欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:57269448
大小:3.29 MB
页数:18页
时间:2020-08-08
《暖候期予報会報TohokuUniversityOfficialEnglishWebsite.ppt》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
1、平成24年8月下旬~9月中旬の北・東日本の高温について1仙台管区気象台技術部気候・調査課池田友紀子平成25年3月7-8日 第7回ヤマセ研究会 弘前大学2北日本は3旬続けて高温の記録を更新した太平洋高気圧の勢力が日本の東海上で非常に強まり、北・東日本は厳しい残暑となった。北日本の旬平均気温は、8月下旬から9月中旬までの3旬続けて、統計を開始した1961年以降で最も高くなった。東北地方の旬平均気温平年差東北地方の平均気温・降水量(6月1日から9月23日まで)東北地方2012年2010年7月上旬+0.7℃(高い)+2.8℃(かなり高い);3位7月中旬+0.7℃(平
2、年並)+1.7℃(高い)7月下旬+0.7℃(平年並)+2.5℃(かなり高い);3位8月上旬+0.4℃(平年並)+2.5℃(かなり高い);3位8月中旬+1.5℃(高い)+1.7℃(高い)8月下旬+3.7℃(かなり高い);1位+3.3℃(かなり高い);2位9月上旬+3.2℃(かなり高い);1位+3.0℃(かなり高い);2位9月中旬+5.6℃(かなり高い);1位+1.0℃(高い)3太平洋高気圧がかなり強い1979年以降の同じ期間で比較すると最大レベル3σ~99.7%太平洋高気圧の勢力は、日本の東海上で平年と比べてかなり強く、北・東日本に張り出した。偏西風が大きく北
3、に蛇行した4日本付近の偏西風(ジェット気流)は、平年と比べて大きく北に蛇行した(平年の位置と比べて10度くらい北寄り)。平年よりジェットが強い2012年平年平年よりジェットが弱い偏西風が蛇行するとなぜ太平洋高気圧が強まる?5・偏西風の北への蛇行に伴って上層に高気圧性の渦ができる。バランスするように下降流ができて、下層で発散して高気圧を形成。・偏西風の蛇行の中心より南側にあたる日本の東海上で太平洋高気圧が強まった。H・偏西風の北への蛇行に対応して上層200hPa(12000m付近)では日本の北東海上を中心とした顕著な高気圧性循環を形成。・等価順圧構造の高気圧の
4、軸は上層ほど北、下層ほど南に傾いている。偏西風の蛇行 シルクロードパターン6シルクロードパターン:夏季にみられる北緯40度付近の亜熱帯ジェットに沿った定常ロスビー波の波列パターン。地中海からユーラシア大陸を越えて日本付近にまで達する。盛夏期に現れ、日本付近の「夏の高気圧」の生成要因のひとつ。シルクロードパターンが明瞭に現れ、北日本付近のブロッキング高気圧の形成に寄与。アジアモンスーン域の活発な対流活動が、シルクロードパターンの形成・維持に寄与した可能性がある。メカニズム:アジアモンスーンに伴う積雲対流活動の活発化で大気が加熱される。コリオリ力の作用で対流圏上
5、層中心のチベット高気圧を強化するとともにチベット高気圧の北縁を流れる亜熱帯ジェット気流沿いに局地的な下降流をもたらし、蛇行を励起。蛇行のエネルギー(ロスビー波束)がジェット導波管に沿って東に伝わり、日本付近では高気圧性循環偏差(北への蛇行の状態)が持続する。H200hPa面矢印:波の活動度フラックスコンター:流線関数平年差LHロスビー波の波源7・中央アジア付近(インド・パキスタンの北側)の上層の高気圧性循環偏差の生成には、発散風による高気圧性渦度の移流効果があった。・8月下旬~9月中旬頃に南アジア付近で対流活動が活発な場合、中央アジア付近と日本の北側の上層に
6、、高気圧性循環偏差が現れる傾向がある。HHHHOLR:外向き長波放射量(OutgoingLongwaveRadiation)。地表面や雲からの赤外線のエネルギー量。青色の領域は積乱雲が多いすなわち対流活動が活発であることを、赤色は対流活動が平年より不活発であることを表す。L対流活動と海面水温8インド洋西・中部の高い海面水温とインド~アラビア海付近の活発な対流活発にはある程度(統計的な)関連性がある。対流活動活発高い海面水温偏西風の蛇行PJパターン98月下旬~9月中旬にフィリピン北東海上で対流活動が活発な場合、(統計的に)本州~南東海上で高気圧が強まる傾向があ
7、る。・8月下旬と9月中旬は、フィリピン北東海上(北西太平洋の北緯20度付近)で対流活動が活発。PJパターンにより日本付近の高気圧が強まった。・9月上旬は、フィリピン付近の対流活動は不活発となり、PJパターンを介した高気圧の強まりはなかった。PJパターン:フィリピン付近の西太平洋熱帯域と日本付近との間で対流圏下層の正偏差域と負偏差域が交互に並ぶパターン。フィリピン付近の対流活動が平年より活発になると、北東に向かって大気を伝播する高気圧と低気圧の波列が生じて日本付近が高気圧に覆われる。PJはPacific-Japanの略。対流活動活発HLHLH偏西風の北偏の持続
8、と海面水温10・東西に広がる高SST偏差に対応して、
此文档下载收益归作者所有