欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:48581175
大小:51.00 KB
页数:15页
时间:2020-01-23
《中高级日语语法精解第11回.ppt》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库。
1、上級日本語文法第11回目自分のせいで、冷蔵庫の中の野菜が腐るようになった場合、日本人:あ~、しまった。野菜を腐らせた。中国人:あ~、しまった。野菜が腐った。読者が、作者に対して話す場合日本人:この本を読ませていただきました。中国人:この本を読みました。【1】構文上の分類a.他動詞の場合能動文:NP2ガ +NP1ヲ +Vt彼が 弟を 起こした。使役文:NP3ガ +NP2ニ +NP1ヲ +Vtサセル母が 彼に 弟を 起こさせた。b.自動詞の場合能動文:NP2ガ +Vi彼が
2、 学校へ 行った。使役文:NP3ガ +NP2ニ +Viサセル母が 彼に 学校へ行かせた。使役文:NP3ガ +NP2ヲ +Viサセル母が 彼を 学校へ行かせた。他動詞の使役文:ほかにヲ格「NP1ヲ」がすでに存在しているので、動作主「NP2」は「ニ格」で表される。自動詞の使役文:被使役者NP2がに格で表示される場合は、この種類の使役文は、被使役者の意志には働きかけてそうするよう仕向けるという意味である。動作主の意向が入る余地を残していると言える。被使役者NP2がヲ格で表示される場合は
3、、被使役者に直接働きかけて事態を導き出すという意味である。これは、動作主の意向を考慮しない言い方である。息子が留学に行きたいので、彼は息子()外国へ行かせた。息子が嫌がっているのに、彼は息子()留学に行かせた。彼は息子()日本語を勉強させた。次は僕()走らせてください。【2】意味上の分類種類A:使役者が事態の成立に間接的に関与する使役文解説:このタイプは、使役文の中心的な表現である。使役者が事態の実現に向けて直接的に働きかけるのではなく、言動によって出来事の成立に関与するというものである。母はこどもたち
4、に言いつけて、(子供たちに)窓ガラスを磨かせた。(能動的使役文)私は遠くから訪ねてきたお友達を先に風呂に入らせた。(能動的使役文)社長は希望どおり従業員に休みをとらせた。(受容的使文)それでは、私に祝電を読ませていただきます。(受容的使役文)種類B:使役者が事態の成立に直接的に関与する使役文鈴木の突然の来訪がみんなを驚かせた。(原因的使役文)私は母を泣かせてしまった。(原因的使役文)私は気持ちよく車を走らせた。(他動的使役文)鈴木は足をすべらせて、転んだ。(他動的使役文)原因的使役文:出来事を成立させる
5、原因・きっかけとなる人や物を使役者として扱い、主語の位置に立たせるものである。使役者と出来事の成立には強い因果関係が見られるのである。他動的使役文:結果的に他動詞と同じ文型であり、対応する他動詞をもたない自動詞から、他動詞と同様の文型をもつ文を作り出すものである。種類C:使役者が事態の成立に積極的な関与を持たない使役文私は飼い犬を死なせた。私は不注意で水道管を破裂させた。このタイプの使役文は、「有責的使役文」とも呼ばれる。使役者が出来事の発生には働きかけていないが、自分の力が及ばなかったために出来事を発
6、生させたという責任を感じるという意味を表すものである。比較してみよう先生は学生たちを教室に入れた。先生は学生たちを(に)教室に入らせた。学生たちが教室に入った。出来事の責任者他動詞文自動詞文使役文先生先生/学生学生使役被动次の文の意味を考えてください。皆の前で歌を歌わされた。恥ずかしかった。彼は腰の持病に悩まされている。⇒「歌う」:意志動詞 「無理矢理させた」と言う意味を表す。「悩む」:無意志動詞 「自発」の意味を表す。次の意志動詞を用いる文を考察してみようテレビを見ているのにお使いに(行った 行かされ
7、た)。⇒行かされた大好きな歌手のコンサートに(行った 行かされた 行かせてくれた)。⇒行った 行かせてくれた納豆は苦手なのに無理矢理(食べた 食べさせられた)。⇒食べさせられた好物の納豆を(食べた 食べさせられた 食べさせてくれた)⇒食べた 食べさせてくれた次の非意志動詞の文を考察してみよう。首相の突然の辞意表明には(驚かされた 驚いた)。彼の無責任な態度には(がっかりさせられた がっかりした)。ブランド品ばかり買い漁る観光客の姿に、真の豊かさとは何かを(考えさせられた 考えた)。*対応している自動詞文
8、とは意味がほぼ同じである。春樹は何気ない妻の一言にとても(喜んだ 喜ばされた)。⇒喜んだ素晴らしい音楽に一時(楽しんだ 楽しまされた)。⇒楽しんだ*使役受身:マイナス的な意味を持っている。「喜ぶ 楽しむ」などのプラス的な感情を表す動詞はこのような表現に用いられない。使役と他動詞文対応の他動詞を持たない自動詞先生は彼を2000メートル走らせた。彼の発言は皆を驚かせた。対応の他動詞を持つ自動詞先生は順番に生徒の名前を呼んで、(立てた 立たせた)
此文档下载收益归作者所有