日本语文法演习

日本语文法演习

ID:43700760

大小:175.00 KB

页数:22页

时间:2019-10-12

日本语文法演习_第1页
日本语文法演习_第2页
日本语文法演习_第3页
日本语文法演习_第4页
日本语文法演习_第5页
资源描述:

《日本语文法演习》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、日本語文法演習モダリティウォームアップA.1~7の文は下のa、bのどちらを表すか考えてください。a.事実b.事実+話し手の気持ち/主観的な判断1.7時発の新大阪行きの新幹線は予定通り出発した。(  )2.明日は雨が降るだろう。(  )3.子供たちは、今、公園で遊んでいる。(  )ウォームアップ4.この赤ちゃんはお腹がすいているようだ。(  )5.今日は8時までに学校にいかなければならない。(  )6.明日は7時に起きよう。(  )7.あの山はこの山より100メートル高い。(  )モダリティとは?モダリティは話し手の気持ちや主観的な判断を事実に加えて表す。モダリティ下線部

2、に話し手の気持ちや主観的な判断が含まれていますか。判断してください。1.母:ケーキ、食べる?子:食べる、食べる。2.兄はタバコを一日20本吸う。3.ちょっと待ってください。私も皆と一緒に行きます。4.このバスも駅に行きます。5.許してください。もう二度とこんなことはしません。モダリティをつけなくても話し手の気持ちや主観的な判断を表せることがある。問いC:次の①~④の文はすべて「今日のパーティに行く」という同じ事実を表しています。各文でモダリティを使い分けることによって、話し手のどんな気持ちや主観的な判断が加えられていますか。A:今日のパーティにはいらっしゃいますか。B:

3、①行かなければならないんです。②行くつもりです。③行くことは行きます。④行けると思います。モダリティを上手に利用すれば、同じ事実を表すのにも微妙な気持ちや判断を表現することができる。事実の背景にある状況や気持ちの強弱などを自動的に聞き手に想像させることができます。モダリティには以下のようなものがある断定をさける(と思う、と思われる)否定(のではない、わけではない)想像して述べる(だろう・・・)様子を述べる(ようだ、らしい・・・)意志(う・よう、つもりだ・・・)義務・必要(べきだ、なければならない・・・)可能・不可能(ようがない、わけに(は)いかない)断定を避ける(1)「

4、と思う」「と考える」「と思われる」●「と思う」と「と思っている」1.A:どちらが正しいですか。B:こちらだと{思います・思っています}2.指導教官にずっと疑問に{思った・思っていた}ことを聞いてみた。3.彼らは自分たちは他の人より才能があると{思う・思っている}。4.ねえ、見て。このカバン、誰からもらったと{思う・思っている}?ルール1「と思う/思った」:話し手の個人的な考え、その場での判断。「と思っている」:話し手が継続して持っている判断。或いは第三者の判断を表す。練習1-1:どちらが適切?彼は早く結婚したいと{思う・思っている}。ねえ、この写真の人、どこの国の人だと

5、{思う・思っている}?昨日頭が痛いと言っていたから、彼は今日来ないと{思う・思っている}。警察は犯人が田中さんだと{思う・思っている}。私はあなたを自分の妹のように{思う・思っている}。練習1-2:次の文で「思う」の主語は誰ですか。田中さんは書類を出したと思う。「私・田中さん・両方」田中さんは書類を出したと思っている。「私・田中さん・両方」田中さんは魚が嫌いだから、食べないと思った。「私・田中さん・両方」「と思う」と「考える」問2:どちらが適切ですか。本委員会は税改正を早急に議論すべき問題と{思う・考える}。今、私が関心を持っていることについて書いてみたいと{思います・

6、考えます}。ルール2「と思う」:話し言葉的で、情緒的・直感的。「と考える」:書き言葉的で、理論的・分析的。練習2:どちらが適切ですか。練習2:どちらが適切ですか。この理論では消費者は同じ品質なら安いものを買いたがると{思う・考える}。彼女はパーティーに来ないと{思う・考える}。日本の電気業界は、今、新たな基本ソフトの開発が必要であると{思っている・考えている}。「と思う」と「と思われる」問題3:aとbはどう違いますか。a.公害患者の多くが、裁判の継続ではなく和解を望んだのは、偶然ではないと思われる。b.公害患者の多くが、裁判の継続ではなく和解を望んだのは、偶然ではないと

7、思う。☆aとbの違いaは受身{である・ではない}ため、{主観的・客観的}な印象を与える。ルール3「(~には)と思われる」は、「(~は)と思う」に比べて、主体の関わりが{積極的・消極的}である。そのため、「と思われる」のほうが「と思う」より{主観的・客観的}な印象を与えるので、{話し言葉・書き言葉}でよく用いられる。練習3:「と思う」「と思われる」のどちらが適切?私が日本に来て気づいた点をいくつか上げてみたい(    )。すでに述べたように、国家の法に対する考え方の違いを知る上で、憲法の比較は欠かせない作業だ(    )。天気がいい日には、

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。