连语和惯用语日语词汇学

连语和惯用语日语词汇学

ID:39725397

大小:337.81 KB

页数:30页

时间:2019-07-10

连语和惯用语日语词汇学_第1页
连语和惯用语日语词汇学_第2页
连语和惯用语日语词汇学_第3页
连语和惯用语日语词汇学_第4页
连语和惯用语日语词汇学_第5页
资源描述:

《连语和惯用语日语词汇学》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、第八章  連語と慣用語梦雪京华目次1、連語と慣用語の定義2、連語と機能動詞3、慣用句の品詞的な特徴4、慣用句の語彙的な特徴5、慣用句の形式的な特徴6、慣用句とことわざ等の区別1、連語と慣用語の定義語が結合して、より大きな文法上または意味上の単位を作って文を構成する間には、種々の段階が想定される。この語と文の中間段階に位置するものとして「連語」が設定されているのであるが、その概念の規定は必ずしも明確ではない。連語・慣用句をめぐる各要素間の関係は、次のように示すことができる。︱←語彙研究→︱←文法研究→︱←文体研究→︱語  →   語連結 → 文 →段落  →  文章連

2、語慣用句(1)語連結語と認定される単位が二つまたは二つ以上結びついたもの。語連結、語結合ともいう。例えば、梅の木  青い空  本を読む(2)連語二つ(以上)の語が結合して、一つの概念を表すが、全体の意味は構成語個々の意味から理解できるもの。例えば、花を眺める  山に登る  電話をかける(3)慣用句二つ(以上)の語の連結使用が固定しており、全体の意味は構成語の意味の総和から出てこないもの。間に合う(その場の役に立つ)手を染める(ある物事をし始める)1.1語連結と連語の区別語と語を結びつけてより大きな単位を成す場合、その結合度にはいろいろな程度差がある。その中で結合度が

3、最もゆるいものが「語連結」である。「連語」の場合は、語と語の結び付きはある程度固定しているものでなければならない。連語の中では、また、ゆるい連語から固い連語まで結合の程度差が認められる。(1)ゆるい連語同じ意味を表すときに、いくつかの交替形が認められるもの。命を落とす(失う)  愚痴をこぼす(言う)損害をこうむる(受ける)  電話をかける(する・いれる)(2)かたい連語語と語が一対一で固く連結を成し、交替できないもの。例えば、碁を打つ   将棋をさす1.2連語と慣用句の区別(1)一部の連語には交替形が認められるのに対して、慣用句は固定度が高く、ほとんど交替できない。

4、連語(交替形あり)    慣用句(交替形なし)汗をかく(O流す)    道草を食う(X食べる)嘘をつく(O言う)     気にいる(Xはいる)愚痴を言う(Oこぼす)  腹(Xおなか)が立つ(2)連語には、語順の交替・他の語句の挿入・連体構造への変換・敬語表現ができるのに対して、慣用句は、これらがほとんどできない。連語(電話をかける)     慣用句(頭に来る)語順交替O太郎に電話を(太郎に)かけるX来るよ、頭に語句挿入O電話をときどきかけているX頭にときどき来る連体構造O上司にかける電話は緊張するX来る頭敬語表現Oお電話をおかけになるX頭にこらない(3)慣用句には、

5、句全体として比喩性を帯びるものが多いのに対して、連語は普通比喩性を持たない。連語            慣用句(手を切る) ナイフで手を切る       彼女と手を切る(手を出す) ポケットから手を出した   株に手を出す2連語と機能動詞2.1機能動詞とは「名詞+動詞」形の連語では、「連絡を取る」「考慮に入れる」「匂いがする」のように、「とる・いれる・する」などの動詞は、実質的な意味が希薄で、述語形式をつくるための文法的な役割を果たしているものが多く見られる。村木新次郎(1985)では、このような「実質的意味を名詞にあずけて、もっぱら文法的な機能を果たす動詞」のこと

6、を機能動詞と呼んでいる。例えば、誘いをかける   期待をかける混乱を起こす   動揺を起こす2.2機能動詞型連語の特徴(1)機能動詞型連語の構成要素は、広義の動作名詞と実質的意味を欠いた動詞(=機能動詞)である。次の例によって一般動詞と機能動詞の区別がよくわかる。語連結(具体名詞+一般動詞)  連語(動作名詞+機能動詞)お金・雪・すすを はらう          考慮・努力・注意を はらう品物・手紙・賞を おくう           拍手・合図・生活をおくる(2)一般的には、機能動詞型連語の固定度は、自由な語連結よりずっと強いが、慣用句ほどではない。(3)慣用句は一

7、般に連体修飾を受けない傾向にある。それに対して、機能動詞型連語は、構成要素の名詞が連体修飾を自由に受けて表現内容を詳しく豊かにするという特徴がある。2.3機能動詞型連語の役割普通の動詞による表現と比べて、機能動詞型連語は、ウォイス、アスペクト、ムードなどの文法的な意味を帯びる場合が多い。このことは、慣用句や語連結から区別される機能動詞型連語の重要な特徴である。(1)ヴォイス的な特徴受身  期待をあつめる  支配をうける使役  安定を与える    成功にみちびく例えば、「支配を受ける」は「支配される」と、「発展をうながす」は「発展させる」とそれぞれ交替することがで

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。