【日语语法】てある,ておく的用法

【日语语法】てある,ておく的用法

ID:5263994

大小:278.03 KB

页数:6页

时间:2017-12-07

【日语语法】てある,ておく的用法_第1页
【日语语法】てある,ておく的用法_第2页
【日语语法】てある,ておく的用法_第3页
【日语语法】てある,ておく的用法_第4页
【日语语法】てある,ておく的用法_第5页
资源描述:

《【日语语法】てある,ておく的用法》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、16.「~てある」と「~ておく」の表現よく使う文型  他動詞ーて形-:〜て あります  他動詞ーて形-:〜て おきます要点の整理 「〜ておく/〜てある」は希に「歩く/走る/寝る/遊ぶ」などの動作性の自動詞につくこともありますが、基本的には他動詞につきます。 ★ 〜ておく(1) 準備行為の「(人)が〜を〜ておく」(=事前に〜ておく)  今晩パーティーがありますから、(事前に)部屋を掃除しておきます。(2) 状態保持、保存・放置の「(人)が〜を〜ておく」(=そのまま〜ておく)  「ドアを閉めましょうか」

2、「夫が帰ってきますから、(そのまま)開けておいてください」  言いたい奴には言わせておけばいい。 ★ 〜てある(1) 人為状態の「(物)が〜てある」 「自動詞+ている」は自然・物理状態、「他動詞+てある」は人為状態と言うことができます。「(誰か)が窓を開けた→窓が開けてある」のように「を→が」と変わりますが、よく使われるのは「置く/貼る/書く/載せる/掛ける/並べる/立てる…」のような行為の結果が見える他動詞です。  お皿が 並べて ありますね。お客が 来るんですか。  玄関に 花が 飾って ありま

3、した。(2) 準備完了の状態「(人)は〜を〜てある」 「〜ておいた」結果の状態が「〜てある」で、準備が終わった状態を表します。よく使われるのは「教える/伝える/覚える/話す/頼む/読む/払う/選ぶ/研究する/準備する/用意する…」のような結果が目ではとられない動詞で、この場合、「(人)は〜を〜てある」と覚えておくといいでしょう。  私は 学生たちに 受験の 注意事項を 話して おいた。<準備完了>  → 私は 学生たちに 受験の 注意事項を 話して ある。 <準備が完了した状態>105例題1 例題1

4、<解説>(例) 切符を買う準備の「ておく」と「てある」A :切符を 買っておきましたか。 ここでは、事前準備の「〜ておく」の会話例が取り上げられていますが、「〜ておいた」結果、B :ええ、買っておきました。そこに存在する状態が「〜てある」なので、客A :もう、買ってあるんですか。じゃ、大丈夫ですね。観的には同じ事柄を表しています。 窓を閉めておいた。(1) アナンさんに 知らせる    ↓ (今)窓が閉めてある。(2) 宿題を する(3) チケットを 予約する ビールを冷蔵庫に入れておいた。    

5、↓(4) 食器を 並べる (今)ビールが冷蔵庫に入れてある。(5) 掃除を する ただし、準備を完了させた行為を強調するの(6) 明日の 予定を みんなに 伝えるが「〜ておいた」、その結果どうかという状態に(7) 窓の 鍵を かける焦点を置いたのが「〜てある」です。(8) 食事の 支度を する(9) 先生に 電話を かける(10) 材料を 用意する動詞の種類と使い分け        現在の動作   現在の習慣   現在の状態    準備・状態保持 他動詞    〜ている    〜ている    〜てあ

6、る      〜ておく                        (人為・意図) 自動詞㈵   〜ている    〜ている    〜てある      〜ておく (主語=人)                  (人為・意図) 自動詞㈼     ×       ×     〜ている        × (主語=物)                  (自然・不明)106例題2例題2<解説>(例) 1) 窓を開ける   2) 寒い  保持の「ておく」と「てある」   3) 閉める ここでは、状態保持・放任

7、の「〜ておく」の1)会話例が取り上げられています。A :窓を 開けましょうか。 眼前の状態を誰かが目的や理由があってそう2)3)B :寒いですから、閉めてあるんです。した結果だと感じるときは「他動詞+てある」3)で表します。状態表現なので、「(誰か)が窓をA :ああ、 それじゃ、閉めておきましょう。開けた→窓が開けてある」のように「を→が」と変わりますが、この表現は「〜が〜てある」と覚えるといいでしょう。よく使われるのは「置(1) 1) 電気を 消す    2) もう少し 勉強するく/貼る/書く/載

8、せる/掛ける/並べる」の   3) つけるような行為の結果が見える他動詞です。 単純化していえば、「自動詞+ている」は自(2) 1) 窓を 閉める    2) 換気している 然・物理状態、「他動詞+てある」は人為状態を   3) 開ける表すと言うことができます。例えば、ドアが開いた状態を見て、「ドアが開いています」と言う(3) 1) 冷房を 入れる   2) それほど 暑くないか、「ドアが開けてあります」と言うかが問題に   3) 消すなりますが、単なる状態や意図が不

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。