签字笔,将答案书写在答题卡规定的位置上。4.所有题目必须在答题卡上作答,在试题卷上答题无效。5.考试结束后,将试题卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,请先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟时间将试卷上的答案转填到答题卡上。第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你将有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月✔B.9か月C.12か月1.男の人は今どこにいますか。A.レストランB.デパートC.家2.あさってはどんな天気ですか。A.晴れB.雨C.曇り3.お客様は全部で何人ですか。A.2人B.3人C.5人4.女の人はどんな携帯電話を買おうと思っていますか。A.画面が大きい携帯電話B.機能が多い携帯電話C.薄い携帯電話5.女の人はこれからまず何をしますか。A.パンフレットをコピーする。 B.パンラットを確認する。C.部長にパンフレットを見せる。6.男の人は何を用意しなければなりませんか。A.パソコンB.椅子C.マイク7.女の人はどの科目の試験が一番難しいと言っていますか。A.日本語B.物理C.数学第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.女の人は何人家族ですか。A.3人B.4人C.5人9.女の人のお兄さんは今どこにいますか。A.アメリカB.京都C.東京10.男の人は上海のどこが一番好きですか。A.人が親切なことB.街がきれいなことC.食べ物がおいしいこと11.女の人はこれからどこへ行きたいですか。A.蘇州B.北京C.上海12.男の人はどうして晩ご飯を食べないのですか。A.もう食べたから。B.体の具合が悪いから。C.昼ご飯を食べすぎたから。13.男の人は昼ご飯は何を食べましたか。A.カレーB.焼肉C.野菜サラダ14.男の人は新人の松本さんのどの点を一番評価していますか。A.積極的に仕事をする。B.仕事を覚えるのが早い。C.責任感がある。15.松本さんは何を悩んでいますか。 A.仕事の能力B.勉強の能力C.コミュニケーション能力第二部分日语知识运用(共40道小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。1.テレビですか?テレビ()全然見ません。A.はB.でC.のD.が【答案】A【解析】【详解】句意:电视吗?我完全不看电视。本题考查助词的用法。「は」表示主题,因为否定的叙述,本题后续为否定;「が」提示主语等;「の」“的”,表示所属关系等;「で」提示方式、方法、手段等。故选A。2.子供は自分の親の背中を見て育つ言われている。A.がB.にC.をD.と【答案】D【解析】【详解】句意:大家都说孩子是看着父母的背(背影)长大的。「が」提示主语。「に」表示时间点;存在的场所;移动行为的目的;频率等。「を」表示宾语或通过、经由、离开等。「と」表示引用。「と言われている」也可以理解为一个固定句型,“大家都说”。故选D。3.教室に誰( )いません。A.でB.もC.をD.は【答案】B【解析】【详解】句意为‘教室里一个人也没有’。 本题考查助词。「で」:表示动作进行的场所;「疑问词+も+否定」:表示全面否定,……都没……;「を」:后面加他动词,表示动作的对象等;「は」:表示强调等。故选B。4.この学校はどんな学校()実際に行って見ないとわからないでしょう。A.かB.をC.がD.で【答案】A【解析】【详解】句意:这所学校是什么样的你没有亲自去看就不知道吧。本题考查助词的用法。「か」疑问词后续「か」表示疑问。「を」提示他动词的宾语。「が」表示状态、能力、性质等。「で」表示动作发生场所。故选A。5.十級の地震は考える()でも恐ろしい。A.までB.さえC.だけD.ほど【答案】C【解析】【详解】句意:十级地震想想都觉得可怕。本题考查副助词的用法。「まで」意为“甚至连~都~”。「さえ」意为“连~也~”。「だけ」意为“只,仅”。「ほど」表示大概的程度、数量,意为“大约,上下”。根据句意是十级地震只是想想都觉得可怕。故选C。6.暇だったら、手伝って()んですが。A.ほしいB.くれないC.たいD.たがり 【答案】A【解析】【详解】句意:有空的话,希望你能帮忙。本题考查「てほしい」的用法。「てほしい」表示想让别人做某事,前面的对象用助词「に」提示;「てくれませんか・ないんでしょうか」表达请别人为己方做某事,别人为主语;「动词去ます形+たい」表示想要做某事,用于第一人称或者第二人称疑问句。若把词尾的い→がる,则用于第三人称。根据接续排除CD。故选A。7.鈴木さんはまだ学生___という話を聞きました。A.だB.べきC.そうだD.ようた【答案】A【解析】【详解】句意:听说铃木还是一个学生。「という」接续简体。