资源描述:
《日语助词详解接続助词「て、で」.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在工程资料-天天文库。
1、第一節 接続助詞「て、で」7M5Q+k%` }7Q,P#k;B$P1.表示并列、并存的事项3y#Z9f1Q(D7i"`9Y9P○彼は気がやさしくて力が強い。%H6c3r:?(@"{!J)p 他脾气好,力气大。$`0u(}#y(K-{0c$X○あの山は高くて険しい。6z1M;^&k;O$E4X8U 那座山高而险峻。(@)Z,U3l%F0F*m1e○歌って踊ってうれしく遊んでいる。$?3N&X7E*p/^*)b7e8t 又唱又跳高兴地玩耍着。#]*H!T8b.J q&B1w$l;l&w2B!e2E2T%z3y5Y u5V(W"T2.表示动作的顺序、继起0k8}"X:c3f#I&E
2、&t.e○夏が過ぎて、秋が来た。(`.S0P#h!A7g!X&q1L!R 夏过秋来。4
3、.[;n3`&p*~)p○朝起きて、顔を洗って、新聞を読む。"L1I%l Y _7d9o6f)J;k 早晨起来后,洗脸、读报。 J,]7h7N c2@1h%q'j$g!})y#p%_"g(]3.表示谓语所表现的事物的理由和原因5C:s5`6i4F"p(m○用事があって、行けなかった。+e;f+Y#K7[8P(T.z#m 有事不能去。8o%b)I m(t7J%P6b○雨が降られて、風邪を引いてしまった。9@)D+j9q6N)} 被雨淋了而感冒。*y&X2k8U)@/i○母に呼ばれて、目が
4、覚めた。 [8Z8Y6
5、!K(w6n 被母亲叫醒了。 ]%y'p.H,C"x;O"P$U!`/u2s2J(i#z4.表示方法、手段、状态5g'E4X(c#t'l○泳いで川を渡った。+_:Q+c&?9w;Y4` 游过河。*t&W(G-N"L'@(L○私は電車に乗って町へ行きます。4Z,d%[(c0b#n#{*R 我乘电车上班。*a!o.}4i8J&Q5Q;A:~○立って話なさい。;}3t*t,I.e.O 请站着说。-s;V S;t2b,M/a2D(L%_7[5.表示逆接关系%C$Z5H4Z1@.D%F-b&m○知っていて、知らないふりをする。%R8i)Y1v.w2b2o8E A
6、 明明知道,却装出不知道的样子。9
7、4P(x#W+o;{1^1g○顔はやさしくて、心は鬼だ。)O2L%@'t6h3T 笑里藏刀。;O1O:I+T*[3P&j9T6I.H9C'Y H%O"u+_6.表示对比5Q-K+[8u0i*原因・理由を表わす場合は、文末に命令形、禁止形、意志形などが現れにくい。2r6]*V8h:] o"b:D%M(B0k!n×風邪を引いて、学校を休もう。/
8、3y0G4i3{7`0G+~+H"C#^'N○風邪を引いたから、学校を休もう。8Q5W:^:~+o"
9、○風邪を引いて、学校を休んだ。3_/g2W,^1z8g+N8k/u!I,W:i#b6K4u5w4
10、:^*
11、~して$_.Y6z.K*u6b1.体言について動作が行われる状態を表わす。→「で」3V,@.{1y'X1R#~6b$~○ご主人と奥さんと二人して、働いています。,R(Q*b8X8V1s7T/R.g/L A)f(q 丈夫和妻子两个人一起工作着。*E.S1E4@(C*B;K/c5V'W5k.d!S;T)-g5a2.「~なくして」「~ずして」の形で、「~なしで」とか「~がない場合には」というような意味を表わす。6g9t4X.@&z(b!p&w○あなたなくしては、一日も生きていられないでしょう。'J$P2n.X(R8k1K h 没有你,我一天都活不下去。$e#L+_,V,N#o.g0v
12、5['T5H%E7}(^/l U4f"Z8k)R3.「~をして~しめる」の形で、「~に~させる」の使役の言い方を示す。;~(X0^2F$O+k5y○私をして言わしめれば、彼は悪人である。-Z(Q'_0l)V"S/y 如果让别人来说我的话,会说他是个坏人。2G0e!A#u-A*@7{$N2V:Y"m.f9?"n4.時間を表わす言葉のあとについて、その時間が「~たって、~過ぎて」という意味を表わす。3_8s+i$~%F7O5K○二、三日して来てみて下さい。#I#4z.u+`9F)k,z(#S9M2x 请试着过来呆个两、三天。0J2B.p/e A2q#
13、8w#r!u$@2N5j3X
14、0]#O5.事柄を強く表わす。5}1D!r0t,l*K#}○今にして思えば、あの時があの方に会った最後です。+s(A1D,C!L+q/H.e!h0@ 想想事到如今,那个时候是最后一次见那个人了。