tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习

tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习

ID:17629554

大小:228.50 KB

页数:59页

时间:2018-09-04

tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习_第1页
tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习_第2页
tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习_第3页
tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习_第4页
tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习_第5页
资源描述:

《tunvsx日语格助词学习笔记 日语学习技巧 日语学习 ,免费下载,下载了慢慢学习》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、生命是永恒不断的创造,因为在它内部蕴含着过剩的精力,它不断流溢,越出时间和空间的界限,它不停地追求,以形形色色的自我表现的形式表现出来。--泰戈尔日语里格助词的的“格”是指体言在句子中所处的位置,换句话说,“格”是资格,是指体言以什么资格来参加句子的构成及同其他词的关系,表示格的助词就是格助词,主要接在体言和相当于体言词的后面,表示与句子的语法关系。格助词有が、に、を、で、と、より、から、の、へ等九个,体言+格助词可以构成主语、连用修饰语和连体修饰语等句子成分。日语里的格助词是日语语言中较难掌握的语法之一,对于每一个日语的初学者可能都会像我一样为此苦恼不已过,现在将《

2、日本語の格助詞の例解》一书的学习笔记整理如下,希望能对初学日语朋友们有所帮助,我在咖啡日语受益不少,也算是小小的回报吧,希望大家一起努力学好日语。输入这点东西花了我大半个月的时间,每日有时间就输入一点,为了方便初学的同学,多花了两天将每句中的格助词标出,可是上传在帖子中却显示不出,所以再将WORD格式的文本附上,需要的可下载。一、格助词 が主要接体言、体言性词组桜の花が咲く。みんな出かけて、私だけが家にいた。 <用法1>表示主语。包括动作的主体、状态及性质的主体、存在物一九八〇年代の初め、この地球上で、一年に、千四百万人もの五歳未満の子供たちが死んでいました。飢え、衛

3、生状態が悪いこと。 1.(自然)描写文中所出现的客观事物的主体 春が来ました。青い草があっちこっちに生えます。森の中で、美しい小鳥が鳴きます。白い喋々や黄色い喋々が赤い薔薇の花の上を飛ぶ回ります。可愛い燕が南から来ます。焼ける問うな暑い日が毎日続きます。騒がしい蝉が鳴きます。小さな三毛が軒下で昼寝をします。地平線に消え入る長い道路には、人影は一人を見えません。 2.定语中的主语この頃、東北平原では、好天が続き、春と夏が同時に訪れたように、野の花が咲き乱れ、美しい季節となる。 3.复句中表示条件的主语雨が降れば、遠足を中止する。 食べ物がちゃんと与えられないと、子供は無

4、気力になって、無感情で、じっと黙っているしかないのです。 <用法2>表示对象(对象格助词)形容词、形容动词表示客观的性质、状态及主观的感情、感觉,因为表示其感情及感觉,所以感情、感觉形容词作谓语时,感情、感觉的对象用「が」表示,主体用「は」提示。属性:大きい、高い、長い、早い、白い、同じだ、親切だ、静かだ感情:うれしい、悲しい、寂しい、恐ろしい、怖い、恋しい感觉:痛い、痒い、だるい、嫌だ1.感情形容词、形容动词除了把具有感情、感觉的主题作为主体(用「が」表示)外,其感情、感觉的对象通常是不可缺少的(用「が」表示对象)私は勉強がいやだ。私はお金が欲しい。从上例可知,感情

5、、感觉形容词、形容动词只能用在第一人称上,但要表示第三人称时,就得在形容词、形容动词词干下加上结尾词「がる」,对象语用「を」表示。サリーさんは勉強を嫌がっている。サリーさんはお金を欲しがっている。2.感觉对象用「が」表示,主体用「は」表示私は歯が痛い。私は手が冷たい。3.知觉、可能的对象用「が」表示猫は夜でもものが見える。合格者の中には、彼の名が見えなかった。4.喜欢、讨厌的对象「すき」、「きらい」这两个感情形容动词可以用在第一、第三人称上。私は映画が好きです。りさんはぎゅうにくがすきです。5.属性形容动词的对象用「が」表示中国は人口が多い。夏は日が長い。6.可能动词

6、作谓语时的对象ごろごろ言う音が聞こえてきた。日本語のできない人でも十分にストーリーが分かります。7.它动词存在态时的对象壁に中国地図がかけてあります。机の上に「人民画報」がおいてあります。8.「¼がする」的形式表示感觉的对象(感觉器官捕捉到的对象)听觉:音、雷、鳥の鳴き声、歌声嗅觉:匂い、香り肉体、精神现象:痙攣、寒気、目眩、吐き気、嫌な予感其他外部现象:稲妻、地鳴りある日、李さんは急に胃が激しく痛み出してひどい吐き気がしました。隣の部屋から、人の話し声がします。<用法3>疑问代词做主语时,用「が」表示主语誰が彼の言うことを信用しますか。そうではないと誰がいえよう。<

7、用法4>体言「は」体言「が」用言(主谓结构做主语)李先生は奥さんが日本人です。春は物事が新しく始まります。かれたように見える木々からは、柔らかい緑の芽は顔を出し、やがて花が咲きます。<用法5>在表示“存在、位置,场所”的句子里的构成形式1、場所に ものが {がる、ない}补语主语谓语2、場所に {人物、動物}が {いる、いない}  补语主语谓语存在句中的主语往往用「が」表示清華大学に世界各国からの留学生がいる。寮の前に大きな松がある。<用法6>被动句中的被动主体用「が」表示,但叙述一般事实,没有必要提出动作「え」时,也往往把接受的行为对象「え」格用「が

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。