「名詞+だ+という」「べき」表示责任、义务的“应该”,接续动词基本形。「そうだ」表样态无名词接续,表传闻要接简体。「名詞+の+ようだ」。故选A。8.李さんに明日遅れない()言ってください。A.らしくB.ようにC.そうでD.みたいに【答案】B【解析】【详解】句意为“请跟小李说明天不要迟到。”本题考查「ように」用法。「ように」表依赖,指示,请求,引用内容。「らしい」典型,客观推断。「そうだ」传闻,样态。「みたいだ」主观推断,比喻举例。口语。故选B。9.前の、背の高い人に()、私はあの俳優の顔が見えなくなって困った。 A.立たされてB.立たれてC.立たせてD.立って【答案】B【解析】【详解】句意:前面那个高个子人站着,我看不见那个演员的脸,很困扰。本题考查间接被动。「立つ」站立,自动词。ABC分别为使役被动态、被动态、使役态;如果是使役态的话,本题提示对象的助词要使用「を」;本题为间接被动,别人的动作或者行为、外部的状态导致主语受到了不好的影响,动作不是直接作用在主语身上。故选B。10.昨日、小学生の絵の展覧会を見に行きました。どれも子ども()絵でした。A.ようなB.らしいC.みたいD.そうな【答案】B【解析】【详解】句意:昨天去看了小学生的画展,都是孩子气的画。本题考查助动词。「ような」表示比喻或举例,前面接续名词时接续助词「の」。「らしい」表示典型。「みたい」表示比喻或举例,后续名词时接续「な」。「そうな」表示通过外观做出判断,意为“看起来~”,前不接名词。本题表示典型性。故选B。11.昨日、婦人服の店に一時間もいて、何も()出ていきました。A.買わないB.買わなくてC.買わずにD.買うのに【答案】C【解析】【详解】句意:昨天在女装店里待了一个小时,什么也没买就出去了。本题考查句型。「なくて」表示原因理由;「ずに」表示伴随状态,不做前项而做后项;「のに」表示前后两事项反常、矛盾的关系,“明明~却~”,含有不满、责怪、遗憾的语气。故选C。12.日本語の()が難しいでしょう。 A.曖昧さB.曖昧でC.曖昧にD.曖昧な【答案】A【解析】【详解】句意:日语的暧昧性很难吧。本题考查形容词名词化的用法。一类形容词和二类形容词词干后接「さ」,可作为名词使用,表示“~的程度”,例如:「高さ」高度;「便利さ」方便度等。本题「曖昧」是二类形容词,根据题干中是「名の名」的结构,故本题选A,「曖昧さ」表示“暧昧的程度,暧昧性”。其他选项,B后面要接形容词,表示并列或原因,C后面要接动词,D后面要接名词。故本题选A。13.濡れたコートを必ずハンガーに()てください。A.立てB.掛けC.そろえD.広げ【答案】B【解析】【详解】句意:请一定要把湿外套挂在衣架上。本题考查动词的词义。「立つ」站立;「掛ける」挂;「揃える」使一致、齐全;「広げる」撑开、翻开、开。故选B。14.父が大切にしている花瓶を( )。どうしよう。A.割っていたB.割れてあるC.割っておいたD.割ってしまった【答案】D【解析】【详解】句意:把父亲所珍爱的花瓶打碎了。怎么办。本题考查动词的用法。「てしまう」表示动作的完了,常带有遗憾、悔恨的心情。「ておく」表示某动作为其他动作做准备。「ている」表示动作或状态的持续。「てある」前接他动词,表示动作的发生及其结果或影响的持续。「割る」五段他动词,“打碎”。「割れる」一段自动词,“碎”。 根据接续和题意可知,是将花瓶打碎了。故选D。15.昨日夜遅くまで()から、今日はとても眠いです。A.起きていたB.寝ていたC.起きていなかったD.寝た【答案】A【解析】【详解】句意:昨天晚上很晚才睡,所以今天很困。本题考查补助动词。「遅くまで」是“~到很晚为止的意思”,「まで」表示某一动作完成之前一直持续的某种状态,“到~为止”。根据后半句“今天很困”,可排除BCD,意思不对。A「起きていた」是「起きる」的「ている形」,这里必须用这个表示持续的状态,又因为是过去发生的,故用「ていた」。综合考虑,本题应该用A,表示“到很晚为止都是醒着的状态”,故选A。16.朝、六時になると向こうの運動場からラジオ体操の音が()。A.聞いてくるB.聞いてしまうC.聞こえてくるD.聞こえてしまう【答案】C【解析】【详解】句意:一到早上六点,就能听到对面的运动场传来广播体操的声音。本题考查补助动词的用法。「聞く」是他动词,“听;问”。「聞こえる」是自动词,“能听到”。根据题干中助词「が」,可排除AB,AB前应该用「を」。「てくる」空间上表示由远及近,本题这里指的的是声音从远处传来。「てしまう」表示动作的彻底结束和完成,常带有遗憾等心情,本题不符,可排除。故本题选C。17.人間なんかは自分に都合のいい意見だけ聞くがある。A.頭B.癖C.態度D.立場【答案】B【解析】【详解】句意:人类习惯只听取对自己有利的意见。 本题考查固定搭配「癖がある」表示习惯,习性,癖好。一般用于不好的方面。其余选项均不符合题意,故选B。18.彼の主張は、説得力に()いる。A.負けてB.突いてC.消してD.欠けて【答案】D【解析】【详解】句意:他的主张缺乏说服力。本题考查词汇。「負ける」表示“输,败”。