兴津弥五右卫门の遗书.doc

兴津弥五右卫门の遗书.doc

ID:58699451

大小:125.00 KB

页数:11页

时间:2020-10-23

兴津弥五右卫门の遗书.doc_第1页
兴津弥五右卫门の遗书.doc_第2页
兴津弥五右卫门の遗书.doc_第3页
兴津弥五右卫门の遗书.doc_第4页
兴津弥五右卫门の遗书.doc_第5页
资源描述:

《兴津弥五右卫门の遗书.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、興津弥五右衛門の遺書森鴎外それがししゅくもうそろみょうげいんでん某儀明日年来の宿望相達し候て、妙解院殿(松向寺殿)御墓前しゅびそろことてんまつにおいて首尾よく切腹いたし候事と相成り候。しかれば子孫のため事の顛末書き残しおきたく、京都なる弟又次郎宅において筆を取り候。それがしそふおきつうひょうえかげみちもうしそろえいしょう某祖父は興津右兵衛景通と申候。永正十一(十七)年するがのくにおきついまがわじぶたいふきよみせき駿河国興津に生れ、今川治部大輔殿に仕え、同国清見が関に住居いたえいろくじんぼうそろかげみちおともし候。永禄三年五月二十

2、日今川殿陣亡遊ばされ候時、景通も御供いたしほうみょうせんざんそうきゅうこじ候。年齢四十一歳に候。法名は千山宗及居士と申候。さいはちそろちち父才八は永禄元年出生候て、三歳にして怙を失い、母の手に養育いたされ候てやごえもんかげかずなのはりまのくに人と成り候。壮年に及びて弥五右衛門景一と名告り、母の族なる播磨国の人さのかんじゅうろう佐野官十郎方に寄居いたしおり候。さてその縁故をもってあかまつさひょうえのかみてんしょう赤松左兵衛督殿に仕え、天正九年千石を給わり候。十三年四月赤松殿あわのくにあわかげかずあわぐんだい阿波国を併せ領せられ候に

3、及びて、景一は三百石を加増せられ、阿波郡代といのつけいちょうそろなり、同国渭津に住居いたし、慶長の初まで勤続いたし候。慶長五年七月赤松いしだかずしげかたんたんばのくにおのぎぬいのすけ殿石田三成に荷担いたされ、丹波国なる小野木縫殿介とともにたんごのくにたなべのしろしょうこうじ丹後国田辺城を攻められ候。当時田辺城には松向寺殿さんさいただおきこうおんたてこもそろうえすぎかげかつ三斎忠興公御立籠り遊ばされおり候ところ、神君上杉景勝をあとたいしょういんでんゆうさいふじたか討たせ給うにより、三斎公も随従遊ばされ、跡には泰勝院殿幽斎藤孝やしき

4、からすまるみつひろ公御留守遊ばされ候。景一は京都赤松殿邸にありし時、烏丸光広卿とそうしきそろちゃくしみつかた相識に相成りおり候。これは光広卿が幽斎公和歌の御弟子にて、嫡子光賢卿まんひめぎみめあわそろゆえかいに松向寺殿の御息女万姫君を妻せ居られ候故に候。さて景一光広卿を介たなべぜめおんいでして御当家御父子とも御心安く相成りおり候。田辺攻の時、関東に御出遊ばされがいせき候三斎公は、景一が外戚の従弟たる森三右衛門を使に田辺へ差立てられ候。森は田辺ちゃくおんむねに着いたし、景一に面会して御旨を伝え、景一はまた赤松家のものがしらいかどかめ

5、えもんはかみょうあんまるやぐらやぶみ物頭井門亀右衛門と謀り、田辺城の妙庵丸櫓へ矢文を射掛けや候。翌朝景一は森を斥候の中に交ぜて陣所を出だし遣り候。森は首尾よく城内に入り、幽とし斎公の御親書を得て、翌晩関東へ出立いたし候。この歳赤松家滅亡せられ候により、景ぶぜんのくにめしかかそろげんな一は森の案内にて豊前国へ参り、慶長六年御当家に召抱えられ候。元和五みつひさろくまるぎみおつき年御当代光尚公御誕生遊ばされ、御幼名六丸君と申候。景一は六丸君御附とげんなちしていはつそうやなの相成り候。元和七年三斎公御致仕遊ばされ候時、景一も剃髪いたし、

6、宗也と名告りかんえいみょうげいんでんただとしこうひご候。寛永九年十二月九日御先代妙解院殿忠利公肥後へ御入国遊ばされおんとも候時、景一も御供いたし候。十八年三月十七日に妙解院殿卒去遊ばされ、次いで九月きょうねん二日景一も病死いたし候。享年八十四歳に候。かずともぶぜん兄九郎兵衛一友は景一が嫡子にして、父につきて豊前へ参り、慶長十七年三斎公おんつぎづとめおおせとざまづとめに召しいだされ、御次勤仰つけられ、後病気により外様勤と相成り候。おんだいしまばらぜめ妙解院殿の御代に至り、寛永十四年冬島原攻の御供いたし、翌十五年二月二十かねたやいち

7、えもんせめくち七日兼田弥一右衛門とともに、御当家攻口の一番乗と名告り、海に臨める城壁のぎしんえいりゅうこじもうしそろ上にて陣亡いたし候。法名を義心英立居士と申候。それがしぶんろく某は文禄四(三)年景一が二男に生れ、幼名才助と申候。七歳の時父につきて豊前国小倉へ参り、慶長十七年十九歳にて三斎公に召しいだされ候。元和七年三斎公致そうらやごえもんかげよし仕遊ばされ候時、父も剃髪いたし候えば、某二十八歳にて弥五右衛門景吉と名告り、三斎公の御供いたし候て、豊前国興津に参り候。あんなんせんごていはつ寛永元年五月安南船長崎に到着候時、三斎公は

8、御薙髪遊ばされ候てより三年おんちゃじおんもちおおせ目なりしが、御茶事に御用いなされ候珍らしき品買い求め候様仰含められ、あいやくきゃら相役横田清兵衛と両人にて、長崎へ出向き候。幸なる事には異なる伽羅の大木渡来しかもときうらきいたしおり候。然るところその伽羅に本木と

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。