「突(つ)く」表示“攻击,袭击;扎,顶”。「消(け)す」表示“熄灭,关掉”「欠ける」表示“缺少,不足”。根据题意,故选D。19.彼と別れてから手紙を一()送ったこともありません。A.通B.枚C.本D.条【答案】A【解析】【详解】句意:和他分手后,我连一封信都没有寄过。本题考查量词。「枚」表示薄平的物体;「本」表示细长的物品;「通」表示邮件、书信等。故选A。20.確かに無理だと分かっていますが、お願いします。A.なんとB.なんとかC.なんでもD.なんとなく【答案】B【解析】【详解】句意为‘虽然我知道确实勉强,但还是拜托了。’本题考查副词。「なんと~だろう」表示对眼前事物或状态的感叹,“多么~啊”;「なんとか」表示克服困难,想方设法以期达到目的;「疑问词+でも+肯定」表示全面肯定;「なんとなく」表示“不知为什么,总觉得,无意中”。 故选B。21.あそこの()を入れると、この自動販売機が動きます。A.モーターB.スイッチC.ガソリンD.インターネット【答案】B【解析】【详解】句意:打开那里的开关,这个自动贩卖机就会启动。本题考查外来语。「モーター」马达,发动机。「スイッチ」开关。「ガソリン」汽油。「インターネット」互联网,因特网。本题「スイッチを入れる」表示打开开关,可作为固定搭配记忆,故选B。22.高校に入学してから、身長が()きている。A.増してB.伸びてC.増えてD.高まって【答案】B【解析】【详解】句意:上了高中以后,身高长高了。本题考查词汇。「増(ま)す」表示“增加,增多”。表示某事物本身在程度上的增加,以及收入,人口等抽象事物的数量的增加。「伸びる」表示“变长,增加,发展”。多用于例如:身高长高了,业绩增长了等。「増える」表示“增加,增多”。用在表示总体个数增加,侧重表示同一类的东西越来越多,但都保持了每个个体的特性,常用于有具体数字的场合或与数量相关的句子。「高まる」表示“提高,增长”。多用于自然发生的情况,比如提高气势,提升需求,生活水准提高等等。根据题意,本题是说身高长高了,故选B。23.毎日忙しいので、あまり()音楽を聞く暇もありません。A.ゆっくりB.もっともC.まっすぐD.まったく【答案】A【解析】【详解】句意:因为每天都很忙,所以不太有时间慢慢听音乐。 本题考查副词的词义。「ゆっくり」慢慢地、(有很多时间)好好地;「もっとも」最;「まっすぐ」笔直、径直、直接;「まったく」完全、彻底,后续经常接否定表达;根据句意,故选A。24.もう遅いから、()帰りますよ。また明日ね。A.そろそろB.ぞろぞろC.どんどんD.とんとん【答案】A【解析】【详解】句意“已经很晚了,我该回去了,明见再见。”本题考查副词「そろそろ」的用法。「そろそろ」“就要,快要”「ぞろぞろ」“一个跟着一个的”「どんどん」“连续不断”「とんとん」“不相上下,差不多”本题是说“该到回去的时间了”,故选A。25.外は暗いから、転ばないように()ください。A.気がついてB.気に入ってC.気をつけてD.気になって【答案】C【解析】【详解】句意:外面很暗,请小心不要摔倒。本题考查短语。「気がつく」注意到;「気に入る」称心,喜欢;「気をつける」当心,留神;「気になる」担心,挂念分析可知,本题表示注意小心。C选项符合题意。故选C。26.社員の皆さんに一生懸命頑張って()おかげで会社も発展することができた。A.あげたB.いたC.くれたD.もらった【答案】D【解析】【详解】句意为“多亏了同事们拼命地努力,公司才能取得发展。”本句考查句型。「Aは/がBに~てあげる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人做某事; 「ている」表示正在做……;「Aは/がBに~てくれる」:别人为我或我方的人做某事;「Aは/がBに/から~てもらう」:我或我方的人得到别人做某事,或别人接受别人做某事。本句中「社員の皆さん」后的助词为「に」,故可以排除A、C。故选D。27.頭が痛いので、会議は佐藤さんに頼んで、()ました。A.行ってもらいB.行ってくれC.行ってあげD.行ってき【答案】A【解析】【详解】句意:因为头疼,所以拜托佐藤去开会。本题考查授受关系。「~は~に~てあげる・やる・さしあげる」为主语为别人做某事;「~は~に・から~てもらう・いただく」为主语请求别人做某事,て前的动作为别人的;「~は~に~てくれる・くださる」表示别人为我或者我这一方的人做某事。「てくる」①表示某种变化或动作一直从过去持续到现在,常与「最近、今まで」等词搭配使用;②动作的先后顺序,做完某种动作以后,再来③事物的出现、清晰;④空间上的由远及近。本题授受关系中的主语是“我”,对象是佐藤,我让佐藤去,故选A。28.社長がご用意()プレゼントをみんなに配りました。A.さしあげたB.いただいたC.くださったD.うかがいた【答案】C【解析】【详解】句意:把社长准备的礼物分发给了大家。本题考查敬语。「お・ご~~いただく」属于「てもらう」的自谦形式,表示主语让别人做某事;「お・ご~~くださる」属于「てくれる」的尊他形式,表示别人为我或者我这一方的人做某事;「うかがう」为行く・来る・訪ねる的自谦。没有A的敬语形式,本题为社长我们准备,对象是“我们”,故选C。29.課長、すみませんが、今日は急用でお先に()んですが。A.失礼させていただきたいB.お失礼いたしたいC.お失礼いただきたいD.お失礼になりたい【答案】A 【解析】【详解】句意:科长,对不起,今天有急事,我想先告辞了。本题考查敬语的用法。根据题意,本题是描述我的行为,故用自谦。先排除D,D是尊他语句型「お/ご~になる」。BC虽是自谦语句型,「お/是ご~いたす」「お/ご~いただく」,但由于「失礼する」是三类动词,前面应用「ご」,故排除。A「~させていただく」是使役+授受的句型,表示“请允许我~”,本题是请允许我先告辞。故选A。30.社長、明日、東京からお客様が見えるのを()ですか。A.存じB.ご存じC.お存じD.お申し【答案】B【解析】【详解】句意:社长,你知道明天有客人从东京来吗?本题考查特殊的敬语动词。「存じる」为知る的自谦;「ご存じです」属于知る的尊他。本题是询问社长是否知道,属于社长的动作,要使用尊他,故选B。31.来週、先生のお宅へ()のですが、ご都合はよろしいでしょうか。A.お伺いしたいB.いらっしゃりたいC.見えたいD.お目にかかりたい【答案】A【解析】【详解】句意:下周我想去老师家拜访,您方便吗?本题考查特殊的敬语动词。「伺う」为行く・来る・訪ねる的自谦,也可以使用「お伺いする」的形式;「いらっしゃる」为行く・来る・いる的尊他;「お目にかかる」为会う自谦语。本题为我要去老师家,使用自谦,故选A。32.友達に引越しを手伝ってもらった()、ご馳走した。A.かわりにB.反対にC.おかげでD.それでも【答案】A 【解析】【详解】句意:朋友帮我搬家,我请他吃饭了。本题考查句型用法。「かわりに」表示替代,补偿;表示转折「反対に」一般以「とは反対に」的形式存在,表示“与~相反”。「おかげで」表示“多亏了~”。「それでも」表示转折,“即使~”。本题根据题意,前半句是朋友帮忙搬家,后半句是我请他吃饭,所以是「かわりに」的第一种用法,表示补偿,代替的意思,故选A33.先生()生徒はみんな可愛い子どものようなものだ。A.にたいしてB.からしてC.としてD.にとって【答案】D【解析】【详解】句意:对老师来说,每个学生都是可爱的孩子。本题考查句型。「に対して」对于,表示动作的对象、目标,即后续对所面向的行为以及态度产生某种作用②与…相对、与…相反;「からして」从...来看;「として」表示作为某个身份或某标准等;「にとって」对于…来说,后续接评价、判断。本题后续为评价,故选D。34.インターネットで調べられるのだから、わざわざ図書館まで__。A.行くべきではないB.行ったわけではないC.行くことはないD.行ったことはない【答案】C【解析】【详解】句意为‘因为在网上就可以查得到,所以没必要去图书馆。’本题考查句型。「~ことはない」表示没必要做某事「~べきではない」表示不应该。 「~わけではない」并非是……「~たことがない」表示从未……故选择C。35.年月が経つ()この家もいろいろと修理が必要になってきました。A.にとってB.につれてC.によってD.にわたって【答案】B【解析】【详解】句意:随着岁月的流逝,这栋房子也有很多需要修理的地方。本题考查句型。「にとって」对于…来说,后续接评价、判断;「につれて」随着…,强调自然而然地变化;「によって」表示①被动态的主体、②根据…不用而不同,经常出现这样的搭配「~によって、~が違う」,③根据,由于;「にわたって」表示涉及的时间之长、范围之广。本题为随着时间的流逝,故选B。36.こんなにひどく壊れていては、______がない。A.直しようB.直しそうC.直しらしくD.直すよう【答案】A【解析】【详解】句意:这个都这么烂了,想修都修不好。本题考查「~ようがない」无法....;没有办法....前接动词连用形。故选A。37.あの優しい先生がこんな事を言う()と思います。A.はずがないB.ものでないC.だけでないD.ほどもない【答案】A【解析】【详解】句意:我觉得那个温柔的老师不可能说这样的话。本题考查句型。「はずがない」表示说话人有根据的判断,不应该、不可能;「ものではない」是「ものだ」的否定,表示不应该(社会常识、道德);「だけではない」不仅仅、不只是; 「ほど」表示大致的程度。本题表示推测应该不会说出这样的话,故选A。38.赤ちゃんが生まれて、()、親の気持ちが分かる。A.ほしくてB.はじめてC.いけなくてD.ならなくて【答案】B【解析】【详解】句意:生了孩子才明白父母的心情。本题考查词汇。A「ほしい」变成「ほしくて」,表示愿望。B「初めて」表示“第一次,初次”。C「いけない」变成「いけなくて」,表示“不能”。D作为单独句型不存在。本题根据题意,故选B。39.授業中は集中して先生の話をよく聞く()。A.かもしれないB.にちがいないC.べきだD.はずだ【答案】C【解析】【详解】句意:上课时时应该集中精神听老师讲话。本题考查句型。「名词・形容动词(去掉简体形的だ)/形容词・动词的简体形+かもしれません」表示有可能发生某事,其可能性一般在百分之五十左右;「に違いない」表示一种根据自己的直感做出的确信度很高的推断。“肯定……”、“无疑……”,常搭配「きっと」使用;「べき」表示建议应该做某事;「V简/A1简/A2な/Nの+はず」表示有把握的推测。本题客观上应该做到的事情,故选C。40.日本で一番大きい島は です。A.本州B.北海道C.四国D.九州【答案】A【解析】【详解】句意为‘日本最大的岛是本州。’。 本题考查文化常识。日本最大的岛是本州。故选A。第三部分阅读理解(共20道小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)人間関係のこと、勉強や仕事のことなど、いろいろなストレスが原因で病気になることは少なくない。ストレスなどまったくない生活をしてみたいものだが、なかなかそうはいかない。どうせストレスから逃げられないのならば、大きなストレスよりも、我慢できるぐらいの小さなストレスのほうがまだいいと思うだろう。しかし、専門家に言わせると、この我慢できるぐらいのストレスが一番問題なのだという。(ア)、受けたストレスを我慢できると思うと、人はそれを解決せずそのままにしてしまうからだ。そして、そうしているうちに、心や体を壊してしまうというのだ。反対に、大きなストレスは辛いものだが、何とかそれを解決しようという力を起こさせ、人が成長するきっかけになることも多いという。ストレスが心や体を壊す原因になるかどうかは、その大小ではなく、乗り越えようとする気持ちと関係があるようだ。41.文中の(ア)には入れるのに最も適当なものはどれか。A.それでB.なぜならC.つまりD.そして42.「そうしているうちに」とは何を指すか。A.大きなストレスを我慢しているうちにB.大きなストレスを解決しようとしているうちにC.小さなストレスをそのままにしているうちにD.ストレスがぜんぜんない生活をしているうちに43.専門家はストレスについてどう言っているか。A.人間関係や勉強や仕事のことなどがストレスになります。B.ストレスが原因で体を壊すこともあります。C.ストレスがまったくない生活をするべきです。D.小さなストレスが一番困ります。44.文中の「それ」の指すことはどれか。A.人間関係B.小さなストレス C.大きなストレスD.勉強や仕事のこと45.この文草の内容に合っているのはどれか。A.小さなストレスでも解決しなければ心や体を壊す原因になります。B.大きなストレスは成長するきっかけになるから辛くありません。C.ストレスが大きいと必ず心や体を壊してしまいます。D.小さくて我慢できるストレスならば何も心配要りません。【答案】41.B42.C43.D44.C45.A【解析】【分析】本文主要意思是:由于人际关系、学习工作等的压力导致生病的情况也不少。虽然想过没有压力的生活,但是不可能的。反正不能从压力中逃脱出来,与大的压力相比,小的压力还是好的。但是专家说,能够忍受的压力是最大的问题。为什么这样说呢,是因为人们不解决能够忍受的压力。而且,慢慢的就会破坏人的身心健康。相反的,大的压力虽然很难受,但是会激起人们想要解决他的力量,人们以此为契机也会成长。压力是否会破坏人的身心健康,并不是因为大小,而是与想要跨越的心情有关。【41题详解】通过后文「受けたストレスを我慢できると思うと、人はそれを解決せずそのままにしてしまうからだ」,这句是表示原因,故选B。【42题详解】根据文中「受けたストレスを我慢できると思うと、人はそれを解決せずそのままにしてしまうからだ」得知,人们不解决能够忍受的压力。故选C。【43题详解】根据原文「専門家に言わせると、この我慢できるぐらいのストレスが一番問題なのだという。」故选D。【44题详解】根据原文「大きなストレスは辛いものだが、何とかそれを解決しようという力を起こさせ」得知,「それ」指的是大的压力。故选C。【45题详解】综合全文得知,不解决小压力的话,长期下去,会破坏人的身心健康。故选A。(二) 日本は「男性中心の社会」( ア )言われてきました。昔の日本では、男性は外で働き、女性は家にいて、家事だけをするのが普通でした。この考え方は日本の社会に強く残っていました。( イ )、外国に比べて、女性の社会進出がとても遅れていました。 かつては、男性( ウ )採用しない会社がありました。同じ会社で、同じ仕事をしていても、男性と女性とで、給料が違うこともありました。 そして、そんな考え方がだんだん見直されてきました。現在ではたくさんの女性が会社に進出してきました。女性の外交官もいる( エ )、女性の新聞記者も、女性の航海士もいます。日本のさまざまな分野で女性が活躍しています。 以前は結婚したら、会社をやめていく女性が多かったです。育児もあって、炊事や洗濯もあるし、家の中の仕事だけでも、たくさんありました。結婚している女性( オ )、仕事や家事の両立は大変でした。 しかし、最近では会社が育児のための休暇を認めたり、女性が働きやすい環境を作るように、変わってきました。社会進出する女性は、 。46.文中の( ア )に入れるのに最も適当なのはどれですか。A.はB.でC.をD.と47.文中の( イ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。A.そのためB.それからC.これからD.なぜなら48.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。A.だけB.しかC.ばかりD.ほど49.文中の( エ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。A.しB.でC.けどD.から50.文中の( オ )に入れるのに最も適当なのはどれですか。A.につれてB.についてC.に対してD.にとって51.「仕事や家事の両立」とはどういう意味ですか。A.家事をするのが仕事に役立つB.仕事をするのが家事に役立つC.家事と仕事をうまくするD.家事と仕事がうまくできない52.「 」には何を入れますか。A.ますます増えていくでしょうB.あまり増えないでしょうC.全く増えないに決まっていますD.少しも増えないに違いないです 【答案】46.D47.A48.B49.A50.D51.C52.A【解析】【分析】文章大意为:日本一直被称为“以男性为中心的社会”。在以前的日本,男性一般在外面工作,女性在家,只做家务。这种想法在日本社会中保留得很深。因此,与外国相比,女性进入社会的时间非常晚。曾经有只录用男性的公司。在同一家公司,即使做同样的工作,有时男性和女性的工资也不一样。然后,这样的想法渐渐被重新审视了。现在有很多女性进入了公司。既有女外交官,也有女新闻记者,还有女航海家。女性在日本的各个领域活跃着。以前结婚后就辞去工作的女性很多。既要育儿,又要做饭洗衣服,光是家里的工作就有很多。对于已婚女性来说,兼顾工作和家务是很困难的。但是,最近公司发生了变化,允许休育儿假,为女性创造容易工作的环境。进入社会的女性会越来越多吧。【46题详解】「と言われる」:被称为……。这里指日本一直被称为“以男性为中心的社会”。故选D。【47题详解】A因此;B然后;C今后;D原因是。前文提到男主外,女主内的想法在日本社会中保留得很深。后文提到日本女性相比外国,进入社会的时间非常晚。前后文属于因果关系。故选A。【48题详解】「~しか~ない」:表示限定,只……。句意为:曾经有只录用男性的公司。故选B。【49题详解】「~も~し~も」:既……又……。句意为:既有女外交官,也有女新闻记者,还有女航海家。故选A。【50题详解】A随着;B关于;C与……相对;D对……来说。句意为:对于已婚女性来说,兼顾工作和家务是很困难的。故选D。【51题详解】「仕事や家事の両立」指兼顾工作和家务,对应C选项:做好工作家务。故选C。【52题详解】A会越发增加吧;B不怎么增加吧;C一定不增加;D肯定不增加。由前文提到了「会社が育児のための休暇を認めたり、女性が働きやすい環境を作るように、変わってきました。」,公司发生了变化,允许休育儿假,为女性创造容易工作的环境。因此可推断出进入社会的女性会越来越多吧。故选A。(三) 成績のよくない子に限って、いたずらをするものである。わざとクラスメートのかばんに虫などを入れる。先生が飛んできて、どうして勉強もしないで、悪いことばかりするのだなどと叱る。やがてまた、同じようないたずらをするが、もう先生は叱る気力も無くしているから、①形だけの注意で済ましてしまう。したがって、叱られる子はいっそうひどいいたずらをして、②先生が嫌でもひどく叱らずにはいられないようにさせる。それに先生が慣れていると、更に不思議なことをして見せて、周りを驚かせる。こうして結局非行へと落ちていくのである。先生は③見当が少し外れている。子供は何も悪いことがしたいのではない。むしろ、できれば悪いことなどして叱られたくはないのだが、仕方がなく、心を鬼にして(鉄着心脇)、いたずらをしているのだ。そのうち、本当に鬼のような人間になってしまうというのだ。どうして心を鬼にして悪いことをするのかと言うと、先生が自分のほうを向いてくれないからだ。成績のよい子はいつも褒められて羨ましい。「私はだめから、無視されている。面白くないなあ。」とできない子供は思っている。「よし、何とかして④()。」そう思うが、思い通りにならない。たまたま、いたずらをしたら、先生が怒った。初めてもう1度いたずらをしてみるが、同じ程度のことでは先生が前のように怒ってくれない。そこで心を鬼にして、いっそうひどいいたずらに移らなくてはならない。53.①「形だけの注意で済ましてしまう」とは、どういう意味ですか。A.叱る気力がないので、黙っている。B.注意するが、真面目には怒らない。C.何も注意をしないで、子供を無視する。D.悪いことをするなと注意する。54.②「先生が嫌でもひどく叱らずにはいられない」という文と一番意味の近い文はどれですか。A.先生がしたくて、ひどく叱った。B.先生がしたくなくて、ひどく叱らなかった。C.先生がしたくて、ひどく叱られなくてはならない。D.先生がしたくないが、ひどく叱られなくてはならない。55.③「見当が少し外れている」とはどういうことですか。A.子供のしたずらに驚かない。B.子供の心理が分かっていない。C.子供の方を向かない。D.子供を叱る気力を無くしている。56.④()には何を入れますか。A.先生をこちらに向かせてやろうB.叱られないようにしようC.先生のほうを向こうD.いたずらをやめよう 57.成績のよくない子はなぜいたずらをするのですか。A.成績のよくない子は悪い子だからB.先生に無視されているからC.いたずらをすることが好きだからD.先生に叱られたから【答案】53.B54.D55.B56.A57.B【解析】【分析】本文为记叙文,比较简单,主要写了为什么只有成绩差的孩子调皮,其实只是为了吸引老师注意力,故意捣蛋,惹老师生气。被老师批评后不改正,老师对同样事情没那么生气后,又继续调皮一再试探老师生气底线,吸引老师注意力。【53题详解】文章第一段第四句提到「同じようないたずらをするが、もう先生は叱る気力も無くしているから」可知老师只是提醒注意了,没有再真正的生气。故选B。54题详解】文章第一段第四五句提到「やがてまた、同じようないたずらをするが、もう先生は叱る気力も無くしているから、①形だけの注意で済ましてしまう。」可知老师即便是非常讨厌,不想生气,但为了孩子还是不得不提醒,狠狠的骂。「ずにはいられない」不得不。「なくてはならない」必须。故选D。【55题详解】文章第二段第二三句提到「子供は何も悪いことがしたいのではない。むしろ、できれば悪いことなどして叱られたくはないのだが、仕方がなく、心を鬼にして(鉄着心脇)、いたずらをしているのだ。」可知老师没猜中孩子们的心思,「見当が外れる」推测落空,估计错误。故选B。【56题详解】文章第三段第一句提到「どうして心を鬼にして悪いことをするのかと言うと、先生が自分のほうを向いてくれないからだ。」可知,成绩差的孩子捣蛋只是想让老师关注一下自己,故选A。【57题详解】文章第三段第三句提到「「私はだめから、無視されている。面白くないなあ。」とできない子供は思っている。」成绩差的孩子因为被老师无视,所以才通过调皮捣蛋来吸引注意力,故选B。(四)健康な骨を作るためには、カルシウム(钙)をたくさん取るのがいいということはみんな知っている。ところが、①それと同じくらい運動が大事だということは、あまり知られていない。子供のころに十分運動をしないと、年を取ってから骨が折れやすくなり、骨粗鬆症という病気になるかも知れないのである。 運動が大事だと言っても、どんな運動でもいいわけではない。ダンスやジョギング、ジャンプ(跳跃运动)などの運動は健康な骨を作るために効果があり、②「水泳はあまり効果がない」と言われている。骨を強くするには、自分の体重を支えながらする運動が役に立つのだが、人の体は水に浮くので、水中ではその必要がないからだ。③運動にはさまざまな効果があるが、適切な運動は、骨をより太くより強くする。さらに、骨の周りの筋肉も強くなって、その筋肉が骨の強さを保つのに役に立つ。また、よく運動する人は体の動きが速く、まったく運動をしない人に比べて、事故などによる骨折やけがを防ぎやすい。健康のための運動は、人生のどの段階で始めても効果があるが、強い骨を作るための運動は違う。骨は、人が生まれてから30歳ぐらいまでの間に作り上げられてしまうからだ。それを考えると、子供のころにより強い骨を作っておいたほうがいいことが分かるだろう。健康な骨を作るには、④適切な時期に、効果的な運動をすることが大事なのだ。58.①「それと同じぐらい運動が大事だ」とあるが、どうして運動が大事なのか。A.カルシウムより運動が大事なことを知らない人が多からB.カルシウムは運動ほど効果がないからC.運動しないと、骨が折れてしまうからD.運動をしないと、後で骨粗鬆症という病気になる可能性があるから59.②「水泳はあまり効果がない」のはどうしてか。A.水の中では体重が重くなってしまうからB.水の中で運動する時は自分の体重を支える必要がないからC.自分の体重が軽くなっても、泳げるかも知れないからD.自分の体重を支えながらする運動だから60.③「運動にはさまざまな効果がある」とあるが、どんな効果があるか。A.骨がより強くなって、事故に遭っても骨が折れなくなる。B.骨の周りの筋肉が強くなって、骨の代わりをするようになる。C.体の動きが速くなって、骨折やけがをしにくくなる。D.体重を支える必要がなくなって、体の動きが速くなる。61.④「適切な時期」とは何を指すか。A.人が生まれてから死ぬまでの時期B.生まれてから30歳ぐらいまでの時期C.カルシウムが足りない時期D.骨粗鬆症になってからの時期62.文章の内容に合っているのはどれか。A.子供のころに、ダンスやジョギングなどの骨を強くする運動をしておいたほうがいい。 B.子供のころに水泳などの運動をたくさんしておけば、年を取っても病気にならない。C.健康な骨を作るためには、どんな運動でも30歳になる前にしておかなければならない。D.カルシウムをたくさん取ってから運動をしなくても、骨が強く太くなって骨が折れにくくなる。【答案】58.D59.B60.C61.B62.A【解析】【分析】本文内容难度一般,主要讲述了为了有健康的骨骼,有人会选择补钙,但是很少人知道运动对于健康的骨骼很重要,小时候如果不充分运动的话,上了年纪之后骨头就容易骨折,可能会得骨质疏松症。但是,并不是所有的运动对于锻炼出健康的骨骼都有用,像舞蹈、慢跑、跳跃等需要一边支撑自己的体重一边做的运动是有用,游泳这种运动由于是在水中不需要支撑自己的身体,所以没什么作用。运动有各种各样的效果,但适当的运动会使骨骼更粗更强,而且,骨头周围的肌肉也变强了,肌肉有助于保持骨头的强度。经常运动的人动作快,也不容易骨折。因为骨头是在人出生到30岁左右之间形成的,所以为了锻炼出健康的骨骼,在适当的时期进行有效的运动是很重要的。【58题详解】根据原文「子供のころに十分運動をしないと、年を取ってから骨が折れやすくなり、骨粗鬆症という病気になるかも知れないのである。」,“小时候如果不充分运动的话,上了年纪之后骨头就容易骨折,可能会得骨质疏松症。”,从这句话可知,D说法意思相近,其他选项文中并没有将补钙和运动进行对比,故选D。【59题详解】根据原文「骨を強くするには、自分の体重を支えながらする運動が役に立つのだが、人の体は水に浮くので、水中ではその必要がないからだ。」,“为了加强骨骼,一边支撑自己的体重一边做的运动是有用的,但是人的身体会浮在水上,所以在水中没有那个必要。”,有这句话可知,由于游泳是在水中进行的,不用支撑身体,所以说游泳对于锻炼骨骼没什么作用,故选B。【60题详解】根据原文「また、よく運動する人は体の動きが速く、まったく運動をしない人に比べて、事故などによる骨折やけがを防ぎやすい。」,“另外,经常运动的人身体动作快,与完全不运动的人相比,容易防止因事故等造成的骨折和受伤。”,有这句话可知,C说法相近,其他说法过于绝对或者错误,故选C。【61题详解】根据原文「骨は、人が生まれてから30歳ぐらいまでの間に作り上げられてしまうからだ。」,“因为骨头是在人出生到30岁左右之间形成的。”,故选B。【62题详解】根据原文最后一句 「それを考えると、子供のころにより強い骨を作っておいたほうがいいことが分かるだろう。健康な骨を作るには、④適切な時期に、効果的な運動をすることが大事なのだ。」,“考虑到这一点,你会明白还是在小时候提前训练好更强健的骨头比较好,为了锻炼出健康的骨骼,在适当的时期进行有效的运动是很重要的。”,而前文「ダンスやジョギング、ジャンプ(跳跃运动)などの運動は健康な骨を作るために効果があり」,“跳舞、慢跑、跳跃(跳跃运动)等运动对锻炼出健康的骨骼有效果”,综合以上可知,A选项说法相近,故选A。第四部分写作(满分30分)63.随着生活水平的提高以及生活节奏越来越快,平时难得有假期的很多年轻人选择在春节长假去旅行。但也有人认为,春节是我们的传统节日,也是阖家团圆的日子,应该跟家人在家里走亲访友。请你以「春節は旅行に行っていいか」为题,写一篇短文。写作要点:1.表明你的观点。2.阐明持有这种观点的理由。3.总结全文。写作要求:1.字数为300~350字。2.格式正确,书写清楚。3.使用「です・ます」体。【答案】春節は旅行に行っていいか私は、春節の長い休暇中に旅行することは素晴らしいと思います。理由は以下のように挙げられます。まず、春節の休暇は私たちにとって珍しい機会です。普段勉強や仕事に忙殺されている私たちは、この期間を利用してリフレッシュする必要があります。旅行は新しい場所を探索したり文化や伝統に触れたりする良い方法です。忙しい日常生活から離れて、心身ともにリラックスできる良い時間を過ごすことができます。また旅行は成長と学習の機会でもあります。新しい環境に身を置くことで、異なる価値観や文化に触れることができます。これは私たちの視野を広げ、世界を理解する手助けとなります。そうした経験は、私たちの人生において非常に貴重であると言えます。春節に親戚回りをすることも大切ですが、それより家族と一緒に旅行することがもっといいです。【350字】【解析】 【详解】本题为议论文,议论文通常分为三段(总—分—总)。第一段:为引言或者导入,并简单的叙述自己的观点或主张。第二段:说明理由,并进行论述,列举事例论证。第三段:再次阐述观点并结尾。可以使用背诵一些模板,如:数多くの人は、~と思っています。それに対して、~と思っている人も大勢います。私から見れば、~がいい/悪いと思います。理由は以下のように挙げられます。まず、~。次に、~。最後に、~。要するに(一言に言えば)、私は~と考えます。写议论文时一定要选择容易写的观点,必须明确使用一个观点叙述。
此文档下载收益归作者所有
举报原因
联系方式
详细说明
内容无法转码请点击此处